「今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?20」
今回もお誘い頂きありがとうございます。
1日遅れてしまい申し訳ございません。
今回私が評価するアニメは、
新世界より
まおゆう 魔王勇者
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
みなみけ ただいま
ラブライブ! school idol project
GJ部
ビビッドレッド・オペレーション
僕は友達が少ないNEXT
問題児たちが異世界から来るそうですよ?
ガールズ&パンツァー
リトルバスターズ
の11作品です。
前回の約3倍だよ・・・((((ロ゚ ;)))アワワワワ
神様のいない日曜日 第1話「死の谷Ⅰ」
![]() | 神さまのいない日曜日 (富士見ファンタジア文庫) (2010/01/20) 入江 君人 商品詳細を見る |
ニコ生先行配信で、すごく面白いが35%だったとは思えないほど、おもしろかった。
というより、世界観が好きですね。
この作品で重要なキーワードが“墓守”という存在らしいです。
人は寿命を過ぎても、怪我をしても、死ぬことはなく生き続ける。
そんな不死の存在に安らぎを与えることのできるのが、“墓守”という存在ただ1つのようですね。
主人公はアイという12歳の女の子で、これまた可愛い。
今期はロリ登場作品が多いような・・・。
OP/EDを見る限り、他のキャラクターデザインも私好みです。
ただでさえまだ幼いというのに、小さな頃に墓守だった母親を亡くして、その後アイが墓守を引き継いだようだけど・・・。
人に安らぎを与えるっていうのは、つまり永遠の眠りということですよね。
死ではないと。
安らぎと死の違いについて考えてみた。
安らぎとは、穏やかなゆっとりとした気分。
死とは、生命がなくなること。
と、ぐーぐる先生は仰っていました。
生命がなくなるっていうのは、寿命が過ぎたらそれ以上は成長や退化はしなくなって、怪我なども治らないってことかな。
また、腕がなくなったり頭の一部が欠けていたり等、生きていても一生元に戻すことの出来ない状態も含まれていたり。
生きてはいないけど、動き回ることの出来る存在。いわばゾンビ?
魂が肉体に宿っているから、ずっと動き続けることになるのかね。
永遠にその状態が続くということでしょうか。
それが死?死んだことないから分からないけどね。
安らぎは、永遠が続くのではなく、ゆっとりと眠り成仏できるということ?
簡単のようで難しいけど、それが違いではないかと思います。
つまりこの世界観では、寿命が過ぎたり、一生直せない怪我を負った人たちを成仏させているということでしょうか。
でも村人たちは撃たれただけで、何で動けなくなっているのでしょうかね。
一定時間過ぎると動けるようになるとか?
詳細等は深いところまで詮索できないけど、でも私こういう作品好きですよ
少し不思議さのある世界観。
何も考えずに見るアニメも面白いけど、考えて見るアニメも好きです。
今回のポイントとしては、アイが墓守に固執することですね。
母親を亡くしてからは、ずっと“墓守”として生きてきた。
アイから墓守を取ると何も残らないのですよね。墓守として生きてきたのだから。
だからこそ、墓守に固執し、自分の存在している意味を失いたくなかったのだと思います。
いきなり突拍子もない展開で、しかも消化不良だと、そら評価が下がるとは思いますけども。
でも1話目からおもしろいアニメなんていくらでもありますし、その後化ける可能性もあります。
あの魔法少女まどかマギカでも、正直1話2話はそこまで・・・だったけど、3話目からおもしろくなりましたし、この後どうなるか分からないので、注目していきたいと思います。
Category: .2013年アニメ 神様のいない日曜日
幻影ヲ駆ケル太陽 第1話「太陽の黒点」
![]() | 幻影ヲ駆ケル太陽 (1) (ガンガンコミックスONLINE) (2013/07/22) sole viola、加藤 コウキ 他 商品詳細を見る |
オリジナルアニメとのことだったので、少しだけ期待して視聴。
なんだろう。
タロットや街の雰囲気や、結構自分好みの要素が多いのだけれども、なんだろう、
全体的に明るい雰囲気ではないなw
トラックを前上がりで駐車するとは勇気のいる人がいるもんですな。
安全のため前下がりに停めましょうね。
夢だけど・・・、夢じゃなかったー!
あやねるがいなかった時系列にループ!
・・・ではないようですね。
もしループしてたら、主人公であるあかりは、消えてしまった冬菜を覚えているはずですもんね。
ということは、存在を消された?
色々考えられることはあるけど、要はタロットメインとした作品で、あかりのお母さんは他界していて、あかりにタロットを渡さなかったのも、こういう命懸けの揉め事に巻き込まれる可能性があったからですかね。
冬菜(?)を倒したとき、タロットカードのようなものが破壊されて、死にました。
だからまあ、いいタロットカードと、悪いタロットカードで争いあってるみたいな。
占い師同士での戦いではなく、世の中には人の負の感情が渦巻き、それがカードとして生まれるとか。
だから占い師になる契約をして、魔法少女として戦うとか。
そんな感じの世界観なのではないかなと。
首絞めるの好きだなー。
「私もうダメ・・・かも・・・。」
うん、おれももうダメかもしんない^^;
何だかよく分からないまま終わってしまったけど、おもしろくなりそうな感はありますね。
脈絡の無さがツボでした。私よく脈絡ないって言われるので。
とりあえず3話まで視聴してからかね。
面白くなるといいなー!なってくれ!!
Category: .2013年アニメ その他のアニメ(2013年)
物語シリーズ セカンドシーズン 猫物語(白) 第1話「つばさタイガー 其ノ壱」
![]() | 化物語 Blu-ray Disc Box (2011/12/21) 斎藤千和、 他 商品詳細を見る |
ついにこのアニメも始まりましたねー。
物語シリーズ最初の話は、羽川翼様のようです。
そういえば、髪切ったのでしたっけね。
女の子が1人で、廃墟で夜を過ごすとはこれまた勇気がいる行動ですよね。
戦場ヶ原さんは以前のトラウマがあるからこそ、余計に心配してくれたのでしょう。
あららぎ君がいないのだけれども、遠征にでも行ってるのかしら。
まよいのリュックと何か関係性があるのかも?
成仏できないでいる女の子の私物なんて、何かしらの火種になりそうですもん。
ということで、お胸の流し合いっこは来週に持ち越しですかw
時系列等詳しいことは分かりませんが、含みのある言い回しから様々な事を想像し考えることができるのは、この作品の魅力だと思います。
2クールやるそうなので、1人1人のキャラと怪異を存分に楽しんでいけたらいいな。
というかこう何度も怪異があるってことは、これからもまたヒロインそれぞれが怪異と関わってくるということなのかな?
1人が一度怪異に関われば、それ以外の怪異とは出会わないとかそういう設定はないんですね。
あと、猫物語(白)ってことは、(黒)もあるのかな。
Category: .2013年アニメ その他のアニメ(2013年)
きんいろモザイク 第1話「ふしぎの国の」
![]() | きんいろモザイク Vol.1 [Blu-ray] (2013/09/25) 西明日香、田中真奈美 他 商品詳細を見る |
ホームステイする忍と、ステイ先で出会ったアリス。
「こんにちは」と「Hello」、
「ありがとう」と「Thank you」で通じる合う2人。
日本語で話すけれども、日本語を知らない相手には何を言っているのか分からないのは当たり前でしょうw
でも楽しく話していることから、良いところだと感じて、悪印象はないはず。
何事もその人の話態度や雰囲気等で、自分に何をしてくれようとしているのか、伝えようとしているのか、感じるものだと思います。
笑っていれば、よく分からなくてもそれだけで楽しい気持ちになりますし、落ち込んでいれば助けてあげようとします。
だって日本語を勉強して、留学してくるくらいだもの。
日本を好きになれないとここまで頑張れないよ、私の場合^^;
『きんいろモザイク』の1話には、“共感”というものが詰まっていました。
言葉が通じなくても、心は通じ合う。
おいたん泣きそうになったよ・・・。
こういう作品を待っていました。
癒し系ですね。
ローマ字で書かれた文章を読めないとは一体どいうことだろうか・・・。
高校生・・・だよね?
英語が分からないツインテールの女の子が可愛いよ!!
照れたところも可愛いし、なんかこう、クールで優等生のような雰囲気だけど、実はそんなに頭がよくないというか、ちょっと抜けている風なツインテールキャラも最高だね!!!
金髪のアリスに番傘がよく似合う!
和風と洋風のコラボレーションですね。
女の子は全員可愛いし、心安らぐことができる、ほんわかした雰囲気も好きです。
超電磁砲Sを視聴した後だと、特に。
気になるのは今後のこと。
今回は前半序章のようなものがあったから、なお楽しいと思えたのかもしれませんが、次回以降はどのように進行していくのか気になるところです。
OP後に続けてEDが流れるのは初めての体験だったかもしれない。
視聴継続!
Category: .2013年アニメ その他のアニメ(2013年)
| h o m e |