のんのんびより 第1話「転校生が来た」
![]() | のんのんびより 第1巻 [Blu-ray] (2013/12/25) 小岩井ことり、村川梨衣 他 商品詳細を見る |
こういうアニメ大好きですわー。
久しぶりに、魅せられたアニメでした。
去年の終わりに東京に行ったのですが、コミケ会場の周りでも、ビルが普通に建っていますし、金沢のド田舎とは全くの別世界のようでした。
それでも、私の住んでいる場所は山の方で、自分の家は田舎にあるのだと思ってたけれど、この作品ほど田舎ではなかった模様。
コンビニと本屋さんもありますし、スーパーやドコモショップもあります。
少し離れたところなんですがね。
でも牛が歩くようなことはないですねw
小学生時代であれば、キツネやタヌキやクマはちまちま現れてたけれども、“普通”と思ったことはありませんし、本当の田舎っていうのは、周りに何もなく、自然に囲まれたところなんですね。
私の夢は、田舎でPCやゲームをすることです。
畑仕事も手伝ったりして、汗をかきながら自然を感じながら生き、かつ近代的な技術に囲まれて楽しんで生きたいと思っています。
このアニメを見ると、より自分の夢に近づいていくような気がするのですよねw
さて本編の感想。
ツインテールの小学1年生がとても可愛かった。
アバンの田舎の風景を映しながら、そこまで上手くないリコーダーの音色が流れ、とても癒されますた。
この時点で満足してしまいましたね(笑)
田舎だけど、彼女たちのやり取り、特にボケとツッコミのノリがほんわかしててほほえましかったです。
「にゃんぱす~」って言うのは流行している挨拶なのでしょうか。
田舎民が、頑張って都会民の真似をしようとして、流行にしようとして考え出したのかな。
兄ちゃんがまさかのオチ担当?w
これがゲームだったら、ああいう男性キャラは、女子たちの真ん中に立っているようなものだけれども、兄ちゃんが不憫すぎてならないw
昼食どうしてるのかな?
ついつい画面の端々まで目を走らせて兄ちゃんを探してしまっている私がいるw
どうせ誰も乗らないのだし、バス待ってくれててもいいと思うのですがね。
そういや私の住んでいる所は数年前から一気に発展してきましたけれども(東京より全然だが)、それまではバスは1時間もしくは2時間に1本でしたね。
不便なところですが、住むにはとてもリフレッシュできそうな場所です。
そのような“雰囲気”を画面越しに伝えるというのはそうそうできないと思います。
田舎の雰囲気を実際に肌で感じることができる作品でした。
更に、田舎大好きなので、相乗効果も相まってですね。
一週間の疲れをとる、癒しアニメになってくれたらいいな。
Category: .2013年アニメ その他のアニメ(2013年)
« リトルバスターズ! ~Refrain~ 第2話「そのときも雨が降っていた」 | 2013年秋アニメ 簡易感想① »
コメント
トラックバック
のんのんびより 第1巻 [DVD](2013/12/25)小岩井ことり、村川梨衣 他商品詳細を見る 「にゃんぱすー。」と傍から見ると訳の分からないことを 言う宮内れんげ。そのれんげに合わせてあげる越谷夏海も大変そう。 田舎ならではの狭い人間関係では、仕方のないことなのでしょうか? そんな中に東京から引っ越してきた一条蛍は、大丈夫なの? 全校生徒5...
北十字星 | 2013/10/10 21:39
| h o m e |