学戦都市アスタリスク 第16話「譲れぬ想い」
綺凛ちゃんがかっこええ!
単純な剣技のみで♂ロボと交戦し、普段の可愛らしい面影をなくし、真剣な眼差しの綺凛ちゃんがとてつもなくかっこよかったです。
展開からして綺凛&紗夜ペアはロボチームに負けるんだろうけど、戦闘シーンが期待できそうですね。
Category: 2015年アニメ 学戦都市アスタリスク
【漫画】地球のおわりは恋のはじまり 1巻 感想
漫画喫茶で、表紙とタイトルに惹かれて手にとってみた作品。
最初の1ページ目から、堕ちました。
あーあ まただ また 私じゃない方の…
というモノローグ。
劣等感を抱いてる子の物語かな?という疑問を一番に受け、どういった内容か気になりました。
面白かったので本屋で即購読という流れです。
あとになって気づきましたが、少女漫画なのかね?これ。
本屋でも、探すと少女漫画(らしき?)コーナーに置いてあったので。
さて、内容はというと、作者が言っている通りの王道ラブストーリーでした!
何が面白いって、まず主人公(というかヒロインと呼ぶべし?)が、双子の姉で、双子の妹に劣等感を抱いて生きていることから極度のマイナス思考で、さらに行き過ぎてドマゾになっているっていう。笑
「あ、ごめん 私の分際で考え事してた」
という発言が一番笑ったかも。
罵られることで快感を得られる、不思議な女の子。
絵柄はとても綺麗で可愛く描かれています。
主人公:真昼が恥ずかしながら口を閉じているシーンが何度もありましたが、これが一番好きなシーンですね。
派生として、目を細めたり、青ざめたり、涙目になることもありますが、全てあわせて好きです。
次に、学校カバンを、両手で抱きしめている姿です。正面にぎゅっとカバンを抱きしめるとか可愛すぎるだろjk
少女漫画なのにか、可愛すぎる主人公の仕草にどきどきしちゃう自分。世は末、私も末なのかもしれません。
真昼が弱気で内気すぎることから、周りの人物とのやり取りの面白さをさらに加速させています。
最近読んだ漫画では、一番好きになりました。次にハッピーシュガーライフ。次にクズの本懐ですかね。
まーたこれも気になるところで終わったので、2巻まで頑張って生きるしかないらしいです。
まだまだ周囲の人物のなぞが残されているので、見所には困らないでしょうね。
発売されたのが今月(2016年4月)ということもあり、2巻は4,5ヶ月先になりそうなので、作者の別の作品も一緒に買ってきたので、あわせて読んでみたいと思います。
Category: .ライトノベル・漫画・雑誌 漫画
【漫画】ハッピーシュガーライフ 1巻・2巻 感想
たまたま本屋で見つけ、表紙に惹かれて買いました。
本を買うとき、やっぱり第一印象はほぼ表紙で決まりますね。
次にタイトル、その次に表紙の裏面という順番で私はチェックします。
興味を引かれたのは表紙と、表紙の裏面に書かれているフレーズ。
”騙しても 犯しても 奪っても 殺しても いいと思うの。”
もう、気にならないわけがないじゃない。w
というわけで即購読しました。
”ハッピーシュガーライフ”
ここでの意味は”砂糖のように甘くて幸せな生活”なんじゃないかと思います。
まさにそのとおりというべきか、いたってシンプルで、愛の物語です。
主人公:松坂さとうの、ただただ一途で純粋な愛で満たされた内容でした。
いやもう、1話中盤からものすごい化けますね。
時折見せる、さとうの黒い部分。
それも含めて全てさとうの愛からきているもので、しおちゃんに接するときのさとうと、弊害になりかねない者に対してのさとうの対応があまりにも違いすぎて笑っちゃいました。
しおちゃんのために行動するさとうからは狂気を感じます。正直とても怖い。
さとうの異常で歪な愛のカタチ。
だけども、しおちゃんのために行動するさとうの愛を、嫌いにはなれない。むしろ大好きですよ!!
ヤンデレ最高です。
今はまださとうとしおちゃんのハッピーシュガーライフは始まったばかり、というところまでしか描かれていないけど、たった1話だけでも魅せる要素は十分すぎるほどでした。
1巻と2巻を続けて読みましたが、続けて読まないと続きが気になりすぎて死ねますね。
さとうとしおちゃんのハッピーシュガーライフがどうなっていくのか、行く末を見届けたいです。
3巻は過去回になるのかな?
次巻は2016年春発売と載ってたので、もうそろそろですね。
たのしみだああああ
Category: .ライトノベル・漫画・雑誌 漫画
学戦都市アスタリスク 第15話「追憶闘破」
楽しみにしてたバトル。
だが草しか生えないっていう。
というのも、綾斗さんが猪突猛進してるだけという。
敵の策に全てひっかかりに行っているところから脳筋だってわかりますな。
幻術をかけたり、分身したり、透明になったりと相手も強すぎるんだけど、もし本体をセルベレスタで裂いてたら死ぬのに、校章を狙わずに本体を斬りまくるのどうなんだろう。
え?
ここまでボコられるのが策だったんじゃないの…?
ここから主人公が覚醒する展開なんてクソつまらんからやめてくれよ…。
最後のユリスの表情がとても可愛かった。それが救い。
Category: 2015年アニメ 学戦都市アスタリスク
Rewrite TVアニメ化
アニメ化が発表されてからずいぶん経ちましたが、今月に入って新たな情報が発表されましたね。
Rewrite、今夏にアニメ放送開始だそうです!!
アニメ化はやっぱり嬉しいですね。
Keyが手がける作品で一番初めにクリアしたゲームですから、愛着があります。
体験版をプレイしたときなんか、2週間ほど先が気になりすぎて眠れず、突然の1ヶ月延期には人生絶望したほどでした。
毎日、体験版のタイトル曲である ♪/旅を聞きながら眠りについていたのを今でも覚えています。
久々に聴いても感想は昔も今もまったく同じです。
ピアノの音色が心地よく、あの頃の胸が引き締められそうな懐かしい思い出がぽつぽつと。
神曲すぎてもう一度プレイしたくなってきます。
さて公開されたPV第2弾ですが、曲は原作のを使用しているようです。
序盤の日常テンポな曲は ♪/Fertilizer、中盤で重低音が響くシリアスシーンでよく使われた曲は ♪/黒星病ですね。
その方が嬉しいですが、静流が登場した時点で目を腫らすかもしれませんね。わりとガチで。
カーネーション、散花、恋文が流れたら市に至るかもしれませんが、それほど音楽面でも楽しみにしているということで。
今からちょうど4年前に書いた自己満足記事では、安定のRewrite推しでした。
今ではプラスいくつかのゲームを終えたことで順位は少しばかし変動してますが、恋文は上位を保っています。
PVを見る限りだと、声優人も変わっていなさそうですね。
静流のたどたどしく可愛いらしい声がそのままそっくり映えていればいいなと思います。
Rewriteは日常シーンとシリアスシーンの溝が深いですが、それぞれ確執したシーンになっていれば嬉しいです。
私が求めるのは日常での瑚太郎のやんちゃ具合ですがね。笑
こんなはっちゃけまくる主人公、Keyでは珍しい部類だと思うので、その辺を楽しみにしていきたいです。
特に、ヨッシーノを絡めたやり取りが非常に楽しみです。
2クールでお願いしますね。
…だがそれよりも、Angel Beats!のゲーム続編はどうなったのだ!?(冷や汗
4月1日に何かしらの情報が出ると期待を踏んでいたが、逆に踏みにじられたよ!!
かれこれもうそろそろ1年経つけど、製作は進行してんのかいなっ!??????
続報はよ!はよおおおおおおおお!!!!!!
Category: .ゲーム Key
学戦都市アスタリスク 第14話「悪辣の王」
Category: 2015年アニメ 学戦都市アスタリスク
学戦都市アスタリスク 第13話「万有天羅」
Category: 2015年アニメ 学戦都市アスタリスク
2016年春アニメ 視聴予定
はや4月に入ってしまった後ではありますが、見ようと思ってるアニメだけ書きます。
▼ 学戦都市アスタリスク 2nd SEASOM
大会決勝がお預けという、なんとも消化不良でしかなかったアニメ。
比較対象に出すのもどうだろうけど、某落第騎士の最終話は、1カット1カットに全力を注がれてて、最後まで目を離せませんでした。
某アスタリスクは、主人公がダサい技名を叫んで相手の持つ武器を破壊し、かっこよくもないのに息切れをドアップで見せるシーンで幕閉じという、ある意味目を離せない最終話だったことを覚えています。
3ヶ月も間をとったぶん、ハイクオリティな仕上がりになっていることでしょうな。期待したいですねー。(棒
なんだかんだで1期は最後まで見たので、行く先を最後まで見届けようかと思います。
どうでもいいけど、ゲームはあんまり売れなかったみたいね。
某通販サイトのレビューが見るに耐えないないんですけど。。。
春に視聴予定のアニメは、以上です!笑
あーあと、迷家-マヨイガ-もありましたね。
ガルパン、SHIROBAKOで監督を務めた水島努さんが監督のオリジナルアニメとのこと。
期待が膨らみます。
Category: 全般 アニメ関連
| h o m e |