落第騎士の英雄譚 第4話「落第騎士 Ⅳ」
簡易感想ではまとまらなかったのでこちらに。
ステラがヒロインすぎて生きるのがつらい
なんだこれ、なんだこれ!と、見ている最中は興奮がおさまりませんでした。
似た系統の作品が飽和してる中、どの作品も似たような展開が目立ちがちになりますが、アニメだと少し違ってくるかと思います。
それは、どういった方法で魅せてくるか、演出を取り入れてくるかということ。
このアニメのスタッフは理解しているかのようで、ここ最近のラノベ原作アニメの中では、一番に引き込まれた回でした。
こんなに興奮したのは今年初めてだと思います。
王道だからこそ面白いってのもあるでしょうが、主人公:一輝が心痛むくらいズタボロにされ、観客からもあざ笑われたどん底だったからこそ、ステラの公開告白がより映えたのだと思います。
大声で、まるで絶叫するかのように、一輝に向かって檄を飛ばします。
これは・・・間違いなくヒロインですわ!!!と実感した瞬間でした。
ステラに檄を入れられ、立ち上がった一輝は一刀修羅を発動。
そして、相手の思考さえも読む新しい能力を開花。
凄まじい剣戟で矢を振り払いながら猛進するシーンがかっこよすぎて興奮状態が止まらない!
松岡君、まいったまいったと降参するシーンの演技が上手くて、更に後味の良い快感です。w
一輝がベッドで療養中、ずっと看護をしてくれていたステラ。
よだれを垂らしながらのおねむり姿は、あの大告白のあとじゃ愛くるしさしか生まれませんな。
「勝てたのはステラのおかげだ」と、そのまま流れで素直に告白。ヒロインに一直線な騎士道がかっこいいです。
ステラも満更ではなく、ほっぺちゅーで返します。
抱き合う2人、相思相愛になった瞬間。花びらが近づく演出と、バックで淡く映える水景が素敵です。
空気を読んで部屋に入らなかった妹ちゃんがいい子ですね。
そんな彼女を慰める有栖もいけめんだぁ~。
ハーレムモノではないヒロイン1人勢の作品だったのかーと、終わった後に気づきました。
最近の作品では(私が)あまり見ないので、好印象の持てるジャンルです。
一途な気持ちが実ってよかった。大変後味の良い1話でした。
次回からは、2人は晴れて恋人同士・・・になるのかな?
他アニメを侮辱するわけではないけど、今のところ、今期ナンバーワンアニメです!
・・・だがしかし、このEDである。
(良いかもしれない意味で)台無しだ。
5話も面白かったら原作を買いにいくかもしれない。
というか、今この感想を書いてる瞬間から、原作を買いに行きたい衝動を抑えるので必死ですわぁ~
にしても、桐原役の松岡くんの演技がぱなかったな。
ラノベ系主人公では汎用性のある演技もしますけど、かませ役に置くと本領を発揮するかの如くですな。w
Category: 2015年アニメ その他のアニメ(2015)
学園都市アスタリスク 第4話「解き放たれし者」
ああ・・・と予想を裏切らない展開。
やっぱ主人公が最強
元よりアスタリスクは主人公TUEEEEE系のアニメであって、そのまま通していくようですね。
冒頭より早速戦闘シーンに移行。
襲撃事件の真犯人は、レスター君の取り巻きのガリガリな方だったという、当たり障りのない真相。
今までヘイトをとってたレスター君が逆に助けにきてくれるという、心強いがすぐ負けてしまう、ありがちな展開。
128体だっけか。多すぎるパペットマンを一手に引き受けて立つは、異国の姫君ユリス=アレクシア・フォン・リースフェルト。
だが炎で視界を遮られる弱点を付かれ、一気に形勢逆転されてふるぼっこの危機。
そんなピンチな折、颯爽登場するのが主人公っていう、分かりやすい展開で助かります。
綾斗が助けに来てから、人格変わったように今までとは打って変わって強い口調となり、俺TUEEEEかのごとく敵を無双します。
強い武器に、優れた身体能力、しらーっとユリスを口説き落とす口ときたらもう、ね。w
しかも何故か、姉により封印を施されているらしく、もともとの力も5分ちょっとしか発動できないという。
ていうか制限欠けられてるにも関わらずあんなに無双できんのかい。
これは、いずれピンチに陥った時に封印が解除されて敵を圧倒するフラグでしかないっていう。
ユリスを助けることが出来たのは良かったけど、レスター君はどこいった・・・。
追いやられるガリガリマンを、クローディアが止めを刺しにきたけど、彼女が裏ボスのような立ち位置なのだろうか。
ユリスを気にかけてるし理由も明らかになっていないし、生徒会長という立場としてもクローディアがどういう役割を担っているのか気になりますね。
少し意表を付かれたCパートでした。
前回の気になる引きより一週間。
待ちに待った4話でしたが、なんとなく盛り上がりに欠けましたねぇ・・・。
ユリスもヒロインとしての魅力をあまりにも感じないし。
次回から大会が始まるようだけども、ユリスは綾斗とタッグを組むようですね。
また、OPEDCMで気になってた銀髪ロリっ子もようやく登場しそうで楽しみ。
彼女が生きがいにできるようなキャラであることを祈ります。
Category: 2015年アニメ 学戦都市アスタリスク
2015年秋アニメ 簡易感想③
落第騎士の英雄譚 3話
新妹魔王の契約者 BURST 3話
終わりのセラフ 名古屋決戦編 3(15)話
以上の簡易感想です。
原作を基にした作品が今期は多いかもしれませんね。
あとついでに、BS11でやっているあの花も同時視聴してます。
やっぱ泣けるぜ・・・。
Category: 2015年アニメ その他のアニメ(2015)
緋弾のアリアAA 第3話「戦徒志願」
4人目のメインキャスト、島麒麟が登場
麒麟は中等部の武偵で、ライカに憧れる女の子。
戦徒にしてほしいと願い出るが、一蹴されます。
そこで麒麟がとった行動は、ライカの弱みを握り、それをタネに戦徒試験を強制的に受けさせるというモノ。
黒い顔が一瞬見えた気がしますが、テクニカルな戦法ですわな。
少女ネタに弱かったライカは、麒麟の色気(なのか・・・?)に屈することに・・・。
晴れてライカの元で麒麟が戦徒契約を交わしましたが、実はわざと負けたとのこと。
これは・・・百合百合しさが滲みでてきましたねー。w
この作品に登場する子は、あかり含めて基本的にズレてますから、個性豊かで何よりかと(゜.゜)
個人的に見所だった部分は、キンジが登場したこと。
まだアリアと出会って間もない頃、強襲科で最初のひとつの任務だけペアを組もうと誘われてるらへんのとこだったかな。
あかりのスカートが捲れて海に落ちてしまったのも、欲情からヒステリアスモードへの変身を阻止するため。
原作の裏の話だからこそ、時間軸にもスポットを当てることで面白さを見つけれるかもしれません。
一般中→パンチュー→ぱんちゅにつなげるキンジのセンスもいいですね。w
まぁ結論を言ってしまえば、理子が一番可愛いかった!
まだ敵だと判明する前、どんな工作を施してるのでしょうかね。
ただ、麒麟との出会いをショートカットさせたのはいただけなかったかな。
原作を基にしたアニオリになりそう。
Category: 2015年アニメ 緋弾のアリアAA
2015年秋アニメ 簡易感想②
Category: 2015年アニメ その他のアニメ(2015)
学戦都市アスタリスク 第3話「二人の休日」
OPがかっこいい!
落第騎士とは違った意味で普通にかっこよい。
さて本編で前回からの続きですけど・・・あー・・・
そういやクローディアとの逢引するとこだったんだね。
丁度お風呂上りのところを鉢合わせするとは狙ってないのなら逆にすごい。これぞテンプレ。
そんなこんなでクローディアからの話というのは、敵がまた狙ってくる可能性を考慮して、しばらくユリスについていてほしいとのこと。
つまり、ヒロインと距離を縮めることができるご都合イベントを展開してくれないかというお願いですね。これぞテンプレ。
話を聴いてくれたお礼として、自身を望んでくれても構いませんよと、おっぱおに綾斗の手を自ら誘導するクローディア。
すごい、なぜか最初から好感度MAX状態。しかも慣れていない系なのでヘタれてそそくさと逃げる綾斗。これぞテンプレ。
翌日、ユリスが街を案内してくれるという名目上のデートにやってきました。
だがしかし、普通おめかししてくるヒロインのはずだが、これはいったいどういうことか。
だせぇ・・・と一瞬思ってしまったが、よくよく見るとそうでもない。
可愛いことは可愛い!だが寝巻きのように見えなくもないし、それこそ姫っぽいラフなワンピースにも見えなくもないし、昔はっちゃけて外を走り回っていた幼稚園児のようなセンスのない服に見えなくもない。
まぁ良い意味で、この絶妙に噛み合っていないセンスが秀逸すぎるってことさね。
でも日傘はないっすわ・・・(゜.゜)
デート中、またもや現れる筋肉おっさんことレスター。
ほんとしつこいなこいつ。1話で1回必ず絡まないといけない営業ノルマでもあるのかしらねえ。
その後そんなこんなで戦闘に巻き込まれるけど、この街治安悪すぎだろう(゜.゜)
服が破けたこともあり、ユリスに裁縫してもらえることに。
昔話を語ってくれたけど、ユリスが戦う理由は、昔お世話になった孤児院に寄付するためだったんですね。
厳しい財政社会、役に立てるのは悲しいが金という現実。そのために、自らの身体を張って稼いでいると。
異国の地に1人で頑張ってるユリスを応援したくなりました。それが故、卑怯な手をだしてくるフードマンが許せません。
果たし状のような手紙がユリス宛に届いていたことを知っていたのに、追いかけない主人公。
早速クローディアとの約束を破ってやがるし、こいつの脳味噌どうなってやがんですかね。
「ユリスを守ること、それが僕の成すべきことだ!」と、を思い立ったが吉日のように決め付けるてるし。姉の姿を重ねたことで守りたい気持ちは伝わってきたが、成すべきというのは今成すべきことなんだろうかね。これからも?まぁこれぞテンプレ主人公。
EDへの繋げ方がよかった。まぁだけども内容はテンプレスタイルに変わりはないです。主人公チェンジの要求は通りそうにないので、次回も色んな見方で楽しみたいと思います。
時に、決闘することが娯楽の一環になっているようだけど、学園を卒業した後はどういった道に進めるんだろうねえ。
普通にリーマンとして生活できたりするのか、超人類なりの生き方があるのか、世界規模の災害後だけであって、世界観がいまいちつかめきれてません。
Category: 2015年アニメ 学戦都市アスタリスク
緋弾のアリアAA 第2話「危険な関係」
今回はあかりの友人Aこと、佐々木志乃にスポットを当てた回でした。
私はツンデレもツンシュンもクーデレもヤンデレも好きです。理由は、そこに全て“愛”があるから!
でもやっぱり、ヤンデレってこわいね・・・。
場合によっちゃ命の危機に瀕すこともありますからね。愛が強すぎるが故に愛がなりたつからヤンデレなのだろうけど。
ヤン要素については、志乃ちゃんは流石の一言でしたわ。
アリアだと例えたぬいぐるみの首を絞めて制裁を加えようとしたり、病んでる故にあかりに斬りかかったり。
それだけではなく、こまぐるみならぬ、あかぐるみを量産した部屋であかりの私物を隠し置き、あかりちゃん成分というものを摂取したりなど、強烈なキャラクターですな。
恐ろしいことに、それでもまだあかりLOVEヤンの片鱗部分しか見せていないわけですが。。。
今後の彼女にも期待したいですね。w
戦姉妹(アミカ)になったばかりのあかりもアリアとの絡みがありました。
Sランク武偵のアリアの戦姉妹になれただけで舞い上がるあかり。
本当のスタート地点はこれからだってのに、アリアとの約束に5分も遅刻するし、共に行動するだけで満足気分に浸ったり、なんだかなぁ。
でも、パラシュートの縫いつけなどできることには本気で取り組む姿勢はよかったです。
アリア、日常でのあかりを気にかけているようで。
クラスでどんな調子なのか観察したり、志乃の殺気を感じ取り駆けつけてきたり、何気に心配しているところがあかりの姉に近しい存在になってきているなぁ、と。
防弾・防刃ネクタイを白羽取り変わりに使うよう、ネクタイに左手を添えてヒントを与えてあげているところも、あかりに期待をしているからなんでしょうね。
この頃はまだ、キンジを自分のパートナーにできるかどうかで迷っていた忙しい時期だったと思うけど、そんな中自分のことと大事な戦姉妹のことを気にかけるアリアが、本当にお姉さんらしかった。
そういえば、あかりが縫ったパラシュートってキンジがアリアと出会ったときに使ったやつだったような。
キンジはあかりが縫ったパラシュートに助けられたってことだから、つまるところあかりはキンジの命の恩人になるのではなかろうか。
この事実がアニメでも両者に明かされることはないだろうけど、妙な因果関係があると思うと楽しく見れそうです。
あーでも、白雪に戦姉妹を申し込むのはヤンデレの乗算となってかなり怖い展開になりそうなのでやめていただきたい(゜.゜)
Category: 2015年アニメ 緋弾のアリアAA
学戦都市アスタリスク 第2話「セル=ベレスタ」
前回、主人公については言及しませんでしたが、どうやらこいつ、できるやつのようで・・・。
というか、ラノベ主人公にできないやつはほぼほぼいないのがデフォですからね。
むしろ、貧弱に見えて実は最強ってのがテンプレですから、アスタリスクの主人公もそっち系だってのは元々分かってたわけで・・・。
さて本編。
セル=ベレスタとは、いったいなんなのか・・・。
前回用語がずらーっと出てきたけど、正直言うと細かいことはわかりませんでした!
要は、強い剣であるようですね。
もしかすると、主人公:天霧綾斗が探している姉が使っていた剣である可能性があるとのこと。これは触ってみるしかなさそうですね。
貸しを作った綾斗は、ユリスに学園内と街を案内してもらう約束を取り交わします。
これはユリスメインヒロイン一筋キタカー!?と思ったけど世の中そんな甘くない。
丁度、綾斗の左席が、6年ぶりに再会を果たす幼馴染の席であることを彼は気づかないでいた・・・。
これでお姫様、生徒会長、幼馴染という3人の強力なヒロインが現れましたね。
紗夜も可愛かった。なんか最近新妹なんとかで見た気もするけど。
学園内を案内する準備として、鏡でオシャレチェックをしているユリスがかわええ・・・。
が、久しぶりの再会を果たした幼馴染である紗夜と仲良くしている綾斗を見て、鼻を鳴らすユリス。
紗夜の好感度は幼馴染補正が適用され、当然のごとく最初から好感度はMAXのようですね。w
が、ユリスもそんなに好感度上がってたっけ?と思うほどな修羅場が展開されるとは思わなかった。鼻を鳴らして去っていくのかと思ったけど、ユリスは約束事は守るという、心の強い子のようで、よりユリスに惹かれますわー。
学園内の案内に付き添うことにした紗夜。
綾斗が離れた隙に紗夜はユリスと話を試みるが、色々と不可解な台詞が飛び交ってますけど・・・
ええと、つまり、案の定、やはり、予想通り、このアニメは、主人公TUEEEEアニメなんですかねぇEEEE
例のセル=ベレスタという魔剣も手に取ってますし、どのくらいTUEEEEなんでしょうかね。
てか東山奈央さん、元気ある少女だけでなく、クローディア御仁のようなお淑やかな演技もできるんですね。
板にはまっていて驚きました。
あと、噴水壊して弁償とかしなくていいの?とか
何でフロントホックだけがはだけてるの?爆風でなの?とか
野暮ったいつっこみを出さなかった私は偉いと思います。
盛り上がらないわけではにが、どうしても他作品と比較してしまいますね。
今のところ一番欠点となっている部分は、主人公に全く魅力を感じないこと。
的確なギャグコントができると思えばそんなことないし、落第騎士の主人公とチェンジを要求したいです。
天然二部チン主人公なんていらない!もっと極端なやつはいなかったのだろうか・・・。
強いていうなら、クールな雰囲気とは裏腹に極度のシスコンであったりするお兄様のような、見ず知らずのお姫様の下着姿を見ても赤面しない落第騎士の主人公のような、順応性を持った主人公であってほしかったです。
EDは坂本真綾さん。
歌上手すぎィ!!
Category: 2015年アニメ 学戦都市アスタリスク
2015年秋アニメ 簡易感想①-②
ヘヴィーオブジェクト 1話
終わりのセラフ 名古屋決戦編 1話
新妹魔王の契約者 BURST 1話
対魔導学園35試験小隊 1話
おそ松さん 1話
俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツ♥された件 1話
以上の簡易感想です。
随時更新予定......
Category: 2015年アニメ その他のアニメ(2015)
学戦都市アスタリスク 第1話「華焔の魔女」
改めて、見直しました。
落第騎士と似たような設定、場面が展開された1話でしたが、改めて見直してみるとそこまで似てないような気もしてきました。
ラノベもアニメも娯楽が飽和してる近代、新しいモノを作り出すのは難しいと思います。
なので似たようなモノがいくつあってもおかしいとは思いません。
ただ面白いのは、ヒロインも能力も殆どが似てるアスタリスクと、落第騎士が全くの同じ時期に放送されることになったのは面白いなぁと。w
新妹魔王2期のヒロイン、澪も赤髪な上に確か炎を使ってましたし、似たような設定であれば今期は3作品該当することになりますな。
似てない点ってのが、ストーリーだと思います。
1話を見返した限りだと、アスタリスクはラノベテンプレアニメ。終盤も含めシリアス要素がありそうですね。
落第騎士は主人公からして、バカっぽい作風ではないかなぁと。
曲も、アスタリスクOPはかっこよい感じ。
EDに坂本真綾さんを起用するところが更にシリアスよりに移行したかな。
落第騎士OPは酒井ミキオ。EDはALI PROJECTとか、初見で笑わないはずがない組み合わせwww
落第騎士の方がセンスという点で秀でてるけど、私はアスタリスクを選びます。
理由としては、近年のラノベ原作テンプレアニメなんて、1クール作品が大半。
しかも、良い意味で叩かれて終わってしまうのがオチですからね。
そこが、今作アスタリスクは、MF原作にも関わらず2クールという珍しい長期スパンアニメ。
最近まともに見たラノベ原作2クールアニメは『魔法科高校の劣等性』でした。
しかも驚いたことに、その劣等性の監督をしてたのが、今作アスタリスクの監督である小野学監督でした!
(魔法科高校の劣等性と↑に書いてから調べてみたら同じ監督でびびった(゜.゜))
劣等性はゆっくり展開していくことに焦らされましたけど、その分しっかりと作ってくれた作品でした。
学戦都市アスタリスクも規模が大きい分、同じ意味でしっかりと作ってくれているのではないかと、期待を込めて私はこの作品を応援します。
本編は上記どおりテンプレなので渇愛しますが、ヒロインが珍しく、きょぬーではありませんね。w
髪色もはっきりとした赤ではなく桜色。お姫様という雰囲気は出てますね。
が、見た目だけで結構凶暴な姫だと思うのは、開幕数分後の出来事だったという。
可愛い見た目だが、実は孤高の姫であり、まぁ要はぼっち姫のようです。
若干声のトーンが低いけど、騎士のような強気なユリスが1話目にしてかわいいです。
まだ始まったばかりなので詳しくは描かれてませんが、ユリスは道楽で戦ってるのではく、成すべきことがあるとのこと。
儚げな、陰めいた部分もあるのでしょうな。
1人の登場人物として、しっかりとした意志が持っていたので印象強いヒロインです。
いいところで終わってしまったのが残念ですね。
落第騎士も含め、2話以降どう違った展開をしていくのか楽しみで仕方ありません。
Category: 2015年アニメ 学戦都市アスタリスク
2015年秋アニメ 簡易感想①
学戦都市アスタリスク 1話
落第騎士の英雄譚 1話
以上の簡易感想です。
ついに始まった秋アニメ!!
・・・実は1週間以上前から始まっていた秋アニメ・・・
続けて簡易感想書けるか未定ですが、面白かったものは、たまーに書いていきますかね。
Category: 2015年アニメ その他のアニメ(2015)
緋弾のアリアAA 第1話「もう一人のA」
アリアのスピンオフ、始まりました!
他のは感想書いてないけど、今期アニメで視聴4作品目です。
内容は原作に準拠。
ところどころ手を加えてました。
戦姉妹(アミカ)試験のためアリアがあかりに取るのはシールではなく、自身の銃であること。
試験途中、キンジと白雪と遭遇するところ。そこでキンジの戦徒(アミカ)は風魔であることを公表してること、などですかね。
初っ端からアリアとあかりが戦いだすシーンから、Aパート、Bパートもめっちゃ動いてました!
前作『緋弾のアリア』では、マトリックスのような緩急のある動きを魅せてましたけど、今作では、改札ごときでスタイリッシュに描いてたので、色んな意味で迫力ある戦闘シーンを楽しめそうです。
時系列は、アリアがまだキンジと接触する前なので、キンジは白雪と一緒に下校中だったんやね。
アリアAAは、あかりと愉快な仲間たちに焦点を合わせた物語なので、キンジ、アリア、白雪理子レキなどバスカービルの面々はどこかしらでチラッと登場するだけに収まるのでしょうな。
また、今作はアニメ版アリア1期の裏の話を描いたものだったはず。
だから、理子が暗躍しているところの方が期待できるのかな?w
また、伊勢茉莉也さんや釘宮理恵さん、中原麻衣さんなど、懐かしい声優さんの声も聴けるので楽しみです。
Category: 2015年アニメ 緋弾のアリアAA
2015年 秋アニメ 視聴アニメを考えているんだけども・・・
ではおなじみの、前回の記事から3ヶ月。
時間の経過が早い!
もう少ししたら誕生日も迎えるし、それ終わったら2015年も終わりだからね。
もうちょっと1日1日大切に生きようかな。
では、視聴予定アニメの一覧です。
▼ 緋弾のアリアAA
アリア原作、AA原作、両方とも購読してます。いわゆるアリアのにわかファンってやつですね。
特にAAは原作とは違った観点で進められるので、アリア好きにはたまらない、別視点のサイドストーリーです。
たまーに本編にも絡んでくるので、面白いですよ!
あと、原作が漫画なので読みやすいのもあります!
▼ 終わりのセラフ 第2クール
優一郎の身に何がっ!?
気になる次号は10月から!で3ヶ月前に終わったアニメの続編ですね。
影響を受け原作も購読しちゃいました。
まだ完結してないので、アニメではどう終わらせるのかも楽しみです。
以上、今期の視聴アニメです。
他は・・・気が向いたら見ます!!!
見てみるまでアニメってのは全く分からないですが、視聴する前の情報では興味をそそられるアニメはありませんでした。
原作購読つながりでアリアAA
2期として、終わりのセラフ、といった感じで選びました。
特にアリアAAは思い入れの強い漫画なので、アニメはどう転がるのか楽しみです。
Category: 全般 アニメ関連
2015年夏アニメ 簡易感想 終②
GANGSTA. 12話(終)
オーバーロード -OVER LORD- 13話(終)
モンスター娘のいる日常 12話(終)
以上の簡易感想と簡易総評です。
まだ見れてないアニメもあるけど、いずれかならず・・・!
Category: 2015年アニメ その他のアニメ(2015)
2015年夏アニメ 簡易感想 終①
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 12話(終)
がっこうぐらし! 12話(終)
監獄学園 -プリズンスクール- 12話(終)
六花の勇者 12話(終)
以上の簡易感想と簡易総評です。
生活環境が変わったこともあり、忙しい日々でしたが、ようやく落ち着いてきました。
簡易感想、9話らへんから飛んでしまったけど、総評で補完しつつ、今期アニメの感想を終えたいと思います。
記事は2つに分けます。
Category: 2015年アニメ その他のアニメ(2015)
| h o m e |