これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」
こんばんわ、Misetuです。
京子さんが発狂しました(^ω^;)
にしてもユーの魔力は強い。京子の攻撃にびくともしていない。
ていうかユーって魔装少女になれたの?なんで?w
まあいいよ、かわいいから!!←黙れ
そして恐ろしいのはユーの魔力ではなく、言葉の力。
「死んで」という言葉一つで人が死ぬんですね。
だからそれほどまでに人が簡単に死ぬのは辛いとわかってるからこそ、第2話だったかな?ハルナの冗談の「死ね」という言葉さえ許せなかったんですねー。
ユーは、言葉が魔力に変わるとき頭痛がくるらしいので、ユーは頭を抑えてました。
でもしぶとい京子はユーとゼロ距離で魔力全力開放されました。
倒れこむユー。
それに対して京子を殴りたいと思うハルナ。ハルナはどうやらユーのことはどうでもいいとは思ってなかったようですね。
人に対して感情を表してるというこは、歩のところにきてハルナも変わったってことなんですね。
歩とハルナとセラの3人は京子に飛び掛ります。
セラさんの新技!「秘剣・・・技名未定!!」が炸裂ッ!!しそうだったんですが、簡単に受け止められ跳ね返されます。
ハルナも飛び掛りましたが返り討ち。
そして再び魔装少女に変装する歩。
だけど、京子の攻撃を避けようとも思いません。
「退屈は贅沢だが楽しくない。孤独は平穏だが、それじゃ喜びを分かち合えない。」
歩は京子に殺さたおかげで人生が変わったと言います。殺されてユーにゾンビにしてもらい、ハルナやセラとも出会い今の生活があるので、逆に京子に感謝しているんですね。でも死ぬのは辛い、簡単に人を殺してはいけない。なので、その償いをしなければいけないと京子と再び殺し合いを(ry
いやーにしてもこの血の飛び交う描写と京子の叫び声はぐろかった。僕こういうの苦手なので;ぐろを片仮名にするだけでもやばいっす;
チキン肌が・・・オウフ;
最終的に京子は殺しませんでした。
気絶していたユーは目覚め、歩には感謝していたようです。
と、そこに謎の人物が・・・
なんとその人はハルナのいう大先生でした!
京子も大先生の生徒なので、生徒の指導をちゃんとしろと歩が罵倒しようとした途端、火柱ぼおおおおおお!!!歩こげこげ(笑)
大先生ぱねえ(^ω^;)
と、今度は気絶していた京子が目を覚ましたかと思うと、知らない男の声が・・・
「フフ、楽しい余興だったよ・・・」
夜の王が京子の身体を借りて現れまたようです。言いたいことだけいって姿をくらましましが(^ω^;)
どうやら京子は夜の王の手下だったということでしょうか?京子はユーの魔力を欲しがっている=夜の王がユーの魔力を欲しがっている?
そしてユーは、夜の王のことを「消滅させた筈のゾンビの力」と答えてました。
消滅させたのにまた生き返ったってことなんですかね?それとも筈なので、完全に消滅はできてなかったとか・・・。
またもや色々と謎が出てきましたね;
大先生は姿をくらました京子を追っていきました。
兎にも角にも一件落着ですかね。
切り裂き魔の事件は終わったし、次回からは新章かな。
そうそう、今回聞くことはないなと思ってたんですが、ちゃんと出てきましたね、妄想ユー(笑)
今回は丹下桜さんでした。
知らなかったので、調べてみるとCCさくらのさくら役とは申し話ない!
気づきませんでした;
いやー懐かしいキャラですねー。
さて
次回、「おい、お前どこ中だよ?」
織戸出てくるかなー(笑)
ではではー
Category: .2011年アニメ これはゾンビですか?
« GOSICK -ゴシック- 第7話 「夏至祭に神託はくだされる」 | STAR DRIVER 輝きのタクト 第19話 「3人の日曜日」 »
コメント
トラックバック
これはゾンビですか?の感想です。 いろいろと過激なアニメだな(笑)
しろくろの日常 | 2011/02/15 21:31
(丹下桜)これはゾンビですか?6話「そう、私は死を呼ぶもの」(感想)
ユーの苦悩・本心が見られた回でした。 真犯人ともひとまず決着をつけたので、 シリーズ中盤の山場展開でした。 ユーにとってこの生活は「嫌いじゃない」。 それはユーにとっても歩にとってもそれで十分なのでしょう。 戦いの後、最後に家に帰る展開が良かった...
失われた何か | 2011/02/15 21:59
これはゾンビですか?第6話『そう、私は死を呼ぶもの』の感想レビュー
見方によっては、某マギカのマミさんムシャムシャ回を超える過激な内容をはらんでいた前半クライマックス回でした。 魔装少女の変身が解けたらすっぽんぽんに!というのも、違う意味で過激w 角度やら暗がりやらが仕事をし過ぎていたので、思ったほどエロくはなかったです...
gurimoeの内輪ネタ日記(準備中) | 2011/02/15 22:36
これはゾンビですか?の第6話を見ました。第6話 そう、私は死を呼ぶもの「やっと来てくれましたね。お待ちしてましたよ、ネクロマンサー。近くにいるだけで感じますよ、その魔力!!...
MAGI☆の日記 | 2011/02/16 07:42
死ねないんだよ、俺…ゾンビっす――。 本性を現した京子に、ついにネクロマンサーの力を発現するユー。 発する言葉そのものが死すらも制するものだが。 使うユーの心も傷ついていく…。 ▼ これはゾンビ...
SERA@らくblog | 2011/02/16 22:27
これはゾンビですか? 第6話 感想「そう、私は死を呼ぶもの」
これはゾンビですか?ですが、ユーが登場して京子との戦いもクライマックスを迎えます。京子の狙いは、相川歩、セラフィム、ハルナではなく最初からユーの強大な魔力だったようです。体のスペアのある京子は、限界マックスで攻撃してきます。(以下に続きます)
一言居士!スペードのAの放埓手記 | 2011/02/17 01:59
これはゾンビですか? 第6話 そう、私は死を呼ぶもの レビュー キャプ
正体をあらわした京子をやっと倒したものの、京子があと10回は 死ねるという特性をもっていた為に、反撃に遭い、絶体絶命の 歩達の所にユーが現れ、彼らを救う。 ユーが現れ、歓喜する京子。何、京子、ユーの魔力も狙ってるのか。 っていうか、 「やっと来てくれました?...
ゴマーズ GOMARZ | 2011/02/17 20:24
「そう、私は死を呼ぶもの」 最近になって失いたくない物がやけに増えたなぁ… ユーが魔装少女に変身した(ノ´▽`)ノ ユーの戦いを見て三人が一つになったのがよいですね^ω^b ユーの力が欲しい京子… やはりユーの言葉の強いですねb ユー?...
あ゛ぁやっちゃったなぁ… ぉぃ… な毎日w | 2011/02/19 17:57
| h o m e |