fc2ブログ
08 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

ゆらゆら気ままに

2010年10月22日~ とりあえず始めてみました。まったり更新だと思いますが、温かい目で見守っていただけると幸いです。

 

うさぎドロップ 第2話 「ゆび切りげんまん」 

短め

こんばんわ、Misetuです


大吉がかっこよかったなあ
約束破っちゃったからりんの作った折り紙のきんぴらを食べちゃったよ(^ω^;)

おねしょを汗と言い張るりんが可愛かった!
保護者であるはずの大吉が逆に子ども扱いされていることがおもしろかった

りんを引き取ったことにより生活が急に慌しくなりましたねー
2人のまったりした生活が好きになれそうですw

え、麗奈
誰のことでしたっけ^-^


次回、「ダイキチの決めたこと

実のりんの保護者はどこにいるのやら・・・

ではでは
スポンサーサイト



Category: .2011年アニメ うさぎドロップ

tb 8 : cm 2   

コメント

こんばんは

りんの事を想う大吉と 小さいながらに大吉の事を想うりんが可愛かったですね♪

突然、子持ちになってしまった大吉の奮闘が楽しみですね!!

おねしょを汗と言い張るりんちゃんが可愛かったですね(*´ー`)

日影 #- | URL | 2011/07/15 21:51 [edit]

日影さん

こんばんわ
コメントありがとうございます!

2人はなかなかいいコンビになると思います♪

大吉は初めて保護者という立場につくので、最初は挙動不審になりながらも、りんのことを想って行動する姿に心打たれました!

おねしょを汗と言い張る発想はなかったですw
勉強になりましたw

ではでは、失礼しますー

Misetu #- | URL | 2011/07/15 23:43 [edit]

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://setumizu.blog136.fc2.com/tb.php/177-d631bc89
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

うさぎドロップ:2話感想

うさぎドロップの感想です。 理想:育児>仕事、現実:仕事>育児。

しろくろの日常 | 2011/07/15 21:22

うさぎドロップ 第2話「ゆび切りげんまん」

『何を着せれば?食事は?保育園はどうする?6歳の女の子との二人暮らしに戸惑いの連続の大吉。 保育園初日、不安な顔をするりんに、なるべく早く迎えに来るとゆび切りをする大吉だったが…。りんとの生活に自...

Spare Time | 2011/07/15 21:28

うさぎドロップ #02

「ゆびきりげんまん」 針千本のぉ~~~んだ! りんちゃんが大吉に折り紙?かな?作ったポテトは色合い的にきんぴらに見えても仕方なかった(笑 でも、そんなりんちゃんがまた可愛いですね.+(´^ω^`)+. 一人ぼっちになってしまったりんをめんどうみる?...

あ゛ぁやっちゃったなぁ… ぉぃ… な毎日w | 2011/07/15 21:47

『うさぎドロップ』 第2話 感想

大吉が格好良すぎる。 本当に凄いよ。彼のような人間になりたいものです。

シュミとニチジョウ | 2011/07/15 22:22

(アニメ感想) うさぎドロップ 第2話 「ゆび切りげんまん」

うさぎドロップ (2) (Feelコミックス)(2007/02/08)宇仁田 ゆみ商品詳細を見る 何を着せれば?食事は?保育園はどうする?6歳の女の子との二人暮らしに戸惑いの連続の大吉。 保育園初日、不安な顔をす...

ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 | 2011/07/15 22:28

うさぎドロップ 第2話 「ゆび切りげんまん」

りんを引き取って生活し始めた大吉。 思った以上にたいへんです(汗) りんの方はなんだかしっかりしてますねw お爺さんの教えが良かったのか、母親のなのか…。  ▼ うさぎドロップ 第2話 「ゆび切りげんまん」   一時保育に預けて、会社に向かう大吉。 り...

SERA@らくblog | 2011/07/15 22:43

うさぎドロップ #2

【ゆび切りげんまん】 うさぎドロップ (2) (Feelコミックス)著者:宇仁田 ゆみ祥伝社(2007-02-08)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る あまりに良かったので原作の1~8巻レンタルで借り ...

桜詩~SAKURAUTA~ | 2011/07/15 23:15

うさぎドロップ 第2話 ゆび切りげんまん レビュー

どうやら、アバンの部分だけは毎回、あの水彩画のような タッチでいくらしい。りんを預かる事になったダイキチ。 ほとんど荷物がなかったりんが、生活を始めるには色々と 必要なものがあり、買い物に出かける。 歩いていると、ダイキチの手を取るりん。 りん「て、つな?...

ゴマーズ GOMARZ | 2011/07/16 10:35