fc2ブログ
06 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 08

ゆらゆら気ままに

2010年10月22日~ とりあえず始めてみました。まったり更新だと思いますが、温かい目で見守っていただけると幸いです。

 

GOD EATER -ゴッドイーター- 第3話「アリサ・イリーニチナ・アミエーラ」 




戦闘シーンすげぇ!かっけぇ!!

がんがん動いて、凄い!!
全部手書き?原画さんが多くいるように感じました。

本編ですが、開幕ウロヴォロスさんのご登場ということで、海にも生息していたんですね。

アリサを救出すべく向かう一行ですが、救出を拒否るアリサに?マークの一行。
強気なところも好きだけど、ツンケンしすぎててなんだかなあ。
と思っていたけど、ちゃんとした理由があって、アリサ以外にも乗務員が複数名いたこと。
怪我を負っててまともに動けない状態で、助けようとしていたんですね。
アリサちゃん、いい子で見る目が変わりますね。

1人でアラガミの群れの中で戦うアリサを見て、同じ新型として負けてはいられないと、闘争心を燃やしたのでしょうか。
レンカにも火がつき、アリサの戦いを見よう見真似ですぐさま自分のモノにして、アラガミを撃破していきます。
初めて捕食シーンが登場したけど、長距離捕食すぎてびっくりしたw
ゲームでもあんだけ伸びてほしいですね。

戦い方を現地で即座に学びながらアラガミをなぎ払っていき、乗務員を乗せたまま極東へいこう!とリンドウに提案するなど、レンカがようやく主人公っぽく頭角をあらわしてきました。

敵アラガミは進化をするのか、形状が変化している個体もいますね。
サリエルっぽいけどサリエルじゃない何か、みたいな。
共鳴し、アラガミも仲間を呼ぶとは感応種の一種になるのかね?
まぁなんでもいいですが、初心者なりに奮闘するレンカを見たアリサも負けていられないと火を灯し、2人がスイッチしながら戦闘するシーンが、ベタだけど、それがかっこよい演出でした。
ただ、見直す前の1回目は、アリサの下乳に気をとられて戦闘シーンに集中できなかったのここだけの話ですが(゜.゜)オイ


ge1.png


今回の見所は、かっこいい戦闘シーンと、下乳さんでしたね。
いやもう分かりきってることだけど、アリサの下乳が本当に素晴らしすぎる。
スタッフもわかってるのか、下からのアングルが多くて素晴らしいです。
着地のときガニ股でドンっとなる姿も、らしくないけどアニメならではで見られる彼女ということで、妙にえろい。w

また、アリサの太ももで関節技を決められる空木レンカがうらやましすぎた。
間違いなくご褒美じゃないですかぁ!!

アリサが登場してから見所が増えましたね。えろ美人要因ということで、視聴者数も一気に増えるのではないでしょうか。

更に終盤では、アバンで登場した開幕ウロヴォロスさんが再登場。
って、でかすぎぃぃいいいいいいい!!!!
何キロあんだよ(゜.゜)
大型種の中でも1、2位を争うくらいの大きさだけど、実物はこんなにでけーの?wwww
かっこよい戦闘シーンだけでは終わらない、最後にインパクト大のイベントも用意しておられまして、くっきりと印象深い3話でした。
というか、ウロヴォロスさん空飛べたのか?いや、強靭な脚力でジャンピングしてるだけかもしれませんがw

あと、頻繁に何かの研究を行っているシーンに変わったけど、あれはアラガミに対抗するGOD EATERを作るための研究なのか、もしくはアラガミ自体を作ってしまった回想になるのか、意味ありげなシーンでした。

次回は特番のようだけど、これだけ高クオリティすぎる戦闘シーンを見せられたら、特番になってもおかしくはないでしょうね。
私は見る側として感想を書くことくらいしかできないけど、3話まで、思ってた以上に面白いので、これからもわくわくさせて下さい!
今回登場しなかったソーマアリサの初対面も楽しみですな。


スポンサーサイト



Category: 2015年アニメ GOD EATER

tb 0 : cm 0   

2015年夏アニメ 簡易感想④ 



デュラララ!!×2 転 16(4)話
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 4話
下ネタという概念が存在しない退屈な世界 4話
モンスター娘のいる日常 4話
がっこうぐらし! 4話


以上の簡易感想です。
-- 続きを読む --

Category: 2015年アニメ その他のアニメ(2015)

tb 0 : cm 0   

干物妹!うまるちゃん 第3話「うまると弟子」 



うまるのクラスメイト、本場切絵(もとば きりえ)ちゃんが登場しました。
OP/EDと、1話からちまちまっと出てはいたけど、正式に登場したのは3話が初めて。
どんな子だろうと気になってたけど、予想の斜め上を行くキャラクターでしたw

ゴゴゴゴゴという擬音が漏れそうなほど、うまるを凝視するきりえちゃん。
外では才色兼備、内ではぐーたらなうまるを見抜いているのかと心配したが、そうではなかった。
ばったり内うまるをきりえちゃんに晒してしまったけど、小さいうまるが同一人物であることに気づいていない模様。w
むしろ、うまるの妹であるか聞いてくる始末。

「妹のこまるです。」
と、便利なキャラクターを作ってしまう、うまるの咄嗟の判断力が面白い。

うまるの家を訪ねてきたきりえちゃん。
何故家を知ってるのか聞いたところ、ここ1週間、うまるの下校をつけまわしていたなんて怖すぎるwww
でも理由はちゃんとあって、うまるが落とした生徒手帳をどうやって渡そうか悩んでいたようで。
実は、超人見知りが激しくて、人と話すのも難しいと。

他のクラスメイトからも怖がられているきりえちゃんだけど、海老名ちゃんだけは、「怖い子じゃないと思うな~」と言ってたし、実際そうだったし、海老名ちゃんは人を見る目があるし、しかも優しい性格の持ち主でやはり海老名ちゃんはとっても可愛くて、天使のような存在ですね!

きりえちゃんは、うまるに対し百合のようなソッチの気を示していますw
中々勇気を出せず、出した結果あわあわしちゃうところなど、可愛い一面があって、この作品に出てくる人たちは嫌いにはなれない人たちが多くて、より没頭しそうになります。

EDが早めにきたこともあり、Cパートが少し長めでした。
いや、めっちゃ怖かったんだけど!
可愛いくて癒されるだけじゃない、うまるちゃんという作品。
今回限りになりそうだが、ホラー要素も迫力あって完全にびびった。
野崎くんでも思ってたけど、キャラが可愛いだけじゃなく、演出面でも雰囲気を出そうと思えば出してくる、動画工房ってすごいね。

お兄ちゃんとうまるちゃんが見ていた、呪ウォンという作品名にわろたw
完全にと○お君だけど、何のために風車を持っているのか謎すぎる(゜.゜)笑
最後はカラオケをして楽しんでいる幽霊には、びびった後に面白くて癒されましたわ。
ホラー映画を見たいけど、怖くて1人では見れないし、「1人で見れるもん!」と強がりを張るうまるちゃんの心情が丁寧に描かれてましたね。
お兄ちゃんが買い物に出かけた直後、暗雲が立ち寄せ、じめっとした暗い雰囲気に早変わり。
ここで、うまるちゃんが急に等身大に戻ったことにびびった自分が恥ずかしい。

学校で天使のようなオーラを放つうまるちゃんも、家でほげーっとだらけているうまるちゃんも、怖くて等身大に戻るうまるちゃんも、慌てて逃げ出していくうまるちゃんも、お兄ちゃんのそばを離れようとしないで強がりつつも震えながら映画を見続けるうまるちゃんも、最初から最後まで可愛かった。

余談だけど、うまるちゃんの名前って「埋」と、そのまま書くんですね。


▼ うまるちゃんS

2頭身の海老名ちゃんときりえちゃんも可愛すぎる。
頭身が縮まっても、えろさを漂わせる海老名ちゃんの魅力がはんぱない。
きりえちゃんは、外うまるとのイチャラブ展開を望んでることがわかりましたねw
彼女は百合要因だったようでw


3話までの総評として、更に癒される、安定していて面白いアニメです。
今年トップの座はうまるちゃんですかね。

Category: 2015年アニメ 干物妹!うまるちゃん

tb 0 : cm 0   

大相撲名古屋場所 千秋楽 感想 

いやぁ~、楽しい2週間だった!!

途中から外出し、速報を見ながらドキドキしてました。
今は取っ組み合いしてるんだろうな~
どっちが勝つのかな~
ドキドキソワソワ、ドキドキソワソワ、ドキソワの繰り返しで外食中、食事に集中することができませんでした。
結果、横綱対決で雌雄を決したのは白鵬!
速報を見たときは「あぁあああああああああ!!」と鶴竜が負けたことに対する惜しみの雄たけびをあげかけましたが、帰った後の録画を見ると、鶴竜も善戦してましたね。
横綱同士の対戦、一瞬で終わるかと思ったが、そうではなかった。
両者とも正面衝突し、漢として、力士として意地のぶつかり合いが続いてました。

土俵際まで追いやられる白鵬。
ズザザザザザと、テレビ画面からも見てとれるほど、土俵に白鵬の足跡がくっきりと残る踏ん張り。
「ここは決して通すわけにはいかねぇ・・・!ここで俺が食い止めねぇと、仲間が全員やられちまう。」
と、アニメ漫画のシーンを見てるような、そんな心の声が聞こえそうでした。

楽しい大相撲だった。
鶴竜はあと一歩及ばずで、非常に惜しかった。
だけど白鵬優勝も、同じく嬉しいです。
既に大鵬の幕の内優勝回数を更新し、35回目の優勝を掴んだ白鵬。
どこまで記録を更新できるのか、今後も期待大ですね。

他の力士の中で心に残ったのは、
遠藤が阿夢露をくだして、2桁の白星を掴んだこと。
大関:琴奨菊が、新大関:照ノ富士をくだし、大関の座を維持できたこと。

そして、旭天鵬が、栃ノ心に破れたけど、嬉しいのか悲しいのか、涙を流すシーン。
十両降格は免れないとのことで、引退示唆をしていることが残念でならない。
幕の内では土俵入り通算2位の戦績を残した古参力士とのことで、花道を去るシーンにはじーんときました。

同じく十両の若の里も引退を決めたのか、どんどん知っている力士がいなくなって、寂しくなります。

それでも新たな力士も入ってきて、これからも見続けるひとつのドラマに違いはないので、今後も相撲観戦を愛していきたいです。


では、今まで取り組んできた力士の方々、おつかれさまでした!
来場所も楽しみにしてます。

Category: 全般 大相撲

tb 0 : cm 0   

Charlotte -シャーロット- 第4話「刹那の本気」 



赤くて辛いのではなく、甘いという発想はなかった。
赤すぎるほど甘いとはどんな味なのか。味覚についていける味なのか気になる。
歩未は早苗さんの業をどこで受け継いだのでしょうかね。

本編ですが、柚咲が転入してきた。
本名が黒羽柚咲であることを先に知っていた高城のドヤ顔がうざいw
やはり有名なハロハロというアイドルということもあり、教室内は騒々しく一変。
「ゆっさりんゆっさりん♪」という音頭に、「おっまじない♪おっまじない♪」とリズミカルなおまじないソング
いったいなんなんだとww
つられて私も口ずさみそうになっちまったじゃねーか。(家族の目が痛い)

今回も登場してくれた協力者
彼が登場するごとに流れる、神聖な雰囲気を醸し出す専用BGMにハマってきました。
study time』という音楽に似ていて眠気を誘うけども聞き続けていたい音楽です。
3回目ということもあって、当初は驚きを隠せなかった有宇は落ち着いていますね。

主要メンバーが全員揃っての、初の生徒会活動。
念動力を扱う超能力者を探ることに。
と、ここで野球かー!!w
絶対、どこかに野球要素を入れてくるだろうとは思ってたけど、ここできたかww
ストレートの投げ方や、ナックルボールの握り方の博識さから分かるとおり、Keyスタッフは野球が大好きなイメージが私の中に出来上がってますからねー。
知ってる限りでは最近のKeyが携わった作品の殆どに野球要素が入ってますもん。

ピッチャーが念動力を使い、ナックルボールを投げているようで。
その能力を使わせないために、試合で勝敗をつけて、言うことを聞かせようという展開に。
こういう自然に野球試合にもってこさせる流れも流石ですわww

総力を挙げて相手チームの撃破に赴くが、分野に特化した超能力には部が悪いようですね。
だから、ほぼ意地のぶつかり合い。
てか有宇さん、他人の意識に乗り移れる回数制限はなかったんですかい。

何とか勝てた試合。
何故能力を使ってたのか?という問いは、応えは友情のため。
感慨深い理由だけど、それを包み込むような母性溢れた助言をする友利ちゃんが素敵すぎる。
最後、有宇の他人意識を乗っ取る能力を実験に使ってみるよう促す友利ちゃんだが、有宇の能力に異変でも起こったか?
何を考えてるのか。
実は能力を使えるのはキャッチャーの方で、という展開はよしおさんですよ。

プライドが高く孤高であった有宇が、野球試合に勝ったことを喜んでたりと些細ながらも彼にも変化が生じてきてますね。
・・・でも似た展開、前作でもなかったか・・・?
妹とクリスマスを過ごすために頑張ってきた当日、息を引き取る妹。
その後気づく、妹の笑顔を見られることが幸せだったということ。
既に公開されている、6話の「気づかなかった幸せ」というサブタイが意味深すぎるんですがそれは。
誰かを失うにも時期尚早でしょうから、ないとは思いますけども・・・。

高城にはあまり触れなかったけど、今のところ唯一の変態であることに違いないですな。w
ゆさりんの唾液、いあ美砂のなのか?と凝視し長考するところとかアウトローすぎますわ。
毎回ギャグパートはほぼ高城がもっていってますね。
野球回でしたが、4話も見所満載で面白かったです!

余談だけど、AB!も4話が野球回だったし、甲子園目指してる球児役が日向役と同じ木村良平さんだったりと、作品の雰囲気が似ている(似させてきてる?)のは作者が同じであることが大きいんだなぁ、とちょっぴし思いました。

Category: 2015年アニメ Charlotte -シャーロット-

tb 10 : cm 2   

大相撲名古屋場所 14日目 

録画するのも忘れていて、16時半からしか見ることができませんでしたよ。
やってもうたΣ(∵)

それでも、昨日と比べて注目の取組が多かった。

●里山:豊ノ島○
接戦でしたね~。両者譲らず!
引いてしまえば負けるかもわからん中で、動きを試合を制した豊ノ島に乾杯。

○大砂嵐:徳勝龍●
押せんかったかなー。踏ん張れんかったかなーと惜しく感じる徳勝龍の立会い。
勝ち越しまであと一歩なんすがね。

○勢:英乃海●
ようやく押し返せた勢。
怪我?そんなの気合でどうにでも!!・・・ならんよなぁ。
はよ治してイケメソ勢を再び見せて下さい。

○栃ノ心:臥牙丸●
あの巨体を寄り切りますか(゜.゜)笑
栃ノ心の勝ち越しは千秋楽に持ち越しですね。

○琴奨菊:逸ノ城●
踏み込んだ!ようやったぞー琴奨菊!
こちらも勝ち越しを千秋楽で決めるかどうか、明日がとっても楽しみです。

●豪栄道:鶴竜○
うーんさすが横綱というべきか、体勢の立て直し速度がはんぱない。
明日白鵬に勝って欲しいですね。

○白鵬:稀勢の里●
稀勢の里はやるときのやらないときの差が激しいけど、今回はやらない方でしたね(゜.゜)笑
立会いから一歩遅かったし、その時点で白鵬に遅れをとってしまい、あっけなく押されてしまう結果になりました。
期待してる分裏切られるのは分かってたつもりだけど、また期待してしまった。
白鵬と稀勢の里戦を見るとき、次からは期待値を小さくして見よう。

Category: 全般 大相撲

tb 0 : cm 0   

2015年夏アニメ 簡易感想③-② 



モンスター娘のいる日常 3話
オーバーロード -OVER LORD- 3話
がっこうぐらし 3話
六花の勇者 3話


以上の簡易感想です。

アニメも見て、相撲も見て、楽しい1日ですわ~。
仕事を除けば、ですけども。


-- 続きを読む --

Category: 2015年アニメ その他のアニメ(2015)

tb 0 : cm 0   

大相撲名古屋場所 12日目 

○遠藤:青狼●
落ち着いた対応した遠藤の勝利。
2桁までもう一歩!

●北太樹:里山○
取り直しで里山の白星。
1回目と2回目の取組、どちらとも土俵際ギリギリでしたな。
それでも粘って掴んだ1本は賞賛に値しますな。

●阿夢露:徳勝龍○
土俵際ギリギリでの逆転。
押した阿夢露もすごいけど、軽快な身のこなしで阿夢露の押しを送り出した徳勝龍の技能勝利ですな。
見ていて楽しかった。

●魁聖:碧山○
重量級だから、どんな押し引きの熱い戦いが繰り広げられるのかと思ってたけど、あっさり引いてあっさり碧山が勝ってしまって驚いた。
前にぶつかるだけが相撲じゃないですかんね。
一瞬で的確な判断を下した碧山はさすがです。

●栃煌山:隠岐の海○
おぉっと、ここで栃煌山、またもや優勝争いから後退。
冷静に受け流してきた隠岐の海の1本でした。
勝ち越しおめっとさんです!

●豪風:豪栄道○
こちらも、相手の力を受け流し軽快な1本を決めた豪栄道。
無事勝ち越しできて一安心。
次に繋げてほしいですね。

●照ノ富士:鶴竜○
本日1番の見所でした!
中に入るが、なかなか押し込むことができない鶴竜。
何とか土俵際まで照ノ富士を追いやっても、ものすごい胆力で土俵外に出すことができない。
そこで1歩引いて投げ飛ばす鶴竜。
終始ヒヤヒヤしながらどうなるのか!?とドキドキしました。
横綱の意地ですね。力をつけてきた新大関といっても、歴戦練磨の鶴竜には1歩及ばずでしたが、接戦でとても楽しかった。

○白鵬:琴奨菊●
こちらはまぁ、予想はしていたけどあっさり白鵬が勝っちゃいましたね。
44-4と、白鵬の方が10倍ほど戦績がいいですもんね。
琴奨菊、大関からの降格までギリギリまで追いやられました。。。
降格してもその後、一から踏ん張ってくれる元大関も見てみたいなーと思ってますけども、この際なので、大関としての意地をあと2日間、魅せてほしいです。

これで1敗同士が鶴竜と白鵬の2人のみとなりましたね。
名古屋場所も終盤間近、鶴竜応援してるぜっ!!

Category: 全般 大相撲

tb 0 : cm 0   

GOD EATER -ゴッドイーター- 第2話「雨宮リンドウ」 




エリック!上だッ!!

もしかするとっていう、エリック生存ルートを期待しちまった後にこれだよチキショー!
脚本に悪意を感じます。。。
んでも、原作ゲームよりエリックが優遇されてたことは良い改変だと思う。
お間抜け主人公ではあるけど、一応1人の命を救えたし、描写として葬儀も開かれてたから。
探してみたけど、葬儀会場に妹のエリナの姿は見えませんでしたね。

さて、今回は主人公の株が大きく下がった1話でしたよ(゜.゜)

戦闘の知識もないまま、勢いで前線に出てきた空木レンカ
剣形態と銃形態の切り替えも、銃の撃ち方さえも知らないレンカのやることは、援護のみ。
だが、1回撃った弾をアラガミに当てれたことで調子に乗ってしまう。
招いた結果が、助けようとしたはずのエリック上田の死。しかも、逆にエリックに助けられる形で。

別にレンカが弱いってわけじゃない。
調子に乗ってしまうアホな上に、ヴァジュラの帯電攻撃を避けれない間抜けさが論外ということ。
できることとできないことを把握できない愚かな思考回路をどうにかしないと、この先また誰かが犠牲になりそうですな。

ここまでが酷評したいところ。
以降は嬉しい展開。

下乳姫アリサが正式に登場したのが嬉しかった。
下乳さんという愛称で人気を博した美少女です!
「私より優秀な神機使いはいません」
と自信満々に言い切るけど、ほんと昔まんまのアリサなのが懐かしい。
後々、黒歴史になるであろうことを、今の彼女は知らないんだろうな(゜.゜)笑

誤射姫である、ピンク髪のカノンも台詞はないが登場。
味方に弾を当てないかヒヤっとしました。

大森タツミは、無難なイケメソでしたな。

拘留されているレンカは釈放され、もう一度前線で戦えるチャンスを掴んだどころで2話は終わりと・・・。
うーん、中々に盛り上がらないですね。w
緊迫感がないから、でしょうねぇ。

でも、アリサの出番が多くなってからが楽しみです。

Category: 2015年アニメ GOD EATER

tb 0 : cm 0   

大相撲名古屋場所 11日目 

○遠藤:琴勇輝●
引きながらはたくことで場外しないかヒヤっとしたが、難なく受け流し落ち着いた一番だった。
これで今年初めての遠藤関の勝ち越しですな。
折角なので2桁台まで勝ってほしいわ。

○千代大龍:大砂嵐●
正面突破ドドドドという轟音が響いてきそうな千代大龍の押し。
審判長が吹き飛ばされた大砂嵐の下敷きになり、復帰するまでしばし時間がかかってたw
ぺちゃんこにならなくて良かったけど、転がり落ちる力士にぶつかられるのも、一番前に座る観客の醍醐味でもありますわな。
一度経験してみたいです。
本題ですが、勝ち越しを決めた千代大龍!
インタビューをさわやかな青年っぽさを感じさせる好感の持てる力士です。
帰り入幕で勝ち越しおめっとさん!!

○嘉風:鏡桜●
またまた本日勝ち越し3人目の嘉風関。
勢いが落ちた鏡桜に、波にのってる嘉風が追い討ちをかけました。
2桁勝って欲しいですな。

○阿夢露:臥牙丸●
本日4人目の勝ち越しを決めた、阿夢露!多いなwインタビュー続きです。
足の怪我をしていたと。一度はロシアに帰郷しようとしたが、もう一度頑張ろうと決意を固めてたと。
怪我のこともあるけど、頑張ってみよう!という気持ちも大切だと思います。
先場所に続けて2回目の勝ち越しを決め、好調子が続いてるので、ここで一気に地位を伸ばしてほしいな。

●栃煌山:豪栄道○
豪栄道おっしゃー!
そんで負けてしまった栃煌山、優勝争いから1歩後退ですな。

○白鵬:照ノ富士●
本日一番の見所といっても過言ではないほど、館内の熱気が伝わってくる大一番でした。
両者が停止してしまうことあったけど、落ち着いて寄り切る白鵬はやはり横綱ですな。
止まった後の白鵬は強い。
これで1敗しているのは、白鵬と鶴竜の横綱同士のみ。

明日の取組は、照ノ富士と鶴竜の一番が見所になりそう。

Category: 全般 大相撲

tb 0 : cm 0   

大相撲名古屋場所 10日目 

○遠藤:貴ノ岩●
遠藤オッシャー!!
勝ち越しまであと1本!落ち着いていこー。
確か今年はまだ勝ち越ししてなかったし、明日の遠藤戦が見逃せませんな。

○千代大龍:琴勇輝●
流れに乗ってる千代大龍!
十両に落ちたけど、正面突破の勢いは圧巻です。
明日勝ち越しできるか、楽しみです。

●鏡桜:阿夢露○
新入幕の鏡桜、勢いが落ち阿夢露の白星。
遠藤や逸ノ城の時のより、失速するのが早いかな、覇気のようなものが感じられませんでした。
でも勝ち越ししてるだけですごいと思いますけどもね。
阿夢露、今場所勝ち越しまであと1本!
2場所連続勝ち越ししてくれよー!

○栃ノ心:逸ノ城●
重量級同士の対戦は、拮抗するとやはり面白い。
どっちがどう動くのか、予測がつかない展開にドキドキします。

●魁聖:照ノ富士○
魁聖の巨体を放り投げますかww
新大関とはいえ、大関。
力加減なく明日の白鵬戦でも発揮してほしいですな。

●白鵬:栃煌山○
どうした白鵬!?
本番のミスはいいわけがきかないけど、勢いが止まらず自分から手を地面についてしまったような、あっけない一番。
勿論館内も大歓声。
栃煌山が勝ったわけですし、優勝争いがどうなるかわからんぞw

1敗してるのは、白鵬、鶴竜、照ノ富士、栃煌山の4人力士。
鶴竜にも優勝が見えてきたし、明日の白鵬と照ノ富士戦でどちらかが脱落するから、大相撲の後半戦がまたまた白熱しそうですな~!


Category: 全般 大相撲

tb 0 : cm 0   

2015年夏アニメ 簡易感想③ 



デュラララ!!×2 転 15(3)話
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 3話
城下町のダンデライオン 3話
下ネタという概念が存在しない退屈な世界 3話
ワカコ酒 3話


以上の簡易感想です。

こんなに本数見るのは初めてかもしれない。

随時更新予定...


-- 続きを読む --

Category: 2015年アニメ その他のアニメ(2015)

tb 1 : cm 0   

2015年夏アニメ 簡易感想②-② 



がっこうぐらし 2話
オーバーロード 2話
監獄学園 2話
城下町のダンデライオン 2話
六花の勇者 2話


以上の簡易感想です。

アニメ始まった序盤だけかもしれんが、感想書く本数が多く、記事が長くなりすぎそうだったので2分割。




-- 続きを読む --

Category: 2015年アニメ その他のアニメ(2015)

tb 0 : cm 0   

大相撲名古屋場所 9日目 

ひとりでに盛り上がった取り組みを日記として残しておこう。

●佐田の富士:遠藤○
非常に燃える取り組みだった!TV画面前では私が大歓声、館内も大歓声、熱いね。汗かいたよ。
佐田の富士の巨体を寄り切る遠藤、底力を見せてきたね。
勝ち越し応援してるぞー!

●隠岐の海:嘉風○
6勝2敗同士の取り組み。
一歩リードする嘉風。
勝ち越しまであと一歩だ踏ん張れぇ!

●稀勢の里:照ノ富士○
着々と力をつけ始めている大型力士。
巨体である稀勢の里と正面からぶつかりあって勝つほどですからね。
優勝争いから落ちてしまった稀勢の里にはもうちっと頑張って欲しい。特に来場所は前半ミスのないように。

○白鵬:逸ノ城●
取り組み自体は面白かったけど、最後、逸ノ城の顔パンする必要あったか?
何に対して熱くなったかはわからんが、1人の人間として失望したよ。

○栃煌山:鶴竜●
鶴竜やっちまったかー!
白鵬が全勝、鶴竜は1敗、まだ可能性はあるけど優勝争いから1歩遅れをとってしまったなぁ。
前場所は、はたき合いに顔真っ赤になり押されていることに気づかず負けてしまったようだったけど、今回は純粋に栃煌山の実力的勝利でしたな。
どっちを応援していいか分からない取り組みでした。
でも優勝のため、鶴竜応援してるぞー!

Category: 全般 大相撲

tb 0 : cm 0   

大相撲名古屋場所 8日目 

アニメ感想ブログだけど、そんなことどうでもいいくらい面白かったので残しておきます。

○琴奨菊:豪栄道●
琴奨菊の強靭な足腰を用いての突進ですな。
一気に豪栄道をガヤまで押し込んでいったのは琴奨菊が大関であるがゆえんのようでした。
何とか今場所で勝ち越しして、大関としての位を維持してほしいです。


●栃ノ心:照ノ富士○
先日豪栄道に敗れ、新大関初めての敗北を味わいました。
負けたことで照ノ富士がどんな取り組みを見せるのか楽しみでした。
期待以上に、今までと同じく丁寧な取り組み姿勢で嬉しかった。
大関になったことで慢心してる、ということはなさそうですね。
負けを味わった以上、悔しい気持ちもあると思います。それを糧に今後も新大関として活躍して欲しいです。

また、想像以上に粘った栃ノ心にも賞賛をあげたいです。
普通ここまで押し込まれるとダメだろ、というところで何とか体勢を立て直してましたし、諦めないと熱い魂に魅了されました。
前頭一枚目にして勝ち星は多くはないけど、これからも彼の力士魂を私は応援し続けます!


●勢:鶴竜○
鶴竜8勝目、勝ち星おめでとうございます!!
白鵬も白星をあげたから、今場所で全勝してるのは横綱同士のみになりました。
勢戦では非常に危ないところだったけど、横綱として技量を駆使し勢いのある勢を下すことができました。
「あぶねー」という鶴竜の息を吐き出すシーンが印象深いです。
横綱に昇進してから優勝したことがないので、そろそろ鶴竜もスポットに照らされてほしいです。


○白鵬:魁聖●
こちらも中々粘り強い取り組みだった。
押してダメなら引いてみろ!それでもダメなら押してみろ!
やっぱ力あるなぁ白鵬。
ずんずんと前進しながら寄り切る姿は白鵬定番ですね。
危ないところもあったけど、これで連続勝ち越しの過去記録を塗り替えました。
日々、時代は移り変わると同時に、歴史も変わっていくんだんぁとしみじみ。


更に熱を滾らせる大相撲名古屋場所
明日は、稀勢の里と照ノ富士、栃煌山と鶴竜、以上の取り組みが楽しみです。

Category: 全般 大相撲

tb 0 : cm 0