とある科学の超電磁砲S 第24話(終)「Eternal Party」 & 総評
![]() | とある科学の超電磁砲S 第8巻 (初回生産限定版) [DVD] (2014/02/26) 佐藤利奈、新井里美 他 商品詳細を見る |
もう何でもありだな。
演出を音楽に頼っている感がありありで、ノリに乗れないまま終わってしまった。
そして布束さんの私服が・・・ダサかった・・・。
佐天さんって一般人の中ではすごい頑張ってる方だと思いますよ。
あんなノリノリで、機械人形と生死を分かつ死闘なんてそうそう出来ないでしょうよ。
ナイトメアフレー・・・じゃなくて、ロボットに乗って右腕伸ばしてからの、ガシャンってやるやつが、一瞬コードギアスの紅蓮弐式と被りました。
構造的にガウェインかもしれなませんが。
でも、最後に布束さんが報われて良かったよ。
妹達に感謝されて、涙を流す布束さんを見てとても感動できました。
そんな私ももらい泣きー・・・しそうになりました。
~総評~
まとめますと、2期は妹達編がメインの作品でしたね。
前半を大いに妹達編に使うことにより、禁書で語られることがなかった、美琴視点での妹達編が描かれ、禁書の補完のストーリーでした。
あの後一方通行さんがどうなったのか、それは禁書の1期で語られてるからわかってるんだけど、分かってるからこそ美琴視点で描かれた一方通行さんと照らし合わせると面白いと感じるのですよね。
美琴が妹を想う大切さがじんじんと伝わってきて、それでも繰り返される悲劇ですから、何度鬱になりかけたことか。
上条さんのヒーローっぷりでどれだけ救われたか。
逆にそれは、美琴の苦悩が描かれたからこそ、より一層感動できるシナリオに仕上がったのだと思います。
長い苦痛でしたが、前半の苦悩する美琴が描かれていて良かった。
そして最後は上条さんというヒーローに救われて、ある意味一方通行も救われて、感動の終わり方でした。
その後、唯一報われなかった布束さん救済のシナリオもあり、今思えば途中途中で日常回も混ぜてたし、結構ボリュームのある作品だったような。
ぶっちゃけフェブリの話は面白いとは思わなかったけども、あれは妹達が布束さんに感謝する話だったので、最後の布束さんが涙を流すシーンにやられました。
1期のときも最後の木原先生が涙を流すシーンにやられたので、過程はどうあれ感動できたのでよかったです。
ただ一点消化できないことがありまして、1話に出てきたレベル5の食峰さんですが、全く出番がなかったんですが!?
もしかして最後に都合よく終わらせるために出したとか・・・?
そんなのってねぇよ、死にきれねぇよ。
3期があれば食峰さんメインという話を聞くので、折角登場したんだ、彼女をもっと掘り下げてほしいですね。
もしあれば楽しみにしていたいと思います。
では、スタッフの皆様方お疲れ様でした。
(最高5点)
脚本:2
人物:4
設定:3
世界観:4
作画:5
音楽:5
演出:3
印象:2
日常:3
友情:3
34/50
個人的な評価・・・B
Category: .2013年アニメ とある科学の超電磁砲S
とある科学の超電磁砲S 第23話「未明革命(Silent Party)」
![]() | とある科学の超電磁砲S 第8巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] (2014/02/26) 佐藤利奈、新井里美 他 商品詳細を見る |
皆無事に帰って幸せになる、それが俺の夢だ!
上条さんの夢が、今は御琴の夢となって、そして皆の夢となる。
意志が紡がれていくところに、彼女たちの輝きを感じますね。
1人で戦うのではなく、仲間と戦う。
一歩間違えれば死ぬかもしれない、暗部も関わっている闇との戦い。
その中に友達を巻き込む・・・いや、友達に助けてもらう美琴を見ていると、妹達編のときと比べてかなり人が変わっているように感じます。
これも上条さんのおかげかな?
上条さんの関わる人たちって改心というか、人が変わるっていうかいい方向に傾いていきますよね。
美琴も同じように、上条さんと似たような人格なのかもしれませんね。
インデックスがいるけれども、似ていないけど似たもの同士ということで、私は美琴を応援したいですねw
次回がラストバトルで最終回?
結局食峰さんの出番はなかったかー。
Category: .2013年アニメ とある科学の超電磁砲S
とある科学の超電磁砲S 第22話「STUDY」
![]() | とある科学の超電磁砲S 第8巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] (2014/02/26) 佐藤利奈、新井里美 他 商品詳細を見る |
フレンダキター!
えろい水着っすねー。
発達しきっていない胸が体の細さと相まってキューティクルですな。
さて今回ようやく敵の尻尾をつかめましたよーっと。
フェブリが何故美琴の名前を知っていたのかも分かりました。
全て布束さんが美琴を遠まわしに頼っていたということだったのですね。
悪い人ではないんだよ。
でも肝心なところで今回も報われない彼女。
布束さんにトゥルーエンドは用意されているのでしょうかね。
にしても学究会で何をしたいのか。
敵側の目的がまだ謎ですね。
Category: .2013年アニメ とある科学の超電磁砲S
とある科学の超電磁砲S 第21話「闇」
![]() | とある科学の超電磁砲S 第7巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] (2014/01/29) 佐藤利奈、新井里美 他 商品詳細を見る |
1期の時や妹達編で、仲間や人に頼る大切さ知った美琴は一味違った!
気持ちの負担も仲間と共有できますし、効率良く回るにも仲間がいてこそですね。
彼女の成長振りにおいたん感動だよ。
久々に登場した御坂妹。
包帯ぐるぐる巻きに、嫉妬した表情は可愛すぎた。
布束さんにミルクティーの味を教えてくれたと・・・。
妹達編では布束さんは不幸な目にしか合わなかった布束さん。
でも、妹たちからは感謝されているので、報われるといいなあ。
暗部との戦い。
学園都市の闇ってやつですね。
禁書で活躍してた、テレポートの上位の能力者の結標淡希たちのことかな?
また、麦野たちも暗部らしいですね。
フレンダたちも登場しそうで楽しみ。
Category: .2013年アニメ とある科学の超電磁砲S
とある科学の超電磁砲S 第20話「フェブリ」
![]() | とある科学の超電磁砲S 第7巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] (2014/01/29) 佐藤利奈、新井里美 他 商品詳細を見る |
主犯はすぐ後ろにいるぞ!
気づけよ!!
と思っていたら、敵は典型的な無能だったらしく情報をあっさりと掴めてしまいましたと・・・^^;
さすがカエル先生!
この人が何をしていなくても、ただ傍にいてくれるだけで神のご加護がありそうな気がする。
それにしても、人間ではないってどうやって調べたんでしょうかねぇ。
もしかしてフェブリの身体を・・・ねぇ・・・^^
コンゴウさんの能力を見るのはこれで2回目だっけか。
詳しい能力は知らないけれども、レベル4らしいので、結構強そうですよね。あの高飛車な性格さえなければ。
食峰さん出ないんだけど。
キラッキラした目をもう一度拝みたいんだけど、2期ではもう出番はないのかしら。
3期でのフラグ的な何かだったのかなぁ・・・。
Category: .2013年アニメ とある科学の超電磁砲S
とある科学の超電磁砲S 第19話「学園都市研究発表会」
![]() | とある科学の超電磁砲S 第6巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] (2013/12/25) 佐藤利奈、新井里美 他 商品詳細を見る |
フェブリちゃんが可愛いよ!よ!!
クローンが作れる世界だし、知能もテスタメントで抑えられるし、何があってもおかしくない世界だし、フェブリちゃんが何者でも驚きません!
青髪さん久しいですねー!
ゲコ太のきぐるみ着てましたけど、もしかして彼も隠れファンだったりして。
Category: .2013年アニメ とある科学の超電磁砲S
とある科学の超電磁砲S 第18話「お引越し」
![]() | とある科学の超電磁砲S 第6巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] (2013/12/25) 佐藤利奈、新井里美 他 商品詳細を見る |
枝先万里ちゃんが退院し、春上さんと一緒に住むそうですね。
なので、退院祝いとお引越し回でした。
率先して笑顔で協力する初春だけど、本当はとっても悲しいのでしょうな。
一緒に暮らしていた期間は短いものの、とても濃い時間だったようで。
たい焼きにはやられました。
初春と春上さんしか知らない、絆のようなものなのでしょうね。
突然信号が止まり、アイテムたちは謎の機械人形との戦闘。
「能力史上主義の学園都市に僕らの力を見せつけるんだー!」と小物っぽいメガネが言ってたので、能力ではなく機械システムこそがーという展開になるのではないかと。
妹達編で一番報われなかった布束さんいました?
果たして彼女は救われるのだろうか・・・。
新キャラの金髪幼女キターー!!
野水さんか・・・、どんな幼女キャラを演じてくれるのか楽しみですね。
Category: .2013年アニメ とある科学の超電磁砲S
とある科学の超電磁砲S 第17話「勉強会」
![]() | とある科学の超電磁砲S 第6巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] (2013/12/25) 佐藤利奈、新井里美 他 商品詳細を見る |
ええわあ~。
こういうほっこりとした日常回は久しぶりだったので、癒されました。
すっぽんの鍋食べてみたいなー。
これから最後までオリジナル回をやるのかな?
原作は知らないけれども、アイテムの人たちがまた登場してくれて嬉しい。
黒子も混じっていがみ合うシーンにほっこり。
なんといっても今回は、美琴が可愛いのなんのって!
顔真っ赤にして、聞いてもない事を自爆するようにぺらぺらしゃべって動悸が早くなる姿は微笑ましかった。
それを見てほっこりする佐天さんに私もほっこり。
OPとEDが変わりました。
EDは三澤さんで、映画のヒロイン役の人ですね。
次回その子が出る・・・の・・・?
Category: .2013年アニメ とある科学の超電磁砲S
とある科学の超電磁砲S 第16話「姉妹」
![]() | とある科学の超電磁砲S 第5巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray] (2013/11/27) 佐藤利奈、新井里美 他 商品詳細を見る |
あ、あれ・・・?
感動する場面だったのだろうか?
しようにも、感情移入ができないほどあっさりしていたんだが。
一方通行さんは、争いを起こらなくするには絶対的な力が必要だと思っていた。
力を求める理由は分かったけれども、今まで妹達に対して行ってきた過程を鑑みれば全くそうは思えないのだけれども・・・。
血流操作アヒャヒャヒャヒャーとかやってた奴が、いきなり最後だけは良い人になろうと回想を入れたところで、後付された理由にしか思えないのだけれども。
私がおかしいのかな。
上条さん本当頑丈ですよ。
肉体ではなく、精神がなんでしょうね。不屈の心と呼ぶべきか。
普通どれだけ頑張ろうと思っても、身体を動かし続ければ限界が来るはずだけれども、上条さんの場合体が死んでも起き上がってきそうだよね。
ゾンビすぎて逆に怖いが、それがヒーローなんさね。
何はともあれ、ようやく一件落着ですな。
これでようやく御琴と妹達は解放されたと。
何のわだかまりもない普通の姉妹に戻れたということで、ハッピーエンド!!
良かった・・・。本当に良かった。
何度やめようかと思ったか分からないけれども、最後まで見てよかった。
どこで聞いたか忘れたけど、 「どんなに暗いトンネルでも、出口のないトンネルはないんだよ。」って台詞が脳裏をよぎりました。
次回からは何が始まるんだろう。
食峰さん出てこい!
あれ、そういえば布束さんは結局何のために・・・。(震え声
Category: .2013年アニメ とある科学の超電磁砲S
とある科学の超電磁砲S 第15話「最弱(かみじょうとうま)」
![]() | とある科学の超電磁砲S 第5巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray] (2013/11/27) 佐藤利奈、新井里美 他 商品詳細を見る |
上条さんかっけー!ヒーローはいたんだ!
今までたまっていた鬱が晴れ渡るかのように消えていきました。
一方通行が殴られたときの、「ありえねえっ!」というモノローグが、最強でもちゃんと考えて行動しているんだなって。ピンチのときや、想定外の時には焦ったりもするんだなと、ギャップのようなものがありましたw
また、相手側の心情を表にすることにより、戦闘シーンがより映えていましたね。
風を操っているときの、上条さんが宙を舞っているシーン・・・というより、もはや飛んでいるシーンがなんか笑えた。
あそこから落下したら死ぬでしょうw
落下するだけでなく、どこかにぶつかって墜落してたので、より被害が大きそうな気がするんだけども・・・。
本当に立ち上がってこれるのかっていうくらいの、出血量とダメージなんですけども、その頑丈さがもはや超能力者並ですよね。
一方通行から守るため、両手を広げて妹の前に立ちはだかる美琴はいい“お姉ちゃん”でした。
こんなに高揚した気持ちになれたのは久しぶりです。
超電磁砲S、超面白いじゃん!!
前半は、鬱が続いて次回来るのが怖かったけど、今は次回が待ち遠しいです。
Category: .2013年アニメ とある科学の超電磁砲S
とある科学の超電磁砲S 第14話「約束」
![]() | とある科学の超電磁砲S 第5巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray] (2013/11/27) 佐藤利奈、新井里美 他 商品詳細を見る |
上条さん惚れてまうわ///
ここまで引き伸ばした甲斐がありましたね。
とても長い長い悪夢が終わろうとしています。
一度禁書で見た妹達編だけど、美琴視点から描いてきて、今回の橋の上での上条さんのきれいごとを聞くと感動してしまいました。
これは美琴さんも惚れてまうやろなー。
美琴の、「泣き叫んでいたら、駆けつけてくれるヒーローがいるわけ・・・」という、モノローグ中に上条さんが遮るように口を開くシーンがとても良かった。
涙腺崩壊しかけました。
男でも上条さんに掘れてまうわ。
やばい、上条さんかっこよすぎ・・・///
何度も言うようだけど、いやいや、マジでかっこよすぎだよ!!!
これはもう責任とるしかないよね!
てことでとっととあくせろりーたさんをそげぶしてこいやあっ!!!
Category: .2013年アニメ とある科学の超電磁砲S
とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行(アクセラレータ)」
![]() | とある科学の超電磁砲S 第4巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] (2013/10/23) 佐藤利奈、新井里美 他 商品詳細を見る |
上条さんが初めて会った御坂妹と、その後缶ジュースを届けてくれた御坂妹は別人だったのね。
血まみれになっているのが31号で、これから長く付き合っていくのが32号になるのかな。
さて本編ですが、ツリーダイアグラムが既に破壊されていたことで、演算の偽装を行うことができなかったことで落ち込む美琴さん。
落ち込むというか、完璧病んでいらっしゃるー/(^o^)\
「そういえばこの地区の一角に研究所があったよね」
という台詞の後の、あの悟りを開いたかのような表情。
研究所を潰している間にも妹達は減っていくし、美琴さんには何もすることが出来ないのかもしれない。
渦巻く思考の結果、禁断の考えが思い浮かぶ。
自分が死ぬことでえええ妹達が助かるかもしれないという、予測。
妹達を思ってのことなんだろうけど、客観的に見てみれば、「もうこんな人生嫌だ」と負けを認めて逃げていっているようにも見えるのですよね。
血液の逆流とか、よく分からんけどえげつないことするなぁ。
ぐろいのまじ苦手だからほんとやめてほしい。
美琴さんの手で血が噴出す瞬間は描写されなかったけど、逆にその演出が心臓に悪いんですけど。
とまあ面白く、引きもよく次回が気になって仕方のないアニメなんですけども、
やべえ、鬱が止まんねぇ。。。
妹達編の結果は大体知っているけど、過程がこんなにも暗い内容になるとは思いもよらなかった。
見る作品を間違えてしまったのかと、本気で思ってしまった。
佐天さんが恋しい。
Category: .2013年アニメ とある科学の超電磁砲S
とある科学の超電磁砲S 第12話「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」
![]() | とある科学の超電磁砲S 第4巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] (2013/10/23) 佐藤利奈、新井里美 他 商品詳細を見る |
んんっ?
状況がいまいち読みこめていないのだけれども、ツリーダイアグラムは壊されていたってことで、その後に上条さんにシーンが切り換わったってことは、上条さんがツリーダイアグラムを壊していたってことですか?
禁書にそんなシーンあったろうか・・・。
あんまし覚えてないっていう;
でもこれで美琴さんの一大決心して実行しようとした最終手段は、前提条件を満たしていなかったので実行できなかったことですよね・・・。
つまり研究者達に新しい演算結果を流すことはできず、実験はもう止まらないと・・・。
美琴さんサイドは、ここまで深刻なほど鬱な話だったのか。
禁書では、死のうとしてた美琴さんをなんとなく覚えているので、恐らく自分が一方通行と戦って死ぬことにより、実験の想定外の妨害を狙うことになるのでしょうかね。
もうやめてあげてよ!
私と美琴さんのライフポイントはゼロだわ!
・・・と思いきや、今回の上条さんと32号のやり取り心温まり、ライフポイントが全回復する勢いでした。
この安らぎ感。
いずれ美琴さんにも味わってほしいですね。
ということで上条さんちんたらしてんじゃねーよっ!!!
Category: .2013年アニメ とある科学の超電磁砲S
とある科学の超電磁砲S 第11話「自動販売機」
![]() | とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray] (2013/07/24) 佐藤利奈、新井里美 他 商品詳細を見る |
まあ分かりきってたことだけど、当然のように実験は順調に進んでいるということで・・・。
学園都市そのものが敵。
そう捉えると、学園都市の学生1人では対処しきれませんし、能力者問わず全員が学園都市のモルモットのように感じますね。
恐ろしい場所やで。
すっかり実験は中止され、元気が戻っていた美琴さんでしたからね。
不意打ちもあったのでしょうが、もうあんな悲痛な美琴さんは見たくないよ。
ツリーダイアグラムって、確か禁書でのレムナント事件での黒子と結標淡希って人の騒動だったよね。
つまりもう壊されている・・・?
いや詳しい時間軸は知らないけども、もしそうならツリーダイアグラムはもうないってことですし、行き当たりばったりで美琴さんもっと落ち込みそう。
最低な姉を演じてしまった美琴さん。
上条さんはやくなんとかしておくれ。
美琴さんも、そして私のライフポイントはもうゼロに限りなく近いですから・・・。(遠い目
Category: .2013年アニメ とある科学の超電磁砲S
とある科学の超電磁砲S 第10話「原子崩し(メルトダウナー)」
![]() | とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray] (2013/07/24) 佐藤利奈、新井里美 他 商品詳細を見る |
第3位VS第4位
手負いの美琴さんは不利だから、敵の残していった爆弾ドールでカバーですね。
・・・逆にあんなに多くの人形をコントロールして大丈夫なのかと。
レベル4は美琴の事を疎ましく思っているようで。
大人っぽい人で仕事人だなーと思ってたら、下ネタを暴言にして罵るとかww
イメージ崩れましたw
そういうキャラだったんですねwなんかまともなレベル5っていないな。性格的な意味で。
上条さんキター!
なるほど、ここで禁書の妹達編と合流するんですね。
ここまで長かった・・・。そして鬱にもなりかけた。
でもこれからなんだろうな。
研究所は確かに破壊したけど、他の施設に研究内容を移設させられたとかで、まだ実験は続いてるってパターンでしょうね。
それも、移設した数が1人で回って破壊できないような数なのではないかなと。
美琴さんがどのようにアクションを起こすのか。
そして、ようやく禁書との流れに追いつき、今度は美琴視点ではどのような妹達編が描かれるのか楽しみです。
Category: .2013年アニメ とある科学の超電磁砲S