学戦アスタリスク 第24話(終)「再会」 &総評
最終話で、ラスボスがヒュドラとは。すごいぬるぬる動く戦闘シーン、よく頑張ったなと思います。
しかしながら、ぜんぜん伝わってこない、盛り上がらない。
主人公は傷も負わないから緊迫感に欠ける。
作画よくてもBGMよくても派手に振り回ってるだけなのでおもしろいとはいえない綴らない、アスタリスク最後のバトルがこれだなんて・・・。
でも最終話だからこそ、俺たちの戦いはこれからだENDにつなげるため、話が広がってきたところがよかったところなのかもしれない。
数々の魔物?を呼び出した爺さんは、綺凛ちゃんの一振りであっけなくダウン。本体弱すぎるだろ。
あんな大量の数の魔物を呼び出せるなんて、それこそ使役する側が使役される側より強いといけないなんて予想してたけど、公式にちゃんと載ってましたね。自分で創り出す能力とか、改めてなんでもありな世界だなあと。
主人公の姉の所在がわかっただけでも本来の目的は達成したけれど、仮死状態であることから、これからどうしていくのか答えを出さない消化不良な幕引きでした。

EDで流れたこのロゴは、次のフェスタ、《獅鷲星武祭(グリプス)》なんでしょうね。
次回からグリプスがはじまりますよーという予告を見ているようで、次回がないだけに少し切なく感じました。
2クール目は大会漬けだったけど、大きく関わってきたのは6つある学園のうち、星導館、アルルカント、レヴォルフと3つの学園だけだったので、残り3つの学園を掘り下げてほしかった。
もし3期があるなら他の学園について触れてほしいな。
総評 ~まとめのようなもの~
ついに終わりを迎えたアスタリスク。
終わった後、特に喪失感はありませんでした。本来ならばおもしろくてはまったアニメが終わった後は生きるのがつらくなってしまうことがよくあるんだけど、そんなことなかったアスタリスク。まとまってはいないけどうまくまとめたような終わり方に感じたのでこのアニメとすっぱり断ち切れたんじゃないかなぁと。
1クール目は仲間を作っていく、いわゆるプロローグのようなもの。
2クール目からは大会が始まり、こっからが本番でしたね。
物語序盤から終盤まで、作画が崩れなかったのはすごいと思います。戦闘で動かないところもちまちまありましたけど、総じて見ると些細なもんですね。
ストーリー、展開はいわずもがな王道のテンプレラノベアニメでしたが、最後まで変化球なしに2クールも貫いたのは、このご時勢、漢らしいというべきか、珍しいアニメだったんじゃないかと思います。
私が知る限りでは、ラノベアニメで2クール放送したのは、魔法科高校の劣等性以来だったので最初は珍しい目でみて、楽しみにしていました。
結果はまぁまぁ楽しむことができました。唯一主人公を除いては。主人公こそイラナイキャラでしたね。某一刀修羅さんが主人公だったらなぁ・・・と、今でも思っています。
途中、綺凛と紗夜がメインのコンビ結成回がありましたけど、ソレを見ると主人公がガチで不要なキャラだってことが瞭然でしたからね。
世界規模で土台が出来上がってるにもかかわらず、レヴォルフのデブの嫌がらせなど、小さな問題が山積みにしかならなかったのは残念でした。
つっこみどころが豊富で熱中もしない、軽く見たいときのアニメとしては最適ではないかと思います。
結論として、綺凛ちゃんが可愛いアニメだった。私からはそれだけです。
ではアニメ制作に携わった関係者方、お疲れさまでした。
あああああと、もう少し他の学園についても知りたいなーと思って調べてると、スピンオフで戦都市アスタリスク外伝 クインヴェールの翼というコミックを見つけたわけですね。
今出ている3巻まで光速で読破しちゃいましたわ。w
クインヴェールの生徒が主人公のお話で、本編より明るく、フェスタで優勝して叶えたいという夢も嬉々爛々としたもので、ついついこの子の行く先が気になってしまいます。
主人公だけに、主人公としてのパロメーターは某綾斗さんが霞んで見えなくなるくらい高いです。
個人的に本編よりおもしろくておすすめです!
4巻が待ち遠しすぎて生きるのがつらい・・・(
ではー
Category: 2015年アニメ 学戦都市アスタリスク
« 甲鉄城のカバネリ 第10話「攻め上ぐ弱者」 | 学戦都市アスタリスク 第23話「孤毒の魔女」 »
コメント
>私が知る限りでは、ラノベアニメで2クール放送したのは、魔法科高校の劣等性以来だったので
へヴィーオブジェクトも2クールですよ。
デュラララ‼に至っては分割とはいえ3クールです。
あとGATEも普通小説とラノベレーベルの両方で出版してます。
>唯一主人公を除いては。
テンプレラノベでも、そうは観ないレベルで個性がなかったですねw
結果として主人公とペアを組んだユリスも割りを食らう形になりました。
巷でも、主人公より英士郎やレスターさんの方が人気が高いくらいです。
特にレスターさんは謎のカリスマを発揮して、少しでも活躍するだけで大好評でしたw
>結論として、綺凛ちゃんが可愛いアニメだった。私からはそれだけです。
スタッフも主人公メインの回より綺凛メインの回に気合を入れてた気がしますね。
#- | URL | 2016/06/19 20:14 [edit]
>名無しさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
> へヴィーオブジェクトも2クールですよ。
> デュラララ‼に至っては分割とはいえ3クールです。
> あとGATEも普通小説とラノベレーベルの両方で出版してます。
そういえば、そうでした。
デュラララは見ているのに気づきませんでした。
ヘヴィーオブジェクトは結構長く続いているなー再放送かなーって思ってたら、2クールだったんですね。教えていただきありがとうございます!そうしてみるとラノベ原作の2クールアニメは結構ありますね。
> テンプレラノベでも、そうは観ないレベルで個性がなかったですねw
> 結果として主人公とペアを組んだユリスも割りを食らう形になりました。
共感して頂ける方がいて嬉しいです。
ファンの方には反感を持たれるかもと思っていたので。w
ユリスも輝こうと思えば輝ける場があったと思うけど、、、主人公のせいだったわけですね。←
> 巷でも、主人公より英士郎やレスターさんの方が人気が高いくらいです。
> 特にレスターさんは謎のカリスマを発揮して、少しでも活躍するだけで大好評でしたw
確かに真・主人公にしてメインヒロインであるはずのレスターさんが最終話では止め絵一枚だったのは許されるべきではないですよね。
本文には書きませんでしたが、私もレスターさんが大好きです!
> スタッフも主人公メインの回より綺凛メインの回に気合を入れてた気がしますね。
できれば綺凛ちゃんメインのスピンオフ・・・いえ、主人公交代が許されてもいいくらいだと思いました。
なんだかんだ書きましたけど、私はこのアニメが好きです。
こうやって話のネタにされるくらいには、ですけど(゜.゜)オイ
では、最後までお読みいただきありがとうございました~
たかみち #jr4Sll1s | URL | 2016/06/20 01:13 [edit]
トラックバック
最終回 第24話 再会 オーフェリアの瘴気を吸って3日間も眠っていた綾斗。紗夜と綺凛も付き添って看病していた。ユリスに事態の顛末を尋ねる。オーフェリアはユリスのハンカチを縫ってくれた人物。孤児院で植物を育てるのが好きな親友だった。しかし孤児院が借金の代償に彼女をモルモットに提供した。あの草木も生えない場所はアルルカントが後天的にジェネストラ、 星脈世代を創りだそうとした研究所の跡地。そして彼...
ぬる~くまったりと | 2016/06/19 11:46
『再会』
ぐ~たらにっき | 2016/06/19 12:28
学戦都市アスタリスク 2nd Season 第24話「再会」です。 『学戦都市ア
藍麦のああなんだかなぁ | 2016/06/19 13:38
本当に「俺たちの戦いはこれからだ!」。 「学戦都市アスタリスク」の最終話。 オーフェリア、ギュスターヴとの立て続けの戦いでダメージを負いクローディアに 救われたあとは三日も昏睡状態だった綾斗。 改めて問われてユリスはオーフェリアとの関係を綾斗に説明する。 ユリスの大切にしているハンカチの刺繍をしてくれた植物の好きな女の子。 しかし統合企業財体の研究所に借金のカタとして連れ...
ゆる本 blog | 2016/06/19 20:22
| h o m e |