fc2ブログ
12 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 02

ゆらゆら気ままに

2010年10月22日~ とりあえず始めてみました。まったり更新だと思いますが、温かい目で見守っていただけると幸いです。

 

僕は友達が少ないNEXT 第2話 「ホモゲ部」 

僕は友達が少ないNEXT 第1巻 [Blu-ray]僕は友達が少ないNEXT 第1巻 [Blu-ray]
(2013/03/27)
木村良平、井上麻里奈 他

商品詳細を見る


ホモゲ部出てきましたねー。
星奈のアレな発言が聞けると思ったんですけど、流石に放送では流さないか。
Blu-rayではノーカットになるんですね分かります^p^
多分売れるだろうなぁw

Bパートはケイトの登場。
中の人は・・・見てなかったけどマリアとの言い合いかつ、親父臭い仕草が板についてましたね。
今後もたまに出てくるだろうし、余り好きなキャラではないけど変人として注目してみたいですね。

さて今回私が注目したことですが、それは理科です!
眼鏡を取った理科って別人ですよね!
変態に変わりはないけど、小鷹の感想同様私もドストライクでした。
眼鏡萌えの人は別かもしれませんが、私はメガネをしていない理科の方が好きですね。
メガネフェチでもないし。w。

あと、テーブルの上にちょこんと正座した姿も可愛かったですね。
何気に理科って(21)だし、今回の1話で一気に理科への好感度が上がりました。
“変態”という特性に(21)という無敵属性を併せ持つ理科。
キャラとしては星奈に次ぐクラスだと思ってましたが、総合では理科が上ですね。
かつアニメでは福圓美里補正で+100パーセントされるので、あれ、理科って最強じゃね?最強じゃん!
理科最高ーー!!!
スポンサーサイト



Category: .2013年アニメ 僕は友達が少ないNEXT

tb 1 : cm 0   

僕は友達が少ないNEXT 第1話 「やはり俺の青春はまちがっている」 

僕は友達が少ないNEXT 第1巻 [Blu-ray]僕は友達が少ないNEXT 第1巻 [Blu-ray]
(2013/03/27)
木村良平、井上麻里奈 他

商品詳細を見る



感想遅くなってしまいましたが今期の感想レギュラー作品です。
お楽しみは最後にとっておいてよかったと言えるほどの出来栄えでした。

1期の頃と比べて作画が大きく変わってましたね。
前の作画は嫌いだったので、今回化けた作画には好感が持てました!
2期の方が髪先等全てが丁寧に塗られており、女性はとても可愛く、小鷹はとても不良っぽく再現されていました。
理科の髪も、前期のポニーと比べれば今期の方が少し長めで艶があり、女の子っぽさが出ていました。
幸村も可愛かったですね。

さて内容ですが、前回からの続き的なものは何もなく、普通に残念な日常が繰り広げられていましたねw
Aパートは聖奈の盛りの話で、Bパートが試験勉強の話。
ってどっちも聖奈中心の話やないかい^^;
夜空さんどこいったー!

星奈の髪盛りパートでの夜空と理科の意気投合率が凄まじかったなぁw
仕掛けた夜空に合いの手を入れるかのように理科が追い討ちをかけ、相性良すぎだろう。
そういえば後輩の理科から対しても、星奈はいじられる存在に当たるようで。
まぁだからこそ星奈の魅力も発揮できるわけなんだけど、それもそれで残念だなーと。w
そして上げられればすぐ調子に乗る単純さで、父親に怒られるまで自分の素行に気づかないことも残念すぎます。

Bパートも普通に面白かったですね。
小鷹と星奈の2人だけのやり取りが殆どをしめているのですが、この2人だけで会話が長く持ちますからね。
星奈のカリスマ性とでもいえばいいのかな。
とりあえず残念なことに定評のあるヒロインですからね。
中でも、すーはーすーはー後の目を輝かせるところが既に手遅れ感丸出しで、“残念な人”というより“変態”の一言で片付けたほうが似合うんじゃないかなと思います。

OPとEDはどちらも良かったです。
前期のEDは飛ばしてたので、今期のEDは何回も聞きたくなるレベルです。
というか描写がすごい良い!
糸電話だっけ?懐かしいなぁ。
1人の男に対して想う2人の描写が糸電話を通じて描かれており、かつヒロイン2人の友情(?)、仲良し(?)とは別だけどライバル同士だが本当は・・・っていう感じが良かったです。はい。
気持ちを言葉に表すのって難しい。

とにかく1話目からやってくれたなぁ感が強いですね。
掴みというより衝撃が大きすぎてw
どこまでやるのかは分からないけれど、キャラたちの個性と残念さが描かれていけばいいなーと思います。

Category: .2013年アニメ 僕は友達が少ないNEXT

tb 1 : cm 0   

GJ部 第1話「私がグッジョ部だ!」 


GJ 部 Vol.1 [Blu-ray]GJ 部 Vol.1 [Blu-ray]
(2013/03/06)
下野紘、内田真礼 他

商品詳細を見る


こ、これが覇権アニメの実力か((((ロ゚ ;)))

というわけで強制的に視聴させられました。
因みに1話~3話での一気見という超絶耐久フルコース。
精神からくる疲れって身体にも影響及ぼすことが分かりました。

まずOPの時点で「ああ、なるほど」と悟っちゃいましたね。
マケン姫のようにOPだけで満足できちゃうアニメって珍しいよね。
覇権といわれる所以なだけあるな・・・。

で内容なのですが、特に何もないなw
うんすごいよ!
感想で「何もない」なんて言えるのは初めてかもしれないw
これは逆に褒めるべきではないだろうか?w
つっこみ所が多いとかそんなことは一切なく、マジで書くことないんだもんw
逆にびっくり。

とりあえず一番気になったことは、GJ部って何を目的とした部活動なのだろう?
・・・それ聞いちゃ負けですかそうですか^-^;

Category: .2013年アニメ その他のアニメ(2013年)

tb 0 : cm 0   

問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第3話「お風呂であんなコトやこんなコトだそうですよ?」 


問題児たちが異世界から来るそうですよ? Blu-ray 第1巻問題児たちが異世界から来るそうですよ? Blu-ray 第1巻
(2013/03/29)
浅沼晋太郎、野水伊織 他

商品詳細を見る



はいサブタイに釣られたーおつ^-^

前回に引き続き今回もまんまと釣られたたかみちです、こんばんわ^-^
盛り上がりに欠けるなーおい^^;

オチビのギフト結局使われないままでしたね。
次回に持ち越ししなくても気にならないという不思議。
というか問題児3人組がいるだけで最強PTですからね。
もう何も怖くない。

ただギアスがルルーシュの時よりもはるかに強力なギフトであることが判明されました。
人だけでなく、木などの植物にまで影響を及ぼすなんて・・・。
と思ったらまだ上があったー!
・・・道具である剣にまで命令できるとか、強すぎわろえない・・・わろえない^^;
とどまることを知らない彼らの強さ。
まあおれつえーしないだけマシな戦いだったかもしれません。

区切りが付くところで切ろうと思ったけど、次回のサブタイ気になりすぎて多分視聴するんだろうなーおれ・・・。
釣られるだけなのにかなしみー。

Category: .2013年アニメ その他のアニメ(2013年)

tb 0 : cm 0   

問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第2話「和装ロリはいろいろブッ飛んだお方のようですよ?」 


問題児たちが異世界から来るそうですよ? Blu-ray 第1巻問題児たちが異世界から来るそうですよ? Blu-ray 第1巻
(2013/03/29)
浅沼晋太郎、野水伊織 他

商品詳細を見る


和装ろりいいいいいいいいい!!!!!!
期待したおれがばかだった・・・。
キャラデザは可愛いのに何だあのしゃべり口調とおばちゃん声は。
全く持ってありえない!
ロリにするならもう少し声にも気を配ってだな。

というわけでサブタイに完全に釣られたたかみちです^-^
完璧なまでに釣られて恥ずかしすぎる。

ストーリーは前回も書いた通り特に面白いってわけじゃないです。
もうホント、ノリで見てる感じ。

ギアス無限に使えるってチートすぎわろえない。
動物と話せる女の子も馬鹿力を備えてたし、問題児という名の超人たちの無双劇が始まりそうだな~と。

とりあえず突っ込みどころが多いという意味で面白いですね。
フォ、フォローのつもりだよっ!

Category: .2013年アニメ その他のアニメ(2013年)

tb 0 : cm 2   

リトルバスターズ! 第16話 「そんな目で見ないで」 

リトルバスターズ! 6 (初回生産限定版) [Blu-ray]リトルバスターズ! 6 (初回生産限定版) [Blu-ray]
(2013/05/29)
堀江由衣、たみやすともえ 他

商品詳細を見る



今回から葉留架ルートに突入ということで、とても楽しみにしていました。

佳奈多かわいい!!!
けど見てると辛いものがこみ上げてきますね、やっぱり。
葉留架がいてこその佳奈多でもあるわけですからね。

今回は2人の関係が明かされるところまでをまったりと進めましたが、少し早足な気がする。
要点は纏められていたのですが・・・、葉留架が荒れ狂うまで早すぎた気がします。
もう少し佳奈多から罵倒を浴びせられる描写があればいいなーと思いました。

葉留架はリトルバスターズの皆がいてくれるだけ喜ぶべきだと思いますよ。
風紀委員の尋問時にも姉御に止められていましたし、チラシも全員総がかりで集め回ってましたし、葉留架には仲間がいてくれるってことですね。
それに比べて・・・。

何で佳奈多は葉留架をあんなに目の敵にするのでしょうか。
風紀委員をしていることとも関係があるので、次回からは注目しておいた方がいいと思います。

でもやっぱり佳奈多は可愛いな~。
声が低いのはもうどうしようもないのだろうか・・・。

Category: .2012年アニメ リトルバスターズ!

tb 6 : cm 2   

ビビッドレッド・オペレーション 第3話「本当の強さ」 

ビビッドレッド・オペレーション 1(完全生産限定版) [Blu-ray]ビビッドレッド・オペレーション 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2013/03/27)
佐倉綾音、村川梨衣 他

商品詳細を見る



もう適当だなあw

でも味方と敵の区別がはっきりしている分わかりやすいアニメなのかもしれません。

展開が全てベタベタのべったべたで、作画がいい昔風の作りですね。
だがそれがいいなんてことは思わなかった。

とりあえず敵さんが現れたと分かったら軍動こうぜ^^;
あんな大きな標的現れたのに誰も駆けつけてこないとかどうかしてる!
こんなの絶対おかしいよ!

つっこみ所が多すぎて、苦笑しながらの視聴でした。
まあでも、それも一種の楽しみ方としよう。
ストーリー、展開は期待してないけど、キャラが可愛いから見続けようと思います。
作画もいいし、ある意味勉強になるかもしれないですからねw

そういえば主要人物たちの名前に数字がついているんだけど、もしかするともう1人出てくるであろうヒロインは「4」かもしれませんね。

新しいキャラは可愛かったですね。
緑で、個人的にはかなり好きになりました。
発達しているようで控えめな胸が特に・・・おっと、余計なことまで口走ってしまったぜい。
でも一番は主人公のアカネですね。
ショートながらもツインテールで赤髪でひんぬーで性格もきびきびしてて、うん、彼女が最強。


~ベストシーン~


ビビオペ 若葉だっけ


久々のベストシーン。
いや、シーンというより表情なんだけど、わかばの変身したときに見せたほんの一瞬の、目を細めたこの表情が良かったです!
儚さがあって凛としているというか、一言で言うと“綺麗”でした。

Category: .2013年アニメ その他のアニメ(2013年)

tb 1 : cm 0   

まおゆう魔王勇者 第3話「いままでどこほっつき歩いていたのよ!」 


まおゆう魔王勇者 (1) (初回生産限定特典/橙乃ままれ先生書き下ろし短編小説付き) [Blu-ray]まおゆう魔王勇者 (1) (初回生産限定特典/橙乃ままれ先生書き下ろし短編小説付き) [Blu-ray]
(2013/03/20)
小清水亜美、福山潤 他

商品詳細を見る


おおぅ、真面目な空気から一気に修羅場になってびっくりしましたよw
童帝でも勇者だけあってもてもてですね!

メイド姉が前回の授業のときから元気がないように見えるんだけど、飢えたことがある過去の経験が関係しているのでしょうね。
昔と違い今は裕福な方ですから、何か思う節があるのではないでしょうか。

ふと思ったのですが、魔王っていうとめっちゃ好戦的なイメージが浮かび上がるのですが、この作品の魔王って知能に長けているよね。
じゃぁ魔王って弱いのかな?
戦争を起こすほどの力を持っているけど、それは知能でもなんとかなるかもしれないし・・・。
戦争で戦っている魔族がいることから、戦える魔族もいるようなので、決して弱いというわけではないようですね。
戦闘シーンがないからわからんな。

裏で神谷さん役の人も動いているっぽいですし、何か大事へ発展しそうな予感。

Category: .2013年アニメ その他のアニメ(2013年)

tb 1 : cm 2   

マテリアルブレイブ イグニッション 途中経過感想 


マテリアルブレイブイグニッション 初回版マテリアルブレイブイグニッション 初回版
(2013/01/25)
Windows

商品詳細を見る



実は買っちゃいました。
ちまちまとプレイしてます。
今月散財だよ・・・。

前作があまりにも残念だったのにも関わらず続編が出るということは、内容に大きな改変があるのかもしれない!
もしかしたら期待できるかも!?
という安直な考えからAmazonでポチっちゃいましたw

まずシナリオの方ですが、それぞれ好きなキャラのルートを選択して行けるようですね。
私は真白のヒロインズストーリーを選びました。
感想と言っても特に何も・・・。。。
というのも、シナリオはまだ1章ですからね^^;
では何をやっているのかというと、そう、バトルです!w

今回戦闘時の操作方法が大幅に改変されていました、操作の難易度が少し上がってます。
でもだからこそ、色々な戦い方があって楽しい!(今のところ)

武器は敵からドロップするものや、アイテムで宝箱から拾ったりすることができます。
攻撃方法も様々なアクションがあり、ローキックからハイキック、体当たりやヘッドロック、パンチなど様々な種類があります。
それらはコンビネーションとして繋げることができ、まずどのアクションが繋げやすいかなどと楽しむことができます。


mbi 真白武器ステ


mbi ぱんち


まあこんな風に色々コンビネーションをカスタマイズできる仕様となっております。
キャラ専用の攻撃方法もドロップするので、そっちの方が使いやすいかも?
私はヘッドロックをエーリカに使わせて戦ってます。
小さな頭を敵にぶつけて痛くないのかねえ。

さてキャラの使い心地と技についてですが、キャラには必殺技が2つと、マテリアルアビリティというキャラ特有の能力技が2つと、マテリアルアクトという奥義のような技が存在しており、マテリアルアクトは前作の必殺技のようなものですね。
注目したいのが、今作で追加された2つの必殺技です。

まあまだ使用しているキャラが真白とエーリカの2人だけなので他は知らないのですが、この2人、正直めっちゃ強いですw
私もまだ慣れているわけではなくキャラの性能に頼っている状態ですが、性能高すぎて敵さんがつぎつぎと死んでいくー。

真白で強いのは、マテリアルアビリティ②のナイトメアという技。

mbi ナイトメア

かちっとボタンを押すだけで瞬時に敵をロックしてくれ、2回瞬間冷凍してくれます。
しかもかなりの高威力。
他にも2つの必殺技も普通に強いです。
突進技でかたまっている敵を纏めて突進で蹴散らしたり、地面に槍を突き刺して周囲を凍らしたり、前作同様最強のポジションを保っていると思います。

エーリカの方は素早い攻撃が売りですね。

mbi エーリカ必殺

ONE PIECEのブルックの矢筈斬りのような必殺技が強いしカッコイイ!
敵を高速で抜いた瞬間剣捌きが敵を襲います。
爽快感マックスですわ~。

とまあ前作から大幅改変されたバトル仕様。
ただ必殺技とか全部、ドロップでしか手に入らないのですよね。
つまり運も関わってくるというわけで、真白は全部手に入れたのですがエーリカのマテリアルアクトが未だに手に入らねぇ!!!

真白のナイトメアを手に入れたのもついさっきのことだし、こればっかりはなんとかしてほしいもんです。
因みに手に入れた場所は採掘場のハードです。

それから、ステータスの方も前作は自在に能力値を上げれたのに対し、今作はレベルが上がるごとにステータスも決められた値で上げられるようになっており、こっちも超不便に感じます。

mbi 戦闘後

色々と難癖はあるものの、結構奥深く作られているように感じるゲーム性があるので、そこそこ楽しいです。

全体的な感想としては、「まあこんなもんじゃない?」といった感じ。
というのもシナリオ進めてないもん!わかるわけないじゃん\(^o^)/
こっちがメインになっちゃってますからねw

真白とエーリカが40レベになったらシナリオ進める!(予定)

Category: .ゲーム PCゲーム

tb 0 : cm 0   

まおゆう魔王勇者 第2話「わたしたちをニンゲンにしてください」 


まおゆう魔王勇者 (1) (初回生産限定特典/橙乃ままれ先生書き下ろし短編小説付き) [Blu-ray]まおゆう魔王勇者 (1) (初回生産限定特典/橙乃ままれ先生書き下ろし短編小説付き) [Blu-ray]
(2013/03/20)
小清水亜美、福山潤 他

商品詳細を見る



魔王は勇者と戦い負傷して療養中で、勇者は生死不明を流す2人。
これからも色んな人たちの協力が必要になってくるだろうし、勇者は元々PT編成してたようだし、その人たちにばれたら元も子もないと思いますけどねw

さて魔王たち一行ですが、ある村で収穫物を効率的に増やすために、村人達に教育をするところから始めているようで・・・。
先が長そうだなおいw
今ふと思ったけど魔王と勇者の中の人は小清水亜美さんと福山潤さんで、ギアスのカレンとルルーシュコンビが思い浮かびました。
あの2人も結構いけてるコンビでしたね~。
はいそれだけです。

メイド長の「自分の運命を掴めない存在は虫です。」という台詞がかっこよかったな~。
厳しいようであって、本当は農奴に対して思いやりがあってこその台詞なんだと思います。
農奴は魔王と勇者に一時的に助けられた!そしてその厚意に甘えている。かつまだ望もうとしている。
そうではなくて、謝罪と感謝と気持ちを伝えて、それからどうしたいか自分の運命を掴もうとする行動をしなくてはいけないのですね。
メイド長かっこよすぎやで~イケメンやー!

メイドを嫌う人はこの世界に存在しません!
ええ、その通りです。冥土最高です\(^o^)/
と言いつつも私はメイドそんな好きじゃないですがね^^;
着せるならメイド服ではなく執事服がいいですな、うん。
おっと余計なことまで口が滑ってしまった。
とまあ普通に楽しめたので次回も期待。
新しく入った農奴のだったメイド姉が可愛すぎる!

Category: .2013年アニメ その他のアニメ(2013年)

tb 0 : cm 0   

まおゆう魔王勇者 第1話 「 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」」  


まおゆう魔王勇者 (1) (初回生産限定特典/橙乃ままれ先生書き下ろし短編小説付き) [Blu-ray]まおゆう魔王勇者 (1) (初回生産限定特典/橙乃ままれ先生書き下ろし短編小説付き) [Blu-ray]
(2013/03/20)
小清水亜美、福山潤 他

商品詳細を見る



戦争の先にあるもの。

戦争ゲーが好きなので視聴したのですが、冒険物になるのですね。
伝説の勇者の伝説では、平和のために戦争がありました。
こちらは、戦争の先にあるもの。

いやー考えさせられる。
普通は平和のために戦うのかもしれませんが、戦いがあるからこそ平和が保たれているという考えはできませんでしたからねえ。
結局戦いに勝っても負けても人間は死ぬし、結果は同じなんですね。
だったら、戦争を続けた方が一番平和になると。
それでもまだ安全でない人がいるから救いにいこう!あの丘の先に何があるのか!

あの丘の先って言うのが戦争の先を指していることともう1つ、世界を見て回りたいという魔王の子供心が擽られる願いでもあるわけで、うん、冒険物の序章としてはとてもいい出来だったと思います。
魔王と勇者が普通に話し合いしているという描写もシュールで面白かったです。

ないとは思いますけど、3話でお陀仏にはならないでほしいなあ。

Category: .2013年アニメ その他のアニメ(2013年)

tb 0 : cm 0   

問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第1話「問題児たちが箱庭にやって来たようですよ?」 

問題児たちが異世界から来るそうですよ? Blu-ray 第1巻問題児たちが異世界から来るそうですよ? Blu-ray 第1巻
(2013/03/29)
浅沼晋太郎、野水伊織 他

商品詳細を見る



全く前情報もなく見てみました。
というか見せられました^^;
面白いっちゃ面白いですね、色んな意味で。
問題児が超能力者たちで、異世界が現実世界だったことに驚きです。

作画の方は背景の塗りも綺麗で、キャラたちも丁寧に描かれていました。
問題はキャラとストーリー。
何だこの超能力でも超強力な能力者たちは!

・すごいパワーと知能を持っている男。
・絶対遵守のギ○スを何度も使える女の子。
・動物と会話できるだけでなく、身体能力も人間離れしている女の子。


ギア○があれば、目が見えて言語が理解できる相手だったら殆ど無敵に近いと思います。
それに加えて、2人のアタッカー。
最強パーティーここにあり!
キャラが分かった前半時点でおなかいっぱいになりました。

作品のトップにいた黒うさぎは可愛いなと思ってましたが、口を開かなければの話。
しゃべらなければ可愛いのに・・・黒うさぎ・・・。
マスコット的な存在はこの子だけなのだろうか。

ストーリーの方は今後の展開次第ですけど、ビビッドレッドオペレーションのように順応力高すぎな人たちが多くてノリで解決しているようにも見えます。
お陰でアニブロでもいい評価は得られていませんが、あえて私は視聴しようと思いますw
途中で切っちゃうのは日常茶飯事な私ですが、黒うさぎが可愛いことだけを希望にして視聴していけたらいいな。

Category: .2013年アニメ その他のアニメ(2013年)

tb 0 : cm 0   

ビビッドレッド・オペレーション 第2話 「かさなり合う瞬間(とき)」 


ビビッドレッド・オペレーション 1(完全生産限定版) [DVD]ビビッドレッド・オペレーション 1(完全生産限定版) [DVD]
(2013/03/27)
佐倉綾音、村川梨衣 他

商品詳細を見る



やばいな・・・。
とてもつまらなく感じるのは、恐らく私がこういう系は向いてないからなのだろう。
というか全く美少女戦士系アニメを見ないので分からないことが多いのですが、まず

・死への恐怖感がない。
・皆を守りたいから戦うという決断があまりにも早すぎる。
・生と死の戦いの狭間なのに、2人で安息して会話できる場があること。
・多くの人が死んでいるであろうのに、全く行動に移さないこと。(上記のこと)
・おい・・・、技名台詞どこで覚えた・・・^^;
・その場のノリだろうか。だとしたら私とは合わないな・・・。
・謎の兵器(?)が来襲したのにも関わらず、被害の部分が余り目立っていないし、翌日には普通に登校してること。
・あんな事が起こっておいて翌日は普通ですかそうですか・・・^^;
・まさに都合主義のように、学校が被害に合っていて、だから転校するという展開が嫌。


転校するのは学校がなくなったことも含めてだけど、主人公たちを教育するためという理由もあるんだろうけど、そういう似たり寄ったりな展開が嫌いなのですよ。
もう少し何かしら捻りが欲しいのですよ。

SAOのせいあってか、死が関わる作品に対して結構辛くなってしまいますが、まぁ本当のことだし仕方ないよね!
SAOはゲームでこっちは現実。現実だから死への臨場感などをもう少し出せれていれば良かったと思う。私は。

まぁ私とは相性が良い作品ではないということですね。

そういやリトバスもそうだったけど、最近同性愛ネタが多いような気がする。
流行ってんの・・・?

Category: .2013年アニメ その他のアニメ(2013年)

tb 4 : cm 0   

リトルバスターズ! 第15話 「ムヒョッス、最高だぜ」 

リトルバスターズ! 5 (初回生産限定版) [Blu-ray]リトルバスターズ! 5 (初回生産限定版) [Blu-ray]
(2013/04/24)
堀江由衣、たみやすともえ 他

商品詳細を見る



いや~、面白かった!

鈴の部屋に呼ばれた理樹が待ち受けていたものは・・・、なんとリトバスの女子メンバーたち!
女子会に男が1人いるけど全く違和感がないというのは、理樹にもヒロイン力があるのだろうな・・・w
理樹子ちゃんも可愛かったw

ちょうど下の部屋が佳奈多の部屋なのかねー。
音が結構響いてるようで、フーキーンじゃなくても怒りに行くレベルですね。
というか女子会って普通にトークだけのイメージがったんだけど、チャンバラおっぱじめましたよw
そうか、女子たちもチャンバラして遊ぶのか(

鈴は買収させられたとはいえ、皆でわいわい騒いでいる中にいられるようになってますし、小毬ちゃんとの仲も進展してましたし、今回の鈴は2話ですごい人見知りを発揮していた鈴とは全くの別人に見えました。
チャンバラもノリノリだったし、ノリノリになった理由も小毬ちゃんがいじめられていたからだと思うので、ただ皆でわいわいしているだけかもしれないけれど、その中で確実に変化というものが起きているんだなーと思ったり。

変化といえば、OPの映像もかなり変化してました。


リトバス op1


5人の写真が全員になってるし、美魚は傘をさしてませんし、サビの部分はこれからやるであろうクドと葉留架ルート仕様になってました。
5人の写真に変化したのは、リトルバスターズのメンバーが全員揃ったから。
傘をさしていないのは、もう傘は必要ないからかな。

葉留架仕様の映像では、隠されることなく普通に佳奈多が出ていましたね。
映像見る限り佳奈多ルートもシナリオに組み込まれてそうな感じだったんだけど・・・。
まあ葉留架の話は佳奈多と2人で1つの話だし、掘り下げられるならやってもらいたいですが条件的に難しいのは確か。
J.C.さんはどうするのかなあ。

というわけで早速次回は葉留架ルートですね!
ついにきたきたきましたよー!!
とても重くて、鬱で、でもだからこそ一番期待しているシナリオなので凄く楽しみ!!
なんだけどどどど期待と不安でいっぱいだあああああっ!!!!!

葉留架の声に違和感はもうないけど、佳奈多はもう少し声高い方が好きだよ!

Category: .2012年アニメ リトルバスターズ!

tb 10 : cm 0   

いろいろあったりらじばんだり 


というわけで久々の更新となります。

成人式やら同窓会やら炎症やらで色々大変でございました。

とにかく成人式と同窓会は楽しかった!!
久しぶりに小学校区の皆と再会できて、写真撮りまくって、ささやかなパーティーしながらドタバタ談笑して、とっても楽しかった!

同窓会の方は、中学校区で集まったから120人という大所帯にw
これでも3分の2しか集まらなかったとかすごいな。
人が多すぎて挨拶して雑談してたらすぐ終わってたしね。
その後はボウリングいってからの~~カラオケオール!

ひっっっさしぶりに遊んだ!!
ボウリングは久々だったけど、カーブ覚えることできたし、3チーム(1チーム4人)で勝負したり、ばったり高校時代の友人とあってそいつともはしゃいだりして楽しかった。
カラオケでは普段会わない友人もいたから、その人たちとのデュエットが楽しかった!

つまり何がいいたいかと言うと、

超楽しかった!!

いや~充実してましたわ。
普段充実してないだけに、成人の日の前日当日後日の3日間超充実してました。

炎症はその前から起きててずっと痛かったんだけどね^^;
明日MRIっていうのやるらしいです。

また集まれたらいいな~。


これからは社会人としての自覚を持って行動していかないといけないんですよね。
もう子供ではないのだと自分に言い聞かせて、社会人らしく手続きや処置を行っていこうと思います。

というわけで、次からアニメ感想など書いていきたいですねー。

Category: 全般 雑記

tb 0 : cm 0