GOSICK -ゴシック- 第8話 「過去の王国に遠吠えがこだまする」
こんばんわ、Misetuです。
村長セルジウスが鉄砲を撃ち、そこに3人組の内の1人、死んだラウールが撃たれて死んでいました。
セルジウスは殺してないと言い切りますが、罪を着せられます。
が、犯人は別にいました!
それは3人組の残りの1人、デリクでした。
どうやら3人はこの村に盗みに来ていて、それで仲間割れをしたようです。
隅々まで洗いざらいヴィクトリカが推理してくれました。
いやはや全然わかんなかった(汗)
すると突然出てきたグレヴィールが活躍(笑)
逃げ出すデリクをひっつかまえました!
やればできるやんw
でもなぜここに・・・?
どうやらあの謎のシスターことミルドレッドは、グレヴィールに罪を見逃される代わりに、ヴィクトリカの監視役として同行してきていたようです。
なのでグレヴィールはヴィクトリカの動向について把握していたようですね。
そしてついにヴィクトリカの母であるコルデリアの無実を証明するため、シオドアを殺した真犯人を暴き出しました!
その犯人は、やはりこいつ!!顔芸メイドこと、ハーマイニアでした。
今回もとても恐ろしい顔芸のお披露目、ご苦労様です。
20年前、ハーマイニアは柱時計の高さを利用して殺人に及びました。
金貨を落とし、それを拾うシオドアの上から奇襲をかけたようです。
短刀はハーマイニアの体重分深く刺さり、シオドアは息絶え、再び柱時計の中に隠れました。
シオドアの遺体を初めて見つけた人を犯人にしたてあげるために・・・
それがコルデリアでした。
犯行動機は、20年前の夏至祭の信託で、ハーマイニアは20年後死ぬだろうとシオドアに告げられ、それが許せなかったことらしいです。
まあ確かにおかしくなっちゃわないこともないよね。
ていうかハーマイニア、子供の頃からも顔芸できてたんだね。
その場で打ち首にしようとしますが、アンブローズがハーマイニアを逃がしてしまいます。
すると村中に火を放ち、村と外とをつなぐ橋までにも火を放ちました。
このままでは帰れなくなるので、久城とヴィクトリカとグレヴィールとミルドレッドは橋を渡ろうとしますが、槍を手にしたハーマイニアがものすごい顔芸を披露しながらヴィクトリカに襲いかかります。
それを守る久城!
かっこいい!!まさか久城にそんな度胸があt(ry
腕や足を槍がかすり、血が出ます。
それでもヴィクトリカを守ろうとする姿に感動!
しかしついに久城は尻餅をつき、人生に終止符を討たれようとした瞬間、アンブローズが割り込んできて一命を取り留めました。
その拍子に、衝撃を受けたハーマイニアは体勢を崩し、橋の下から谷のどん底までまっさかまー(汗)
・・・彼女にしてはいい最期だった・・・、シオドアの予言は当たったけど(汗)
そういえばグレヴィールは何してる!警察だろw助けろよ(汗)
そして橋も崩れそう!なので一気に渡ろうとしましたが、久城だけ渡り切るのが間に合わず、谷に落ちそうになりますが、ヴィクトリカの大事な母のペンダントが落ちていくのにも関わらず、久城の手を取ります。
すごい必死に、涙を流しながら久城の手を離しません!
「2人が離れるのは、ここじゃないだろ!」
意識朦朧の久城が、ヴィクトリカの叫びで目を覚まし、崖から無事生還しました。
と、ここであの赤髪の謎の男と、コルデリアが出てきました!
コルデリアは一言も発しませんでしたが・・・
赤髪の男はきっと、この国に電気を繋いだブライアン・ロスコーという人でしょうね。
そういえば、灰色狼の村は村ではなくセイレーン王国という国だったそうです。
村長も村長ではなく国王だったようです。
因みにアンブローズは国に戻れなくなったので、出ると決断し久城たちと一緒に出ていきました。
いやーいい回だった。
信託で久城とヴィクトリカが聞いたことは、2人でずっと一緒にいられるかと同じことを聞いていたようです。
あので前回泣いていたのは背のことでなく、久城と台詞をもらったからだったんですね。
もう2人は何かと一心同体のような感じもします。
にしてもヴィクトリカの推理はまた聞き入ってしまった。
僕も推理しようと知恵の泉に呼びかけてるんですが、答えが出そうだけど出ない感じがして・・・(^ω^;)
ていうかそもそも知恵の泉がないから無理ですが(^ω^;)
次回、「人食いデパートに青薔薇は咲く」
次回予告を見る限り、ヴィクトリカが風邪をひくようですね。
そういえばそろそろ2クール中の3分の1当たりでしょうか。
これで結構進んだと思ったのですが、まだまだ2人には突き当たる壁があるのでしょうね。
さて、次回も楽しみにしていきたいところです。
ではではー
Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-
これはゾンビですか? 第7話 「おい、お前どこ中だよ?」
こんばんわ、Misetuです。
新キャラ出てきましたねー。
まあ今までちまちまと出てきてたようだけど(笑)
セラの吸血忍者の保守派と敵対しているメイルという革新派の吸血忍者でした。
ちょうど歩とハルナがメガロにやられそうなところを助けてくれました。
とりあえず歩の快感超笑顔が恐ろしかった((((ロ゚ ;)))アワワワワ
そして色々とトラブルハプニングがおこっちゃって、キスしてしまうんですね(汗)
吸血忍者にとって接吻は婚儀の際に行うもの。それがいついかなるときであっても・・・
当人の感情は無視で掟は絶対らしいですね。頭かたいやつばっかやなー(^ω^;)
んで、七夕を描いてましたが、ユーの願い事が「福神漬けの海に入りたい」って(汗)
平和な夢だ・・・
兎にも角にも内容はギャグでアレだけども、ユーのポニーテール姿は可愛かった!
そして大先生が預かってほしいと言われていた品物が、見た相手の服を透けて見ることができるエロメガネってww
大先生は何を考えてらっしゃるのか(汗)
まあこれはこれで色々と活用する場が多いようでなによr(ry
エロシーンも結構あったし中々楽しめる話だったかな。
ある意味怖い話でもあったけど(汗)
因みに今回の妄想ユー役は松岡由貴さんでした。
すいません、わかりません。
次回、「えへ、学園妻です」
次はメイル回かな?
どうでもいいけどメイルってボクっ子でなくてオレっ子なんだね。
ではではー
Category: .2011年アニメ これはゾンビですか?
STAR DRIVER 輝きのタクト 第20話 「描かれたあの日の虹」
こんばんわ、Misetuです。
ヘッド「俺の名前はツナシトキオ」
ツナシ・・・?
キャメルスターはケイトがひが日死の巫女であることを知ります。
頭の回転がイイノネ。
キャメルスターの第1フェーズの力は動物に憑依する力でした。
ハブに憑依して、タクトに噛み付きます。
タクトは動きが鈍い状態。
そこを狙ってキャメルスターが勝負を仕掛けてきました。
まさに外道ww
危うくワコをとられそうになりますが、コウことニードルスターがマドカのサイバディが動かない状態なのに勝手にゼロ時間を解除するな!!と、怒りを露にして仲間割れw
その隙を突いてタクトは勝利を収めましたが・・・
これコウが割って入ってなかったら本気で危ない状況だったよね(^ω^;)
あとタウミサイルで貫いたとき、握りつぶしてしまえって思ってしまった(汗)
ヘッドのシルシは、カタシロ・リョウスケという左目に眼帯をしている人から継承されたシルシだったんですね。
そしてリョウスケが愛していたソラという女性はヘッドに惹かれ、ヘッドとソラの間にできた子がタクトでした。
タクトの出生が知った重要な回でした。
ヘッドはタクトの父親だったんですね。
いや想像はしてたけど・・・、にしても若いな(笑)
母親であるソラは島を出て行ったそうですが、今は何処に・・・
次回、「リビドーなお年頃」
どうやらサカナちゃんが出てくるそうです!
余談ですが、もうこれバトル展開なくてもいけるよね(汗)
ではでは
Category: .2010年アニメ STAR DRIVER 輝きのタクト
GOSICK -ゴシック- 第7話 「夏至祭に神託はくだされる」
こんばんわ、Misetuです。
コルデリアの無実を晴らそうと、アンブローズという村の男性に案内してもらい、村を散策する2人。
ていうかメイドさんがこわい(^ω^;)
目をむき出しにして、あからさまにヴィクトリカに敵対してる感がありますよね。
コルデリアの家で、小さな箱にコルデリアとヴィクトリカの写真が発見されました。
コルデリアは15歳で村を追い出されたのに、ヴィクトリカを抱いてる写真があること自体おかしいはず。
誰かが来て、写真と箱の中身を入れ替えたってことですか・・・
散策の途中狼に終われましたが、なんとか逃げ切りました。
これ狼の姿してるように見えるけども、人間でないのかな?
部屋でくつろいでる途中、あの怖いメイドが来て何用かと思うとお風呂に入れるそうですね!
そして目を見開くヴィクトリカ!!!やべーーー可愛い!!!!!
今まででこんなに目を大きく見開いたヴィクトリカを見たことがあっただろうか・・・
そしてお風呂に入りながら歌い始めるヴィクトリカww
久城は外で護衛w
そんな中、停電したと思うとまた直ぐに灯りが点りました。
久城が飲もうと、落としたコップの中から人間の目玉が出てきました。
どうやらヴィクトリカを脅かせて、村から追い出そうとしている輩がいるそうですね・・・
まあ犯人はあのメイドだろうけどww
翌日、夏至祭が始まりましたが、始まった途端事件発生!
祭で燃やしていた張りぼての中身が、一緒に観光に来ていた3人の男の内の一人である、アランという眼鏡の男性に変わっていて、焼死しました。
人が死んだにも関わらず祭を続けるってまずおかしいよね。
そして忽然と姿を消すヴィクトリカ。
久城は探します。
聖堂に立ち寄った際、アンブローズがいました。
どうやら聖堂はあの世との通用門。
奉じを見に帰ってくる先祖たちの通り道となるので、その前にこの世に近づいてきた先祖達の霊が村長の口を通じて、子供達の未来を応えてくれるそうですね。
久城も聞いてみないかと誘われます。
聞いたことは、ヴィクトリカとこれからも一緒にいられるか。
応えは、これから何年か後世界に大きな風が吹き、その風によって2人は離れ離れになるが、心はずっと一緒だということだそうです。
っていうか村長こえええ(汗)
白目むいてとても苦しそうな動作をし、久城におもっきし顔を近づけてます。
が、言うことだけ言うといたって普通の人に戻りました(笑)
そして、ヴィクトリカも同じ場所にいましたね。聞いたことは背がのびるかどうか(笑)
まあ結果は安易に想像できますが(汗)
そして今までどこにいたかというと、書斎だったようです。
そこであの怖いメイドが来て、手には何も持ってなかったけれど、短刀を両手で持ち、上から背中の上部に振り下ろすような動作をヴィクトリカにしました。
シオドアは背中の上部を刺され、その短刀は柄まで刺さっていたそうですね。
でも、当時のコルデリアは15歳の少女。
身長はシオドアに届くわけもなく、このメイドも犯人は他にいると思っているそうですね。
って、あれ?メイドさんまさかヴィクトリカたちの味方?って思ったんですが、なんか裏がありそう感があるんですけどね(^ω^;)
と、そこで時計の鐘が鳴りました。
そして、ヴィクトリカはどうやらカオスの欠片を再構成できたようです!!
犯人はわかったけれど、それを証明する手立てがないんですね。
と、そこに狼の鳴き声が!
村長は銃を持ち、アンブローズと久城とヴィクリカが一緒に山まで行きます。
山では狼の声はもう聞こえなくなりましたが、何か音がしたので、村長がそこかあ!といいながら銃を向けます。
が、ヴィクトリカは「やめたまえ!!」と叫びます。
村長は既に引き金を引いてました。
ヴィクトリカ「二人目だ・・・久城・・・」
草むらを見ると、撃たれたのは観光に来ていた3人の男の内の一人でした。
あのさ、とりあえずメイドさんの顔芸がまじで怖いよ(^ω^;)
まさか生まれたときからその顔つきというのはないでしょう?仕様ですか。そうですか。
あとずっとメイドさんという呼び方してますが、ハーマイニアという名前がありますw
名前を呼ばずあしからずw
そういえば他の方のブログで、この3人の男達は死亡フラグって書いてありましたが、まさにその通りでしたね(汗)
次回は最後の一人がですね、把握です←
僕の考えでは犯人はあのメイドだと思うんですね。
なんでかヴィクトリカたちの行動を止めたり、後押ししたりしてるように捉えられますね;
また何か目的があるんでしょうか。
にしてもいやーいい展開、すっごく面白いです!
次回、「過去の王国に遠吠えがこだまする」
次は解答編ですかね。
どんな結末なんでしょうか。
余談ですが、回想に出てきたコルデリアはヴィクトリカととても酷似していました。
あと今更ですが、
リンクにジジさんことpottさんのブログ
「ジジって感じ?」を追加しました。
FEZの部隊でとてもお世話になった方です。
ではではー
Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-
これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」
こんばんわ、Misetuです。
京子さんが発狂しました(^ω^;)
にしてもユーの魔力は強い。京子の攻撃にびくともしていない。
ていうかユーって魔装少女になれたの?なんで?w
まあいいよ、かわいいから!!←黙れ
そして恐ろしいのはユーの魔力ではなく、言葉の力。
「死んで」という言葉一つで人が死ぬんですね。
だからそれほどまでに人が簡単に死ぬのは辛いとわかってるからこそ、第2話だったかな?ハルナの冗談の「死ね」という言葉さえ許せなかったんですねー。
ユーは、言葉が魔力に変わるとき頭痛がくるらしいので、ユーは頭を抑えてました。
でもしぶとい京子はユーとゼロ距離で魔力全力開放されました。
倒れこむユー。
それに対して京子を殴りたいと思うハルナ。ハルナはどうやらユーのことはどうでもいいとは思ってなかったようですね。
人に対して感情を表してるというこは、歩のところにきてハルナも変わったってことなんですね。
歩とハルナとセラの3人は京子に飛び掛ります。
セラさんの新技!「秘剣・・・技名未定!!」が炸裂ッ!!しそうだったんですが、簡単に受け止められ跳ね返されます。
ハルナも飛び掛りましたが返り討ち。
そして再び魔装少女に変装する歩。
だけど、京子の攻撃を避けようとも思いません。
「退屈は贅沢だが楽しくない。孤独は平穏だが、それじゃ喜びを分かち合えない。」
歩は京子に殺さたおかげで人生が変わったと言います。殺されてユーにゾンビにしてもらい、ハルナやセラとも出会い今の生活があるので、逆に京子に感謝しているんですね。でも死ぬのは辛い、簡単に人を殺してはいけない。なので、その償いをしなければいけないと京子と再び殺し合いを(ry
いやーにしてもこの血の飛び交う描写と京子の叫び声はぐろかった。僕こういうの苦手なので;ぐろを片仮名にするだけでもやばいっす;
チキン肌が・・・オウフ;
最終的に京子は殺しませんでした。
気絶していたユーは目覚め、歩には感謝していたようです。
と、そこに謎の人物が・・・
なんとその人はハルナのいう大先生でした!
京子も大先生の生徒なので、生徒の指導をちゃんとしろと歩が罵倒しようとした途端、火柱ぼおおおおおお!!!歩こげこげ(笑)
大先生ぱねえ(^ω^;)
と、今度は気絶していた京子が目を覚ましたかと思うと、知らない男の声が・・・
「フフ、楽しい余興だったよ・・・」
夜の王が京子の身体を借りて現れまたようです。言いたいことだけいって姿をくらましましが(^ω^;)
どうやら京子は夜の王の手下だったということでしょうか?京子はユーの魔力を欲しがっている=夜の王がユーの魔力を欲しがっている?
そしてユーは、夜の王のことを「消滅させた筈のゾンビの力」と答えてました。
消滅させたのにまた生き返ったってことなんですかね?それとも筈なので、完全に消滅はできてなかったとか・・・。
またもや色々と謎が出てきましたね;
大先生は姿をくらました京子を追っていきました。
兎にも角にも一件落着ですかね。
切り裂き魔の事件は終わったし、次回からは新章かな。
そうそう、今回聞くことはないなと思ってたんですが、ちゃんと出てきましたね、妄想ユー(笑)
今回は丹下桜さんでした。
知らなかったので、調べてみるとCCさくらのさくら役とは申し話ない!
気づきませんでした;
いやー懐かしいキャラですねー。
さて
次回、「おい、お前どこ中だよ?」
織戸出てくるかなー(笑)
ではではー
Category: .2011年アニメ これはゾンビですか?
STAR DRIVER 輝きのタクト 第19話 「3人の日曜日」
こんばんわ、Misetuです。
ワコの誕生日にタクトとスガタがカレーライスを作ってあげてました。
玉ねぎで涙を流すスガタは、「罪なき者を泣かした拭いだ」と言い、玉ねぎをそのまま炒めてました(笑)
プレゼントは、タクトからは自分のお母さんの写真の入ったロケット型の時計。
スガタからは、ワコの護身用に持っていたナイフでした。
誕生日プレゼントに古い時計と物騒なナイフってどうかと思うけど、心温まるプレゼントだよね。
ただ、タクトはそんな大事なものを人にあげてもいいのかと・・・
そして3人はカラオケへ。
そこで、コウの第1フェーズの力、針の穴から覗いた相手に憑依することのできるコフライトを使って、マドカとコウはタクトとスガタに乗り移りますが、すぐさま異変に感じたケイトとワコは拒絶!
というかこれは気づかない方がおかしいよね(汗)
そしてすぐさま戦闘へ!
敵はコウでした。
ワコの誕生日を邪魔したことを許せないタクト!
止めを刺そうとしますが、相手は飛んで空中へ・・・
と、タクトもなんと飛びました(笑)
すごい、なんでもできんなタウバーン!!
そしてターゲットロックオンして、新技くるのか!?と思いきや
タウミサアァァァァァァァイルッ!!!!
ですよねー!!(汗)
いや、相手を傷つけないで済むのはいいことなんだけど、なんかちがくね?汗
迫力はいいけどさ、断じて言う
かっこよさが欠けている!!銀河の光よこの身に集え・・・っていう余韻が台無しジャマイカ(^ω^;)
次回、「描かれたあの日の虹」
次回はヘッドの過去回なのですかな。
ではではー
Category: .2010年アニメ STAR DRIVER 輝きのタクト
GOSICK -ゴシック- 第6話 「灰色の狼は同胞を呼びよせる」
ちょっと長め。
こんばんわ、Misetuです。
タイトルからして灰色狼について何かわかるのかと思ってたんですが、早速アブリルが灰色狼の怪談の話をしだします。
図書館の植物園には灰色狼がいるそうな・・・
これはヴィクトリカのことを指しているんでしょうね。
どこからそんな怪談が流れ始めたのか・・・
そしてすっかり街にも馴染んでいるアブリル。
久城と散歩している間、赤髪の手品師に久城の教科書がアラビアン風の帽子に変えられたり、骨董屋で見つけた結構歴史のあるそうなお皿が盗難にあったりと、色々なできごとがありました。
お皿の盗難事件はヴィクトリカが考えるまでもなく、犯人は骨董屋のシスターだと示します。
これは簡単な謎だった。
だけど、お皿の行方は未だわかってないそうですね;
久城が新聞で確認してました。その新聞には、灰色狼の末裔を歓迎する。という風な記事がありました。
今回の本編に関わってくる内容なのかな?
暇させぬようヴィクトリカにその記事を持っていくと、ヴィクトリカの雰囲気が一変!
その新聞をもって走りだそうとしたところ、久城の足につまずいてこけてしまいます(笑)
これはかわいかった!!
おでこをすりすりするヴィクトリカ。そんなに痛かったのかと疑問に思った久城が、いたずら混じりにデコピンをすると、ヴィクトリカが怒ってそっぽを向いてしまいます(笑)
「君とは一生口をきかない!絶交だ!!」
中々機嫌を直さないヴィクトリカ。
これなんて子供のけんか(笑)
あんたら高校生だろ!!「ヴィクトリカの痛がり!」ってなんやねんw
にしてもずっとおでこに手を当てていましたが、髪で隠れたおでこに何か古傷とかでもあるのでしょうか。
その夜、ヴィクトリカが大荷物を無茶して持って外に出かけようとしてるところを久城に見つけられました。
ヴィクトリカは学園から無断で出れないはずなのに
何をそんなに急いでいるんでしょうかねー。
とりあえず、ここでの2人のやりとりも面白かった(笑)
久城の言い分に頬を膨らませるヴィクトリカはかわいすぎる!!!
久城はヴィクトリカが頬を膨らませているから、歯医者に行くのだと勘違いして電車に乗ったんですが、行き先は灰色狼の村につながっている、ホロヴィッツでした。
そして、電車の合席でお皿の盗難事件の犯人だと疑われるシスターが出てきました。
シスターこと、ミルドレットもホロヴィッツへ向かってるようです。
しかしどうやら灰色狼の正体は狼ではなく人間らしいですね。
宿主が言うには、ヴィクトリカの容姿に似ていると・・・
やはりヴィクトリカは灰色狼の末裔なんですかねー。もうここまできたらそうとしか考えられないですけど(汗)
そしてついにヴィクトリカが真相を話しました。
ヴィクトリカの母、コルデリアは灰色狼の村の出身の踊り子であり、罪人だったんですね。
そこにブロア公爵が灰色狼の特殊な力を一族の血に入れたいと思い、コルデリアを自分のものにして、生まれたのがヴィクトリカでした。
その後、コルデリアが罪人だと知ったブロア公爵は、呪わしい血を一族に取り入れたことを後悔し、母は逃げ、ヴィクトリカは塔に閉じ込められて育ったという事実でした。
そして、ヴィクトリカは母が罪を犯したと考えてはいなく、これは灰色狼の村と母との戦いなのだといいます。
ヴィクトリカは、母が勝つまで戻らないと決心しました。
ヴィクトリカの過去が明かされたときは驚きました。
これはヴィクトリカと灰色狼の村との戦いで
母が罪を犯したと考えていなく、それを証明してみせようということは、母の名誉のためでもあり、母と自分の復讐にも感じられました。
話の展開も段々と盛り上がりを見せてきてます。
次回はついに戦闘開始なのかな?
次回、「夏至祭に神託はくだされる」
ではではー
Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-
良Pらしきスコア
こんばんわ、Misetuです。
朝起きたらのど痛くてくしゃみが出るわ出るわ・・・
頭痛も少ししたので今日お医者さんに行ってみると、案の定風邪でした。
インフルではなかったけれど、きつくてさっきまで寝てました。
これは昨日行った戦争。
PT組んでた人たちが強くて、自分なりに結構いいスコア出すことができました。

赤線は僕、紫線はPT組んでた人たちです。
全員で10人PTでした。
オベ折りに行き、迎撃に来る敵たちをさばいてました(笑)
楽しかったので、またこのPTで行きたいですw
因みに建築は3位。
さて、今日は休みだ!
友達とカラオケ行ってご飯食べてきます!!
ではではー
Category: .ゲーム FEZ
良Pをした気分になった戦争
こんばんわ、Misetuです。
昨日の夜行った戦争のスコア。

最初は裏をやってオベを建てて、後半前線に行ったら結構良Pだと匂わせれるようなスコアをとれましたw
負け戦だったけど、満足ですw
リンクに「gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)」 管理人:gurimoeさんのブログを追加しました。
よろしくお願いします!
ではではー
Category: .ゲーム FEZ
これはゾンビですか? 第5話 「ええ、京豆腐どすえ~」
こんばんわ、Misetuです。
内容ですけど、冒頭からキスシーンはあせったぞ(笑)ただ吸血してただけのようでしたが(^ω^;)
にしてもえろかった。
で、なぜか病院の305号室が知らないおばあさんの病室になってました。
前は京子の病室だったよね?前回自分で刺したことと関係あるのかな。
まあ一番裏がありそうなのは京子ですからねー。度々入る電話ボックスのシーンなども関係してるんでしょう。
そしてハルナはまだ魔力が戻らない様子。
魔装少女に変身しても裸に戻るだけ;
そこにナイスなタイミングで歩が来るわけですね(笑)ええ、予想の範囲内です。
さて、ハルナたち3人はお風呂でバスロマンタイム。
にしてもこれもえろかった。今回エロ要素多いですねー
ほてった姿のユーが見れたので嬉しかったです!←
湯気がちゃんと仕事をしてくれてましたb
と、そこに歩の携帯に大先生から着信が入り、歩が代わりに出て話を・・・
どうやらハルナの言っていた四角いきょうふ?というアーティファクトは、京豆腐のことだったんですね(汗)
大先生とやらはそれをハルナに頼んでいたのを拒否しようと電話を掛けてきたんですが、歩が知り合いの伝で頼んでみると言いました。
それから大先生の話を聞くと、ハルナは人の名前をおぼえようとしないのに、歩だけはおぼえてました。
これはハルナが歩に興味を示してるということで、歩への気持ちのあらわれだったんですね(・ω・)
それで伝というのが、ちょうど着信が入った京子でした。
仕組まれたように、京豆腐を受け取るために待ち合わせた場所が人気のない墓場でした。
ユーは家にいろと言いますが、ここで妄想ユー登場(笑)
歩は勝手に解釈して出て行きます。
そして、やっぱ正体こいつだったのか・・・
めろめろ状態の歩の後ろから刃を突き刺します。
切り裂き魔の正体は京子だったようです。しかも魔装少女!って、変身シーンいれてほしかった・・・←
そこにハルナとセラの援軍到着!
ハルナの知人だそうだけど、名前などを覚えようとしないハルナは知らない様子。
なんとか3人の連携(らきしもの)で、セラは歩ごと京子を刺します。
が、京子も不死身だったらしく、不意をつかれた3人は火炎弾を撃たれますが、ユーがそれをかき消しました。
いやーやっと京子の正体がわかりました。
切り裂き魔で、魔装少女で、忍者らしき力を持っていて、あと10回くらい死ねる。それが京子でした。
あと10回くらい死ねるってのは謎だけど、ゾンビではないようですね。
最後ユーが登場したときに、京子は「やっと着てくれましたね。お待ちしてましたよ、ネクロマンサー」と言っていたので、京子の本当の目的はユーなのでしょうか?
また、前回でてきたケルベロスさんが「夜の王」という単語を出していましたが、京子はそれと何かしら関係を持っているのでしょうか?
あとは謎解きみたいなものですねw
次回もバトル展開がきそうです。
そして今回の妄想ユー役はこおろぎさとみさんでした(笑)
これまた豪華な声優さんでwこおろぎさとみさんの声を聞くのはCLANNADの汐以来かなー。
次回も楽しみです(笑)
次回、「そう、私は死を呼ぶもの」
それと、リンクに新しく
「WONDER TIME」 管理人:流架さん
「失われた何か」 管理人:おはぎさん
を追加しました。
いつもTBでお世話になっています。
よろしくお願いします!
それではこの辺で
ではではー
Category: .2011年アニメ これはゾンビですか?
STAR DRIVER 第18話 「ケイトの朝と夜」
こんばんわ、Misetuです。
夏休みの終わりにバーベキューを寮の人限定でバーベキューをやることになってたんですが、タクトと寮長であるベニオと、フィラメントの一人であるテツヤの3人だけしかいないってwwww
まあ夏休みは旅行やらなんやらで遊びつくしてますからね。
この3人は暇なんでしょう(笑)
このことを見計らってタクトはスガタたち友人を呼んでいて・・・
やばい!!!サリナさんの浴衣姿めっちゃかわいい!!
サリナさんどんな姿でも美しいです(〃∇〃)←
と、それ以外にも通りかかった前回の敵であるマドカやコウが乱入してきて、花火を使って闘争勃発ww
※良い子は花火を人に向けたりしてはいけません
まあその結果花火がタクトの部屋に飛んでいき、部屋が消失するんですね(汗)
これまた狙ってもいないのに(汗)
タクトはスガタの家に居候させてもらうことに。
そこでワコにアルバムを見させてもらい、スガタとワコのほかにもう一人、ケイトがよく写ってることに気づきます。
昔はアイドルユニットをワコと一緒に組むと言っていたんですが、今ではそんなこと微塵の欠片も思ってないようだったんですが・・・
ちょwww
カラオケボックスでめっちゃ歌って踊ってるやないか(笑)きめポーズまできめて・・・
こんなとこ学校の誰かに見られたら・・・なんですが・・・まあ世間って何かと狭いですよねー。
歌い踊ってる真っ最中に、カラオケのバイトであるタクトがパフェを届けにきました。
固まるケイト、引きつるタクト(笑)
まあ予想の範囲内だったけどかなり面白かった(笑)
さて、綺羅星十字団内ではサイバディの復元は命が関わる未だに危険な状態。
そんな中、シルシを持つものなら第1フェーズの力を使えるので、マドカはそれでタクトとスガタで楽しもうと思い、タクトとスガタの稽古中に乱入しますが、王の柱で返り討ち(笑)
マドカさん全身こげこげで、コウにクリームを塗りつけられる始末(笑)
そして、ヘッドがひが二死の巫女にはまだやってもらわなければいけないことがあると言っていたんですが・・・
スガタが寝静まってからケイトが隠し通路?からスガタの部屋に現れ、部屋の扉が閉ざされました。
ええええええええええええ!!!!????
これってまさか営みっすか?(汗)
ヘッドが言っていたやってもらわなければいけないことってこれ?
次回予告に、タクトとスガタが女の子に迫るシーンがあったけど、あれはなんなのだろう?
予想だけど偽者で、タクトとスガタを陥れようとしてるんかな。
とりあえず、やばかった。ケイトは朝と夜の別々の姿があるんですね。
ワコも巫女の務めとしてお清めをしてますし、ケイトもそれと同じようなことなのかな。
続きがめっちゃ気になります(笑)
次回、「三人の日曜日」
それと
この度、初めて拍手を頂きました。ありがとうございます!
拍手はもらったことがなかったので、とても嬉しく思い、励みにもなります。
文章が幼稚なところが多々ありますが、これから先も温かく見守っていただけると嬉しいです。
ではではー
Category: .2010年アニメ STAR DRIVER 輝きのタクト
GOSICK -ゴシック- 第5話 「廃倉庫には謎の幽霊がいる」
こんばんわ、Misetuです。
アブリルの正体は怪盗クィアランで、本物のアブリルと摩り替わって留学してきてたんですね。
本物のアブリルは廃倉庫の中に幽霊と噂されて隠されていました(^ω^;)
で、その怪盗クィアランの狙いは、納骨堂で拾った本の中に入っていた手紙の切手だったようです。
まだ使われていなかったその切手は、相当古いもので結構価値のあるものだったんですね。
だからヴィクトリカは本の中にあったその手紙だけを抜き取っていたのかー。
本は、「高い塔の金色の妖精」という題名で、図書館に住むヴィクトリカと相似していた話でした。
森の奥に立つ高い塔に住む金色の妖精は、この世の全ての謎を知り、悩める人たちに道を示す代わりに魂を食べていたという話でした。
ヴィクトリカは図書館に住んでいて、謎を解く代わりにお菓子を要求してるよね(笑)
一瞬ヴィクトリカは妖精で、本当はいないんじゃないのかって思ってしまいました(^ω^;)
クィアランが図書館に切手を探しに行ったときにヴィクトリカがいないと思ったら、知らない人が来たから隠れていたんですね(笑)
って、久城が「僕が来たときは隠れてなかったよね?」という問に赤らむヴィクトリカは、とても可愛かった!!
あと久城が苦労した「春来る死神」の怪談は、初代クィアランのことだったんですね。
初代クィアランは毎年春になると学園に戻ってきていた。
理由は盗んだものを隠すためで、学園に戻る度に何か不幸をもたらしていたのかもしれなかったんですね。
今回もヴィクトリカは次々と謎を解いて行きましたけど、前回と今回でもちょびっと出た「灰色の狼」とは何なのかがまだ判明されませんでした。
多分ヴィクトリカのことだと思うんですけど・・・
それはこの先の話を見てからですかね。
ここまで読んで下さった方々、ありがとうございました。
次回、「灰色の狼は同胞を呼び寄せる」
ではではー
Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-
これはゾンビですか? 第4話 「ちょ、俺輝いてる?」
こんばんわ、Misetuです。
セラの料理の腕は終わっていた・・・
触れたものを溶かすスープなんて初めて見たぞおいw
最終的に入れていた鍋まで溶かしていました(^ω^;)
さて、冥界の番人さんであるメガロのケルベロスさんが訪問されました。
一度死んで冥界に行った歩だけど、ユーにゾンビとして生き返らせてもらったので、冥界から帰ってきた。
それを追ってですね。
戦闘に入り、左腕に傷を負ったのですが、ユーの治癒能力で瞬く間に再生しました。
ユーがいたことに気づいたケルベロスさん、歩と共に切り裂き魔を倒しにいこうとしますが、歩を庇って戦死・・・
見た目は怖くて、お茶を全部こぼしているような意外とあほなんじゃないかな?って思ってたけど、倒しに行くときに歩に色々教えてるし、ユーのことは尊敬していたみたいだし、しかもその最期は主人公を庇って戦死って・・・
でも、結局串のように歩も一緒に刺さっちゃってたけど(^ω^;)←
最期は歩に、「ヘルサイズ様を頼みます・・・あの方を、悲しませてはいけない・・・」と言ってました。
いやいやめっちゃかっこよかったよケルベロスさん・・・!!
因みにですけど、切り裂き魔を倒しにではなく、切り裂き魔が殺した人の魂を連れて冥界に帰ろうとしたんですけど、最終的には切り裂き魔によって殺されたので、倒したという表現にしました(^ω^;)
血だらけになって帰ってきた歩。
ユーに感情を押し殺している理由を尋ねます。
ユーはものすごい魔力を持っていて、感情を変化するだけで、周りにいる人たちの運命を変えてしまう模様。
言葉にも魔力が込められていて、いつどの言葉が力に変わるかユー自信でもわからなくて、一言も言葉を発せなく、
別に「あー」とか「うー」ならいいと思ったんだけど、言葉が力に変わるとき頭に激痛が走るので、嫌なんですね。
自分自身の力なのに、自分の意思が関係ないとは・・・
まさに、「全ての中心」らしいです。
泣き出すユーでした。
そしてトリプルA級のメガロ、えーっとすいません名前あまり覚えてないんですが、見た目はすごく大きな鯨でした(^ω^;)
そいつが街に襲来したので、魔装少女に変身して戦う歩!
力を何倍にも引き出すほど、ドレスの形が変わっていく仕様って一体・・・(^ω^;)
と思いましたが、ハルナやセラの協力もあり、すんごいキックで倒してました。
そして映し出されるある病室・・・
飛び散る血・・・
京子が血だらけになって倒れていました・・・
シリアス&ギャク回でした。
最後に京子が倒れてたけど、あれは切り裂き魔にやられたんですかね?
でもそれはないと思うんですよ。顔を知っていたから、切り裂き魔にやられたってことはわかるんですが、京子の知っている犯人はユー。でも、ユーはそんなことをするような人ではないし、まず切り裂き魔になる理由がわからない。
ケルベロスさんと一緒に切り裂き魔を倒しに行くときも、ユーは家にいたし犯人ではないと思うんですね。
なので京子が怪しいと思ってます。京子が倒れる前に何か手から落としていましたよね?
あれってまさかですけど、自分で刺したとか・・・?
謎が謎を呼んできました。
次回、「ええ、京豆腐どすえ~」に続く。
また意味不明なタイトルを・・・(^ω^;)
ココまで呼んでくださった方々、ありがとうございます。
ではではー
Category: .2011年アニメ これはゾンビですか?
STAR DRIVER 輝きのタクト 第17話 「バニングエージ」
こんばんわ、Misetuです。
病院でヘッドが看病しているところから始まりましたが、誰なのでしょうね?
そして写真を秘密裏に撮って解釈している謎の人たちも出てきましたが、誰なのでしょうか(^ω^;)
タクトたちは海に遊びにきていました。
タクトはサリナさんにオイルを塗ってましたが・・・
うらやましいいいいいい!!!!!!!!
おれもサリナさんにげほんげほん、っと、ちょっと野心が(^ω^;)
謎の二人組みが現れある意味修羅場でした(笑)
その夜、綺羅星十字団総会では、ヘッドがクーデターを起こしてました。
電気棺を破壊し、これからサイバディを操れる者は胸に刻まれたシルシを持つものだけだ。そしてヘッド率いるバニシングエージは全員シルシを持っていると・・・。
おとな銀行に所属していたタカシや、ビーチに現れた2人組みの女の子も、シルシを持っていたためバニシングエージ所属になりました。
ていうかビーチに現れた2人組みの女の子の1人だけど、ゆかなさんだよね!
聞いた途端、アマガミの七咲を思い出しました(笑)
そして今回の相手はそのゆかなさんキャラであるケイ・マドカでした。
アプリポワゼするとき、タクトのような変身シーンがあり、台詞も言ってましたね(笑)
銀河美少年ウィンドウスターってww
女なのに美少年ってことは、銀河美少年は固有名詞なんですね。
そしてついにきました、ひが日死の巫女、ケイトの歌!!!
あれ、これがケイトの歌なんだ?という、なんていうんだろこの感じ(^ω^;)
第3フェーズに移行したので、サイバディに乗り込んで戦えるようになり、サイバディ自体も強化されてました。
サイバディに乗り込んで戦えるようになったので、サイバディを倒してしまうと搭乗者も怪我させてしまうので、それをためらうタクトは相手を怪我させずに倒す方法はないのかと考えます・・・
強化されたサイバディは、スガタの王の柱を用いてもびくともしない模様。
だけど、強くなったのは綺羅星十字団のサイバディだけでなく、タウバーンも同様だったようです。
そして、きました新技!!!!
タウ・ミサーーーイル!!!!!
って、ええええええええええええええええ!!!!!!!!
お前自身がミサイルになるのかよっwwwwww
余韻がすごく台無しになったような(^ω^;)
それでも相手を傷つけないようにして勝つ方法でもありました。
まさかこれから毎回この方法で勝つのかな(^ω^;)笑
次回、「ケイトの朝と夜」に続きます。
ここまで読んでくださった方々、ありがとうございました。
ではではー
Category: .2010年アニメ STAR DRIVER 輝きのタクト