翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」
![]() | 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1 (2013/07/26) 石川界人、金元寿子 他 商品詳細を見る |
おー、少しずつ地球の言葉を話せるようになってきてますね!
まだ片言だけど、チェインバーの補助なしで話せる日も遠くはないと思います。
ようやくガルガンティアの人たちと触れ合えた回。
ここがスタート地点となりそうですね。
レドはガルガンティアの組織のこと、まぁ非効率的すぎると言っていますが、まあ仕方のないことでしょう。
彼はずっと宇宙で戦ってきた少年兵なわけですし、戦い以外に生きる意味について考えることなんて今までなかったでしょうからね。
それでも、“家族”という単語を知らないっていうのは気がかりですね。
だってレドも一応人間(?)なわけだし、雌雄が結び合って出来た生命なのにも関わらず、家族というかそれ以前に親という存在を知らないというのはひっかかりを覚えます。
レドが持っていた爪にレーザー銃で点々と穴を空けていましたが、あれは間違いなく笛でしょうな。
エイミーに「何を作ってるの?」と聞かれても分からないと返事をするレドがよく分からない。
ベベルが吹いたときにレドの回想が流れましたが、疑問点バリバリですよ。
笛を渡されて喜んでいるカプセルの中の少年がレドにそっくりで、しかもそれを外から渡した少年もレドにそっくり。
もしかすると、宇宙ではクローンという技術が発展していて、レドは人工的に生み出された生命。
そして戦えないものは淘汰されることから、戦いだけの世界なわけですね。
戦うことに必要のない知識、または記憶を消されているのかもしれませんね。
チェインバーも殲滅兵器なだけあって戦うこと以外の人工知能は持ち合わせていないこともありますからね。
今後見ていく上で鍵になりそうなのは、レド自身についてだと思います。
自分のことは自分がよく分かっていると言いますが、レドは自分の事を自分で分かっていない様子。
分からないもやもやを解決するために~、彼は人と触れ合い生きていくのだ。
主人公であるレドが自分の概念をどう変えていくのかが見所となりそうです。
Category: .2013年アニメ 翠星のガルガンティア
デート・ア・ライブ 第4話「不機嫌な雨」
![]() | デート・ア・ライブ 第2巻 [Blu-ray] (2013/07/26) 島崎信長、井上麻里奈 他 商品詳細を見る |
真実は1つではない・・・。
コナンを否定となww
今のところOPのナレーションが一番はまります。
さて今回は新しい精霊を口説こうの回。
精霊は十香だけでなく、他にも数人確認されているらしいです。
つまり士道がかみにーさまとなって、世界が平和になるように命を代償として戦っていく物語だと。
スケールでかいなw
前回何故キスで裸になるとつっこまざるを得ませんでしたが、ちゃんとした理由があったそうな。
士道は好感度を上げた相手とキスすることによって、相手の霊力を封印できる能力を持っていたのだっ・・・!
いや、うん、まあそんな特殊能力持ってないと主人公やっていけないもんね^^;
そして一度死んだはずなのにコンティニューできたというのも主人公ならではの能力なのでしょう。
ふ、深くはつっこまないでおきたいところだ・・・(震え声
新しく出てきた精霊は四糸乃と書いて“よしの”と読むそうですねー。
人見知りが激しそうだけど、パペットを使っての腹話術なら本心をむき出しに出来るっていう設定がありきたりだが逆にそこがイイ!w
新しく出てきた単語、“天使”というのも気がかりです。
というか今回の話を見て改めて確認させられたのですが、折紙鳶一が士道の事を気に入ってるのに筋が通ってないし、全体的に謎が多すぎます。
AWやSAOのように土台を作ってから本筋に入るのとは逆で、本筋に入ったまま土台を明かしていくパターンですね。
だから分からないことが多い!
士道も自分のことについて分かってないことがあるのだし、それを解明させてから物語に入ったほうが視聴者としても分かりやすいのですが・・・。
3話まで面白かったけど4話で一気に分からなくなったぞ;;
Category: .2013年アニメ デート・ア・ライブ
とある科学の超電磁砲S 第3話「超電磁砲量産計画(レディオノイズけいかく)」
![]() | とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] (2013/07/24) 佐藤利奈、新井里美 他 商品詳細を見る |
佐天さんが可愛いのは分かるけど、美琴視点への切換が遅いよ^^;
さすがガールズトークなだけあって会話が弾んで尺がどんどん削られますねw
それから黒子は相変わらず変態すぎたww
3万もする服を現金で支払う美琴さん。
そんな大金持ち歩いてたんかw
そして着替えるためだけにホテルのダブルを取るなんて・・・。
ブルジョワすぎるやろー!上条さん涙目ですなー(∩∇`)
シスターズ計画は中止されたようだけど・・・。
ここからようやく禁書の本編と繋がってくるんですね。
レベル6計画だったか。
シスターズはいないと安心した美琴。
だけども実際はいるわけで・・・。
2人の初対面時の各々の反応が気になりますね。
次回は息抜き回になるのかな。
一方通行さんマダー?
Category: .2013年アニメ とある科学の超電磁砲S
はたらく魔王さま! 第4話「勇者、心の温かさに触れる」
![]() | はたらく魔王さま! (2) [Blu-ray] (2013/08/07) 逢坂良太、日笠陽子 他 商品詳細を見る |
魔王とアシヤが日本に来たときに出会った警官は一応伏線だったのですねw
まさかのちーちゃんのお父さんという設定。
その後バイト先で娘のちーちゃんと出会ってますし、世間って狭いなーとしみじみ実感させられます。
前回地下街が崩落したところで終わりましたが、なんと死傷者ゼロという奇跡の結果にw
魔王が魔力で全員守ったからなのですが、どうもこの魔王はおかしい気がする。
勇者恵美が回想で言ってた様に、魔王は平気で残虐の限りを尽くせる男だそうで・・・。
勇者恵美が思っている魔王は、先入観があり色々と美化されすぎているのではないかと思うのですよね。
今回出てきた悪魔大元帥ルシフェルという男も、魔王軍なのにも関わらず日本に来てから魔王の命を狙ってますし、もしかすると魔王軍には派閥や反乱組があり、魔王の意向を無視して過度な行動を取る者も少なからずいるのではないかと思います。
周りの人を意識して動いた魔王と、狙いは魔王と勇者だけなのにも関わらず地下街を崩落し無関係の人間まで巻き込むルシフェル。
これだけで善人と悪人の比較が容易にできます。
征服するというのは本心かもしれませんが、そこまでたどり着くための方法がアルバイトから正社員に登用してと地道に頑張る努力家というのが伺えますし、本当に力でひれ伏したいと思っていれば、魔力回復方法を第一に優先し、魔法で支配してると思います。
だからきっと魔王はいいやつなんだ!
勇者組らしき人物が2人日本に向かってるようですが、彼女たちがちーちゃんにイデアリンクを発信した人たちかな?
でもどういう縁があってちーちゃんが選ばれたのか、まだ分からないことが多く戸惑ってしまいます。
大家さんことミキティ・・・グハァやっぱ無理、大家さんが何者なのか、ルシフェルの考えてることもサッパリですね。
魔王と勇者を殺したからなんだってんだ。
その後どうするんだよ。
話し合いからシリアスに入り、シリアスから日常雰囲気に戻る場面の切換が自然で上手かった。
恵美の友人が言っていた「天使にも悪魔にもなれる」というのが伏線のような気がしてならない。
Category: .2013年アニメ はたらく魔王さま!
翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」
![]() | 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1 (2013/07/26) 石川界人、金元寿子 他 商品詳細を見る |
面白い!!おもしろすぎるううう!!!!
2隻のジェットエンジン+αをいとも簡単に救い上げ投げ飛ばしてしまうとは・・・。
でもベローズがチェインバーをサルベージしたときはユンボルがイカれてしまうほどの重さだったようですし、元々そんな重いものが自ら飛んでいるわけだし、その浮力を考えると力でも速度でも海賊達が適わないことは分かってるはずなのに、海賊達を振り回す様は壮観でしたなぁ・・・。
しかも30隻の海賊船相手に武装兵器だけを破壊して人命に支障はきたさない手口。
圧倒的な力を以ってしての交渉手段ですね。
チェインバー無双すぎたww
でも投げ飛ばされた海賊たちは果たして生きているのだろうか・・・。
軽いジョークの混ざった作品だったら普通は生きてて元気万々歳でしたーってなるのだろうけど、人とのコミュニケーションの仕方など現実性があるのがこの作品の売りなのでものすごく心配だ。
そして脚本が虚淵さんということも踏まえて心配だ。
チェインバーは殺さないようにしてたしきっと生きてるよね^^;
レドはチェインバーの殺戮的な言葉を軽くあしらい自分で考え行動してますし、相手に危害を加えるつもりはないんですね。
地球に来る原因となったのも、他の皆を助けようと思った行動からですし、まだ相手を詳しく知らないだけで根は優しい人なんだと思います。
カタコトだったけど、最後の「ありがとう」には心にグゥっときました。言葉にするの難しい。
レドが初めて覚えた地球の言葉で、自分から地球人に歩み寄ってみようというレドの意思が感じられました。
今まで自分の利益を最優先にし相手の出方に応じていただけの彼にとっては、“自分から行動した”ということがとても重要な気がします。
今回の1話だけでレドとガルガンティアの人たちの交流が大きく進みましたね。
進んだ理由は海賊達との一戦でレドが大きく貢献したこともあると思いますが、それ以前にエイミーたちの思想をレドにぶつけ、レドがそれを理解したからだと思います。
2話での終盤でレドが海賊達を殲滅したことにエイミーたちガルガンティア側は怒りましたが、それはレドの思想を知らなかったから。
異文化なだけあって相手を知らなければどうすることもできない。
理解しなければ前に進めないと思うので、今回でようやく両者が共存するためのスタート地点に立ったと思います。
エイミーの「ここに住めば?」という質問に対し、「検討する」という応えもあながち無下にできないかもしれませんね。
Category: .2013年アニメ 翠星のガルガンティア
2013年春アニメ 簡易感想②
![]() | フォトカノ 1 [Blu-ray] (2013/06/28) 島崎信長、伊藤かな恵 他 商品詳細を見る |
フォトカノ 2話&3話
這いよれ!ニャル子さんW 2話
ゆゆ式 1話&2話
変態王子と笑わない猫。 2話
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 2話&3話
進撃の巨人 2話&3話
波打際のむろみさん 2話&3話
の簡易感想です。
眠い。
Category: .2013年アニメ その他のアニメ(2013年)
百花繚乱サムライブライド 第2話&3話の感想
![]() | 百花繚乱 サムライブライド 第一巻 [Blu-ray] (2013/06/26) 悠木碧、平川大輔 他 商品詳細を見る |
▼百花繚乱サムライブライド 2話「忠、ふたたび」
まさか猿とも契りが出来るとは・・・w
色んな意味で宗明、恐るべしw
ぐつぐつさんのわんわん姿は破壊力はんぱないですね(∩∇`)
可愛すぎて反則並ですよ。あの可哀想な扱いを受けているところにも萌えます。
ところでぐつぐつさんは忠しないのかな?そんな素振りを見せないことから興味がないように思われますが・・・。
そろそろぐつぐつさん回があってもいいと思うんだけどな~。
結局猿の姿でも人気のようですし、繁盛まちがいなしですねw
私も千姫の裸踊り見たかったw
▼百花繚乱サムライブライド 3話「愛と忠」
きましたー!待ってました!ぐつぐつさん回!
マスターサムライになれるのは、将を信頼し深い絆で結ばれていることが理由だったのですねー。
だから最初の人工呼吸もといキスではぐつぐつさんには何の変化も見られたかったと。
宗明がぐつぐつさんを助けようと思いとった行動が、ぐつぐつさんの心境を変化させたわけですね。
まあでもマスターサムライになっても、十兵衛のように人格は変わるわけではなく、慢心が残って相変わらずフラグを立てるような素振りばかりで心配になってきますよw
それでもダークサムライにも負けない位の力を発揮してたので、しかも牽制できてたことから少なからず幸村や千姫以上の力を得ている模様。
力こそパワー!
ぐつぐつさんを中心に進んだ今回の話でしたが、まだ分かってないこともあるのですよね。
例えばぐつぐつさんの心が折れた原因がまだ消化不良だなー。
いつもムギギギしてて、落ち込む素振りは見せても立ち直りの早さが売りなのに、「兼継のせい」という言葉に反応した理由が気になります。
昔上田で何かあったのかしら。

今回の十兵衛の一言は、
「ぐつぐつさん 今日は かっこいい」
というわけで、十兵衛素直すぎるよ(∩∇`)
まあそこが魅力の1つで和みポイントでもあるのですが、今日“は”ってことは、“普段の”ぐつぐつさんはかっこよくないのですねww
まあ当然っちゃ当然かもしれないけれど、さらっと十兵衛に言われたら傷つくこと間違いないと思うから、本人の前では言わないほうが吉かもしれませんね。
ぐつぐつさんも佐助も「いらない子」ではないので、これからもそれぞれの魅力を発揮してもらいたいですね。
Category: .2013年アニメ その他のアニメ(2013年)
とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」
![]() | とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] (2013/07/24) 佐藤利奈、新井里美 他 商品詳細を見る |
OPの佐天さんが可愛い!
口がBLACK CATの猫みたいな形をしていて可愛い!

↑こんな感じの口をしていて可愛い!
くんかくんかする駄犬さん・・・じゃなかった佐天さんも可愛い!!
さて本編ですが、アバンに出てきたのは打ち止めではなく美琴の幼少期だったのですねー。
似すぎだろw
DNAマップを医師に提供するようなシーンでしたが、これがシスターズの発端になるのかな?
佐天さんが美琴に似た人を見たけど無視されたと。
しかもその人は常盤台の制服を着てたと言ってますし、恐らくシスターズに間違いないと思われ。
というか既にフラグが立ってますしねw
この時点で美琴はシスターズの事を知らないみたいですね。
なるほど、シスターズの件を美琴が初めて知るところから始めるみたいです。
てことは一方通行さんとはまだ面識がないのかな?
初対面したときの両者の反応が楽しみでもあり不安でもあるよ。
今回登場した布束という研究者らしき人物。
演技と演出とコナンが使っているような麻酔針だけで相手を錯乱させるとは、恐るべし頭の回転速度と視野の広さが伺えます。
美琴の事をオリジナルと呼称してましたし、ただの研究者ではなさそう。
マネーカードを路地裏にばら撒いてたのも気がかりですね。
何のためだろう。
人の視線を路地裏に集めて何かしたかったのかな?
何にしてもシスターズの一件を知ってそうですし、波乱の予感。
Category: .2013年アニメ とある科学の超電磁砲S
はたらく魔王さま! 第3話「魔王、新宿で後輩とデートする」
![]() | はたらく魔王さま! (2) [Blu-ray] (2013/08/07) 逢坂良太、日笠陽子 他 商品詳細を見る |
オープニング映像が1話と2話の使いまわしのように見えるのは気のせいかしら。
きっとネタバレ回避のためなんですよね、そうだと思いたい。
というわけで3話も面白くて30分が一瞬で終わりました。
ちょっと眠たかったので考えながら見るのは難しかったですが、大体は把握できたつもりです。
ちーちゃんが「地震が起こる」と言ってたのは、異世界で誰かがイデアリンクという概念を共有させる魔法(?)を使ってて、イデアリンクの副作用的な感じで「何か大きなことが起こるよー」と言われてたからなんですねー。
まあ簡単に例えるなら翻訳コンニャクを異世界から郵送した結果、異世界から地球を通ず副作用で災厄になった的な感じでしょうか。
異世界から何しに来るのかという理由は、ちーちゃんが「魔王がアルバイト始めたころから耳鳴りがし始めた」という発言から、魔王を連れ戻しにくるためだと推測できます。
でもなんでイデアリンクを飛ばした相手が魔王ではなくちーちゃんなのでしょうかねぇ。
そして今回勇者を挑発しに電話をかけてきた魔の者は何故地震が起きる事を知ってるのでしょうか。
まだ全然繋がってないよ!
おしゃれしたりアタックするちーちゃんがマジ可愛い。
ちーちゃんの持ってるものを大きいと羨ましがる勇者もまた可愛い。
私はつるぺた派だからそのままでいてください勇者さんおっと話がずれました、デートの尾行とはなんと楽しそうなことだろうか。
そういえば現実でもこの前友達にやらされそうになったなー(遠い目
最近流行ってるのだろうか。
地震が起こったとき勇者とちーちゃんよく生きてたねー。
こりゃあ他の人たち結構な数被害にあってると思うけど、ただ運が良かったのか、それとも勇者が何かしたのか。
魔王の魔力が回復したのも謎ですしねー。
てかムキムキすぎてお前誰だよと^^;
普通に面白いからこそ、この作品の隅々まで気になってしまうから、謎が残った後の消化不良感はきつい。
原作買えと?読む暇あるなら他消化していきたいわー。
結局前回のちーちゃんではない誰かさんからのメール差出人と、その人が何故地震が起きる事をしっているのかと、まあ謎が謎を呼んで謎しか残らなかったです。
あーあ、考えるのやなんだけどなー。
EDはちーちゃんの一枚絵。麦わら帽子から覗く片目が可愛い///
けどイラストをスライドしただけなんですね。
こういう演出は嫌いではない。
次回はどんなイラストなのか。
そしてOPとは一体なんなのか・・・。
次回以降も楽しみ仕方がないでござる。
Category: .2013年アニメ はたらく魔王さま!
翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」
![]() | 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1 (2013/07/26) 石川界人、金元寿子 他 商品詳細を見る |
エイミーがレドと異文化交流を試みたわけだけども・・・、ガルガンティア側の上の人たちはまだ深刻そうな表情。
まあレドは宇宙から来たと言ってますし、「いきなり何言ってるんだこいつ?」みたいな状態なんですね。
流石に宇宙生物と戦っているって言ったら痛い人にしか思えないですもんね。
でも見たことのない頑丈な素材で作られた発展した機体を所有しているわけで、にわかにも信じがたい。
エイミーの意見も聞きたいけど船長さんはかなりの堅物のようで・・・。
異質な者との過度な接触は互いの利益にならんと船長らしき人は言ってますが、はてさて今後はそれについて見方を変えてくる必要があるかもしれませんね。
どうやって和解するのかも気になるところです。
にしても結構スローペースだなぁ。
OPが明るいから逆に不安です。
虚淵さん本当に頼みますよ・・・?w
と思った傍から敵を殲滅しちゃってるよ!
おれTUEEEEと無双したわけだけど、どんな性能かというと蒸発させた?散にさせた?
エイミーが「なんなの・・・あれ・・・」と言ってましたが、
助けてくれるのはもちろん。それを目的として協力を願いだしたわけです。
が、あまりにも圧倒的な力の差にすぐさま殲滅させられる海賊を見て畏怖したような感じかな?
エイミーたち側がどう反応するかによりますけど、レドはちゃんとエイミーの要請に応えたわけですよね。
ただ戦慄の残る結果だったから、逆に引かれるかもしれませんね。
次回が気になって仕方がないです。
そういえばこの星に大陸はないのだろうか?
船で生活していることから地上はあっても、生活はしていけないのかもしれませんね。
それから、海銀河というのも気になりました。
海銀河という雷のようなものを道標にして船団を進めているようですが、ただ神秘的なだけでないような気も。
翠星っていうのは、海銀河の光で海が翠に見えるからとかそんな由来なのだったりと思ったり。
チェインバーの「中の人などいない」という台詞が気になりました。
そのままの意味なんだろうけど、狙ったのかな?w
今更だけど、チェインバーってすごい有能ですね。
パイロットなんて必要なのかと思わされるくらい。
でも殲滅兵器であるのか、思考は力を使って優位に立つような方法しか選択して来ないことから、人間の本当の感情を持った人が必要なのでしょう。
にしても杉田さん演技上手いなw
見れば見ただけこの作品に引き込まれる・・・。
Category: .2013年アニメ 翠星のガルガンティア
変態王子と笑わない猫。 第1話「変態さんと笑わない猫」
![]() | 変態王子と笑わない猫。 第6巻 [DVD] (2013/11/27) 梶裕貴、小倉唯 他 商品詳細を見る |
ついに最後の視聴番組、変猫が始まりましたー。
今期は見たいアニメが多すぎて大変です。
睡眠時間を削らなければいけないという悪循環に;;
さて内容の前に役者さんについて。
陽人の役者さんは梶裕貴さん。
PVの時点ではAWのハルユキに聞こえたけども、本編ではきちんと陽人を演じてくれていました。
建前をなくした変態性。実に見事な演技でした。
最後の「ワン」がツボw
鋼鉄の王ことつくしはもっと低くお姉様ボイスをイメージしていたのですが、ちょっとやんちゃ系に聞こえますね。
田村ゆかりさんなだけあって演技は大変素晴らしいのですが、C3のフィアが覚醒した時のような重低音ボイスの方が王としての雰囲気が出せたんじゃないかなーと思ってしまいます。
今後の展開で一番変化するキャラなので楽しみですね。
次は小豆梓役の石原香織さん。
彼女について詳しいことは分かりませんが、アリアのレキ役の頃から知っています。
だってレキって殆ど喋らないんだもんw
それで今回分かったのですが、罵倒シーンgjbだったw
まだ若いのにすごいなーとw
さて本編ですが、気になったことだけを手短に。
まさかバーバラさんではなくバーバラさんに結びついてたベルトがお供え物になるとはねww
バーバラさんはいらなかったということでしょうかwww
全国のバーバラさんに謝らないとですね。
前半の表情豊かな月子は違和感がありました。
原作の挿絵では無表情ばかりですから。
無表情だとカジノ等で活躍できそうですね。
最後は陽人の変態性を強調しての引き。
未読組でも楽しめた1話だと思います。
今後も変態王子の行動に注目ですw
意外とポン太はしぶめのキャラだったことに驚き。
クマの頭の気ぐるみ被ってるイメージがあったw
それこそ変態か。
Category: .2013年アニメ その他のアニメ(2013年)
デート・ア・ライブ 第3話「空分かつ剣」
![]() | デート・ア・ライブ 第2巻 [Blu-ray] (2013/07/26) 島崎信長、井上麻里奈 他 商品詳細を見る |
今、士道の財布は試される・・・。
かっこいいOPにかっこいいギャグナレーションが入るものですから、シリアスギャグが湧き起こりますねw
今後見ていく上での注目のポイントになりそうです。
妹の琴理が2人いるのは何かの伏線なのかな。
ああっ、くっそ可愛いなーーもうっ!!!
井上麻里奈さんこんな演技できたんだなあ。
あああーーもう十香がかわいいかわいい!
食い方は下品だけどかわいいかわいい!!
そして士道が死んだと思ったときはヤンデレ化するし、まじひくわーじゃなかったタイプだわー。
剣派で発生する風圧など作画が素晴らしかったですね。
にしてもあの攻撃力で破壊されない鳶一さんのシールドとは一体・・・。
最後の展開が意味不明すぎたけどなんだかんだで面白いw
何故キスで裸になるwwww
とギャルゲーを現実化したような作品なわけですが、実際現実だったら数回は死んでますよね。
主人公がコンティニューできる仕様だったことには驚きましたが、これが士道が主人公に選ばれた理由でしょうね。
どのような設定なのか気になります。私気になりますっ!
ニコ生で見ていたから実況コメントも入るわけで、まあ今回で原作の1巻が終わったようです。
ラノベ1冊を3話でまとめ上げるのは結構早足な気がするのですが、原作組の方たちの意見が気になりますね。
アニメ組の私としては久しく見る「考えるな感じるんだ」ジャンルの結構面白いアニメです。
あとアニ☆ブロの方で突如ブログが消えた件ですが、FC2にもメールしたのですがまともな対応が帰って来ないことにより、新しくブログを新調しました。
まだ編集中ですが、今週もしくは来週までには立て直す予定・・・だそうです。(オイッ
因みにアニ☆ブロの方でもデート・ア・ライブは超人気の作品です。
Category: .2013年アニメ デート・ア・ライブ
デート・ア・ライブ 第2話「再接近遭遇」
![]() | デート・ア・ライブ 第1巻【初回限定生産版】 [Blu-ray] (2013/06/28) 島崎信長、井上麻里奈 他 商品詳細を見る |
主人公の所属するラタトスクのクルーたちが個性的すぎるw
結婚5回離婚5回って倦怠期すぎるだろうwシャチョさんは絶対金の力だww
というかまともなのいねぇww
何の役に立つんだよって、つっこみどころ満載でした。
選択肢出る演出も面白かった。
でもこんなクルーたちが主人公の命という明日を背負っているのですね。
お先真っ暗だなw
とそんなギャグコメだけでなく、ラブコメも進行しつつあります。
ズギュゥゥゥゥゥゥン!!!!
という演出には笑わされましたよw
ココから一気に精霊がデレ始めるのだが、今までのクールさが微塵の欠片もない位でまじひくわーww
いやかっわいいですねw井上さんのこんな演技は稀少かもしれない。

それにしてもこの絵は誰が書いたものだろう・・・?
精霊こと十香画伯なのだろうかw
今までのクールな十香はどこにいった・・・w
Category: .2013年アニメ デート・ア・ライブ
とある科学の超電磁砲S 第1話「超電磁砲(レールガン)」
![]() | とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] (2013/07/24) 不明 商品詳細を見る |
1話目から派手にやってくれました。
期待を裏切らないよ!そのままの意味で!
というわけで初回で紹介回であるにも関わらず、見所満載の内容となっております。
さすが佐天さん。
大人(?)の不良も目を奪われる美貌を持ってるんですね。
あの天真爛漫さがが輝かしいよ。
もしおれが能力者だったら・・・、いや、無能力者でもあそこの場面で助けてやるんだ!
そして佐天さんの注目の的になり~人生ばら色パラダイスのはじまりはじまり~っと野生でちゃった次長します
そういえば常盤台にはレベル5が2人いるって設定だったようなと復習も兼ねての御琴側。
御琴ともう1人のレベル5の能力はメンタルアクトという、調べてみると「心理掌握」と表記するようです。
見た感じ人の精神を自由に出来るようで、御琴以外の図書館の人たちの精神を則り威圧したりと、結構人格は破綻してそうな感じですね。
物理的ではなく心理面にも干渉できる能力があったんですね。
能力の方も結構広範囲に有効のようなので、まともに敵に回したら一番厄介そう。

でもこのシーンにやられたよ!
かわいすぎるうううっ!!
性格ひねくれてて小悪魔系なキャラは好きなので、今後彼女がどう本編に関わってくるのか楽しみですね。
佐天さんは無能力の中では飛びぬけてすごい行動力を持っていると思います。
1期で御琴に助けられて、そしてまた頑張ろうと言ってくれたからこそ、佐天さんはちゃんと今こうして前に進めているのだなと。
だって普通の人だったら、過激派とかジャックとか帯銃している人がいたら無理に追ってはこないと思います。
しかも中学生の
勇気もあるのだなと。
春上さんをキャッチしたのは実に見事でした。
肩脱臼しないのかと不安になりましたが、無事でなにより。でも痛がってる佐天さんも見たい気がする。うわやばいなおれ;;
佐天さんを見てると和めると同時に、誰かに憧れてだからこそ頑張ろうっていう気持ちがよく伝わってきますね。
本編に隠れたところで手助けしてきてましたし、前期は盛り上げ担当専門だけだと思ったのですが、今期からは普通に御坂組の主力として活躍しそうですね。
無能力者だけど無能力者なりに自分の動き方を理解しているとことが彼女の強みですね⊂(・8・)⊃
でもヘリを落とすっていう演出は流石に無理がありそうな気が・・・。
今作はシスターズの話になるとのことで、禁書では既に終えた話ですが、当時御坂視点では何を思ってたのか、実の妹が殺されるのは相当精神に来ると思いますし、心理描写が表に出てれば良いですね。
本編にもOPにも上条さんも堂々の登場で盛り上がりそう!
Category: .2013年アニメ とある科学の超電磁砲S
はたらく魔王さま! 第2話「勇者、仕事優先で魔王城に泊まる」
![]() | はたらく魔王さま! (1) (初回生産仕様:和ケ原聡司書き下ろし小説(250ページ超)同梱) [Blu-ray] (2013/07/03) 逢坂良太、日笠陽子 他 商品詳細を見る |
聖剣ではなく100均ナイフを取り出す勇者。聖剣は・・・?
売ったのでしょうか。生きるための犠牲となったのだ・・・。
そもそも売れるものなのか気になるところですが。
まあそんなことは置いといて、
世界ではなく日本征服ね。とりあえず上に行きたいのだなと。
アルバイトで稼いでいずれは正社員になるっていう勇者の願望がひしひしと伝わってきました。
こういう人たちが企業に入ってくれれば明るい明日を切り開く希望になるのかもしれませんね。
勇者、健気すぎるよ(∩∇`)
そんな魔王をバカにする勇者も人のことは言えないようで。
docomo・・・じゃなかたdocodemoのコールセンター受付をやっているようで・・・。
まんまOLじゃないかwwww
まあでも魔王城よりは勇者の住処の方がいい場所ではありますよね。
聖剣そんなに高く売れたのかな?
職場では同僚らしき人からご飯も誘われてますし、人望はある様子。
こちらは魔王と同じですね。
それにしても女性って声の切換が上手いですねー。
声優さんだからかもしれませんが。
今回気になったのは、今後の伏線になるであろう地震ですね。
そしてもう1つ、魔王のバイト先の後輩であるちーちゃんという子。東山奈央さんが演じている子ですね。
彼女から送られてきた「地震がまた起こります。どうしよう。」という文章。
起こり「ます」?
予言しちゃってるよ!
そして「どうしよう」と言ってることから自分ではどうしようもない感じ。
そもそも最初の地震のときは、魔王城では電灯がちっちゃく揺れるだけで、他のところも小さな揺れ。
でもちーちゃんの家ではタンスから物がたくさん落ちるほどの震度だったようで・・・。
一般人だと思ってたちーちゃんが
魔導弾を撃ってきたのも・・・と考えましたが、そもそもちーちゃんから魔力を感じない時点で白なので、非通知設定からのメール相手が犯人でしょうかね。
魔力を行使できるとメールアドレスまで特定できるのか・・・。なんていうもったいない使い方w
とまぁ色々謎を残しての引きとなりましたが、真相が気になって仕方がないです。
この1話だけでも色々あったけど、今回の見所はもちろん、
勇者が可哀想だけども可愛い!
ってところでしょうねww
部屋に上げてくれないからって泣き出すところにやられたよ・・・。
Category: .2013年アニメ はたらく魔王さま!