はたらく魔王さま! 第13話「魔王と勇者、真っ当に仕事に励む」 &総評
![]() | はたらく魔王さま! (6) (初回生産仕様:和ヶ原聡司書き下ろし小説同梱) [Blu-ray] (2013/12/04) 逢坂良太、日笠陽子 他 商品詳細を見る |
ええ、こいつが変質者です。
ということでサリエルさんは生きてたものの、本格的な変質者としてこちらの世界で生活していくのでしょうかね。
何だか簡単に収容すぎているような気が・・・。
最後だというのに、なんだこの古風な展開は。
その後、鈴乃が具体的にどうなったとか、そういう展開を期待していたのに。
でもなんだかんだで、日常劇を見ていて面白いから文句も言えなかったり。
漆原は最後まであんな扱いでした。
悪の手先が、日本での悪の手先に翻弄されるっていうのはシュールですねw
芦屋も何かと恵まれない人だなぁと。
最後に恵美が、夜で暗くて見づらい中、ほんのりと頬を赤くしながら傘を回す仕草が可愛かった。
一番最初に日本で真奧と恵美が出会ったシーンを彷彿とさせますね。
あの時と違うのは、今度は恵美が真奧に傘を贈ったこと。
取り留めのない日常シーンに見えますが、彼らにとってとても重要なシーンのように思わされました。
2期への伏線のようなものも無く、静かな終わり方で、それが大変私好みです。
はたらく魔王さま! 第12話「魔王、己の職責を果たす」
![]() | はたらく魔王さま! (6) (初回生産仕様:和ヶ原聡司書き下ろし小説同梱) [Blu-ray] (2013/12/04) 逢坂良太、日笠陽子 他 商品詳細を見る |
面白かった!
今思ったんだけど、芦屋が体調崩してた理由って鈴乃に毒でも盛られてたからなのかねぇ。
鈴乃の正体を魔王と漆原は知ってたようだけど、何かと抜けている芦屋は気づいてなかったのかも?
それにしても聖法気って匂うのかw
いじめられている恵美がエロい!
今後こういう役回りが増えてくれると嬉しいナァ・・・(ゲス顔
魔王のことを芦屋以上に分かっているようですし、敵対関係というより魔王の側近の方が近い役職な気がします。
サリエルが負けたのは仕方のないことだったよ。
目的を見失い、月が近いことで自身の力が強くなっていったことで自惚れたからだと思うな。
ちゃんと冷静に判断していれば間違いはなかったはず。
・・・まぁちーちゃんに手を出した時点で負けフラグは立っていましたけどもw
影ではしっかり支えてくれる漆原。
まじかっけぇニートオブニートだよ。
話数少ないけど、漆原を掘り下げる話があればいいなぁ。
今回のというか、今までの流れでの見所として、やはり鈴乃でしょうね。
恵美以上に堅物だと思われた彼女でしたが、ただの魔王ではない真奧を知ってしまったからにはどうしても自分に嘘はつけませんよね。
ちゃんと今までの流れをまとめ上げてますし、本当に面白い1話だった。
ということで、今回の見所は全部です。
Category: .2013年アニメ はたらく魔王さま!
はたらく魔王さま! 第11話「勇者、己の信念を貫く」
![]() | はたらく魔王さま! (6) [Blu-ray] (2013/12/04) 逢坂良太、日笠陽子 他 商品詳細を見る |
ひどい扱いを受ける漆原。
シリアスなシーンで、ちーちゃんからも「一応」扱いw
ここまで皆からはぶられると、可哀想すぎて同情したくなってきますよ。
(ストーカーだが)発信機つけたり陰ではサポートしてくれているんですけどね。
今更だけど、シリアスな伊藤かな恵さんの声もいいですね。
鈴乃の凛としているかな恵さんの声が眠気を覚ましてくれます。
今までは緒花や佐天さんや星奈やエルシィのように、元気のあるキャラばかりしか知らなかったので、逆にこういうクールなキャラはギャップ萌えしそうになります。
猿江はサリエル、天使だったー。堕天使、天使?
天使が鎌もってるってイメージがなんか違うような・・・。
wikiより、死を司る天使のようですね。死神でいいような気も・・・。
そういやFEZでのサリエルは短剣だったはず。パニをイメージすると隠密=殺しと連想できますね。
エンテイスラでのことは何も知らないちーちゃんだけど、優しい真奧のことを真剣に想っているからこそ、彼の本当の姿が思い描けるのではないかと思います。
きっとちーちゃんの言ったことは本当なんだろうな。
魔王軍の司令官ではあったけど、人を殺し田畑を焼いたり、そんなことするなんて今の真奧の姿からは想像もできませんね。
勇者もピンチ。
ハゲのおっさんも復活しそうだし、漆原はどっちに付くのだろうか。きっと優勢な方なんだろうけど・・・。
鈴乃にちーちゃんの声が届くといいですね。
Category: .2013年アニメ はたらく魔王さま!
はたらく魔王さま! 第10話「魔王と勇者、いつもと違った日常を過ごす」
![]() | はたらく魔王さま! (5) [Blu-ray] (2013/11/06) 逢坂良太、日笠陽子 他 商品詳細を見る |
素の恵美が可愛い!
真奧たちが悪さをしないか目を見張ってた時期が彼女にもありましたが、そのときは真奧とのいがみ合いで魅せる恵美でした。
今回は恵美のプライベートタイム!
勇者勇者といっても、中身は女の子なんですよ。
日本で知り合った女友達と遊びに行って、お化け屋敷に入って叫んだり、爬虫類に驚いて声を上げて飛び退いたり、テーマパークで楽しく過ごしている恵美の姿がとても貴重に感じました。
でも初めて遊びに行く場所がお化け屋敷と爬虫類展示館っていうのはどうかと思ったのだけれど、つっこんだら負けですよね、そうですよね。一応プールもありますしね。
あのお化け屋敷は「阿蘇急ローランド」というテーマパークにあるそうです。
なんてタイムリーな話題!
つい先週元ネタであるであろう、「富士急ハイランド」の最恐戦慄迷宮に行ってきたのですが、とても印象の強かったところなので比較のし甲斐がありました。
ええ、こっちの阿蘇急の方が怖いですw
ていうかあそこで泣いてる子がいたら私なら迷わず逃げ去りますよ。
懇切丁寧に声をかけた鈴乃がとても勇敢でした。
その後叫ぶだけ叫んで3人でベンチで顔を手に収めるシーンがまた面白かったw
ちーちゃんはまだ16歳なのに、あのお胸はけしからんですな。
将来奇乳になるだろうとしても、けしからんですよ。
恵美はお胸にかなりコンプレックスを抱いているようですね。
私の場合胸より、身体のバランスが取れているかどうかを気にするので、恵美のスタイルは理想的です。
もしアニメの世界に入っていけたら、きっちりフォローしてあげられるのにと思って残念ですが、落ち込む恵美もまた可愛いので、かわいそうだけど見ていたいのもまた一興。
水着姿も美しい//
結局鈴乃は動き出しませんでしたし、物語が進んだようで進んでないような今回。
真奧は魔王なのに相変わらず善人街道まっしぐらですし、一体何がしたいのかというと、きっとマックの売り上げを伸ばしたいのでしょうなぁw
次回は猿江が何かしてくるのかな?
シリアスっぽい雰囲気が流れてましたが、VS漆原戦の時のように、またシリアスをギャグに変えてしまうんだろうなーと思ったり。
また期待したいですね。
芦屋はマジお母さん。
お母さんが板につきすぎで、将来はげないか心配になってきます。
Category: .2013年アニメ はたらく魔王さま!
はたらく魔王さま! 第9話「勇者、修羅場を経験する」
![]() | はたらく魔王さま! (5) [Blu-ray] (2013/11/06) 逢坂良太、日笠陽子 他 商品詳細を見る |
真奧組?魔王軍株式会社でも経営していたのかな?w
土地運用や人材派遣、建設業。
つまり人間の土地へ悪魔を派遣しての侵略ってことか。
建設業っていうのがいまいちよく分からないけど、 大体まちがってはいないなw
猿江の「男は女性が弱ったところに付けこむものです」という台詞が気にかかります。
恵美が日本に来て聖法気を失い弱っているところに、前日コンビニの時みたいに襲われますよ、と忠告されているみたいですね。
サリエル=天使=恵美の仲間だと思ってたのですが、エンテイスラでも魔王と勇者のことををやっかむ者たちもいましたし、猿江もその内の1人なのかねえ。
客引きは難しい!ソースは私。
いっそのことちーちゃんを看板にした方がお客さんが来てくれるんじゃなかろうか。
それでも、難しい中「七夕だから短冊をお客さんに書いてもらおう」という真奧の案は素晴らしいと思う。
チェーン店だから他の店舗と同じ事をしていればいいというわけではなく、そのお店1つ1つ工夫したり気を遣う事で、より多くの人たちから支持されるのではないかと思います。

ところで真奧が地域ボランティア時に着ていた、HP9999というロゴの入った服は一体どこで買ったものなんだろう・・・w
HPはカンストしているようだけど、何かの伏線と捉えるべきなのか、見なかった振りをするべきなのかw
短冊を飾ることで人は寄ってくるかもしれないけれど、お店に入ってくる人はそんなにいるだろうか。
紫色のモヤのようなものが見えたけど、もしかして真奧が魔力を使って客を引き寄せた?
いや、それだと最初から魔力を使うはずだし、ただでさえ残り僅かな魔力をそんなことに使うだろうか。
ボランティアを自ら行ったり、短冊という案を出して雰囲気を良くしようとしたり、やはりエンテイスラで侵略行為を下した魔王とは別人のような気がしますね。
ていうか修羅場という修羅場ではなかったような気が。
魔王と勇者が関わり合う時点で修羅場ということ?
そろそろ鈴乃も動き出しそうで、本格的な戦いになりそう。
Category: .2013年アニメ はたらく魔王さま!
はたらく魔王さま! 第8話「勇者、修羅場に突入する」
![]() | はたらく魔王さま! (4) [Blu-ray] (2013/10/02) 逢坂良太、日笠陽子 他 商品詳細を見る |
今回は特に顔芸が多かったなぁ。
脚本もそうだけど、表情変化が豊かで明るい雰囲気を出すので、親しみやすく思えるのかも。
アイスコーヒーに入れるシロップをうっかりこぼしてしまって紙ティッシュで拭くところとか、キャラの芸が細かいところもかな。
そろそろ動き出して欲しいと思ってたから、鈴乃の正体が明かされて良かった良かった。
ただ明かすのではなく、恵美と勘違いしながら(逆に)明かされるパターンというのが面白かった。
おかげででちーちゃんだけでなく、恵美と鈴乃の顔芸も堪能でき、終始ニマニマが止まらなかったよw
ついにちーちゃん告白いったー!
EDのpiano solo verもなかなかいいな。
うやむやなまま終わらないように、今後の真奧とちーちゃんのアクションに期待したいところ。
でも私はちーちゃん派ではないからあんまし応援したくないけど、正直この作品にヒロインといえるヒロインはいないしなぁ。
恵美はどっちかというと主人公的な立ち位置だと思うんだけど、それも最近変わってきてるような気がするから、やっぱ恵美がヒロインなのかな。
鈴乃が裏では何か企んでいそうという私の推測は当たりました。
あのうどん攻撃は体調管理を崩させる罠だったのだ・・・。
鈴乃に協力してくれと言われる恵美だけど、あっさり断ったのはエンテイスラの手先だと思ったわけではなさそう。
魔王は私が倒すって言ってましたし、そこは譲りたくないのだと思う。
うーん、恵美は真奧の敵だけど、ある意味真奧を守っているともいえるのか。
まぁ今は恋愛とかよりも、新たな敵、センタッキーフライドチキンとの抗争が重要そうw
そうそう、相手側の店長ってあれ絶対ロケット団の彼だよね?w
ピカチュウゲットのための資金集めなのだろうか。
猿江三月って名前だったけど・・・。
彼も何か匂わしてきますね。いやロケット団の彼だからという意味ではなく、ただ変な人として。
真奧や遊佐恵美など、エンテイスラから来た人たちはそれぞれに酷似した名前を使ってることから、“猿江”か“三月”っていうのも悪魔か何かの名前から作った名前なんだろうけど・・・。
わかんない^^;一般人なのかもしれません。
いつになったらつまらなくなるのかと冷や冷やしていたのですが、この作品は安心できるかもしれませんね。
ラノベ原作で後半に至ってまで面白いと思えた作品はそう多くないので、はたらく魔王さまは最後まで期待できそうですな。
今回は修羅場に突入し、経験するのは次回なのねw
漆原の扱いが可哀想だよ。
~追記~
なんか他の人のブログとか見てたら猿江って人は「サリエル」って解釈してるようですね。
サリエルって天使の名前だから、猿江って人は勇者側の誰かさんになるのかな。
Category: .2013年アニメ はたらく魔王さま!
はたらく魔王さま! 第7話「魔王、近所付き合いで家計を助けられる」
![]() | はたらく魔王さま! (4) [Blu-ray] (2013/10/02) 逢坂良太、日笠陽子 他 商品詳細を見る |
「私遊佐・・・じゃないエミリアよ」と電話していた恵美が、
「あ、おれ水瀬・・・じゃない、たかみちです」と、
ネットでしか話したことのない友人と初めてリアルで挨拶した時のような流れでした。
それ程日本での生活に慣れてしまったということなのでしょうな。
まあそんなことは置いといて、恵美宛に送られたのはMP回復薬という解釈でいいのかな?
ムヒョロジの煉根湯が一番初めに思いついたけど、このネタ分かる人がいるのだろうか・・・。
まあそんなことも置いといて、汗びっしょりの恵美がエロすぎる!!
今まで何だかんだあったけども、勇者が魔王を付きまとう警戒するのは変わらないのですね。
もう完全にストーカーだけど、何だか見ていて可愛い//
顔芸が多いこの作品、視聴者の顔もニヤニヤが止まりませんね。
ちーちゃんの謎シリアス、力強い発音がツボでした。
東山さん演技うまなってきたな。
最後出てきた敵らしき人物がまた謎を残していった。。。
私は漆原が怪しく見えますねー。
恵美が階段から転げ落ちそうになりながら帰っていったときの漆原のニヤニヤしながらの「みたいだねぇ~」がなんか怪しかった。
ただネットが面白くてニヤニヤしてただけかもしれないけど・・・ね。
そういや好きで引きこもってるわけでもないそうですね。
外に出たいけど、また悪さとかしそうだから真奧たちに見張られているような感じなのかな。

なんかもうね、話数が重なるたびに勇者恵美のイメージが総崩れなんですがww
恵美が階段から落下したときの顔と、「ぐえぶっ」っていう台詞が今でも頭を離れませんw
そして新キャラ(CV伊藤かな恵さん)が丁寧に自己紹介している間、彼女の胸を凝視してますからね。
このアニメ見ると頬が疲れる。
前回出てきた和服の新キャラは今回特にアクションは起こしませんでしたね。
まだどんなキャラなのかいまいち掴めないですね。
とりあえず、真奧が見せてくれた漫画に愛想笑いをしたりと、マジ芦屋お母さんだよ。
なんだか切なくなってきた。
Category: .2013年アニメ はたらく魔王さま!
はたらく魔王さま! 第6話「魔王、学校の階段を昇る」
![]() | はたらく魔王さま! (3) [Blu-ray] (2013/09/04) 逢坂良太、日笠陽子 他 商品詳細を見る |
焼肉でテンション上がっちゃうのは仕様です(^ω^)
まさかルシフェルが同居人になっていようとは・・・w
男3人であの狭い部屋での共同生活。
ぐはぁ、私だったら耐えられないかも・・・^^;
名前を漆原と呼ぶそうです。う“るし”はらの2文字から取ったのかな。
ハッキングできるとかすごいな技術だな。
ニートなんてやってないでそういう系の仕事就けば儲かるだろうにw
魔王って私と一緒で結構ビビリなんですね。
敵に襲われたときなど色んな状況下で冷静な判断をしていた彼とは思えないですw
そして散々な目にあった挙句漆原の使いパシリにされただけだったとはw
そういえばすっかり忘れてたけど、エンテイスラ関連なら大家さんに聞けよっ!
今回登場した伊藤かな恵さん役の子も今後どのように物語に関わってくるのでしょうかね。やっぱり抹殺するのかな~?
今回も魔王と恵美がいがみ合ったりなど、愉快な仲間達と共に繰り広げる話が面白かったです。
終始ニヤニヤしてたかも⊂(・8・)⊃
EDもようやく完成したようですが、何このちーちゃん推しw
スタッフにちーちゃん好きがいたのかな。でもヒロインっていうと恵美よりちーちゃんのような気もするし・・・。
最後の魔王や恵美たちがお店の模型人形となり、ちーちゃんがそれを眺めている一枚絵が何だか切なかった。
やっぱり全員エンテイスラに帰っちゃうのかな。
ミキテ・・・ぐはぁ、大家さんの水着写真は死んでも見たくない・・・。
ていうか見たら死ぬだろ。。。w
Category: .2013年アニメ はたらく魔王さま!
はたらく魔王さま! 第5話「魔王と勇者、笹塚を救う」
![]() | はたらく魔王さま! (3) [Blu-ray] (2013/09/04) 逢坂良太、日笠陽子 他 商品詳細を見る |
ギャグが入るのでシリアスになりきれないのがまたおかしいですね。
襲われても茶番を繰り広げるところが、こんな相手屁でもないという余裕っぷりが魔王たちから伝わってきました。
勇者恵美は動揺していましたが、家臣が裏切りを行っているとなるとショックもありますわな。
それよりもルシフェルの顔芸に加え、中の人の下野さんが活き活きしてたことが個人的にツボでした。
何故イデアリンクがちーちゃんに届いてたのかっていうと・・・。
受信先をずっと魔王のことを考えている人間に調整してたんですね。
勇者恵美は敵対関係である魔王のことは隅には置いておけないし、そもそも勇者にイデアリンクするための方法ですからね。
ちーちゃんはバイト先で魔王に恋心を寄せるから、境遇や思いは違っても
魔王の事を考えているという点に関しては同じですもんね。
ようやく合点がいきました。
とりあえず一件落着したわけだけど、もちろんどこの世界にも“その後”があるわけで、ルシフェルやオルバがどうなるのか気になります。
予告ではルシフェルがパソコンに夢中になってるようなシーンがあったわけだけど・・・。
人の負の感情を吸い取って魔力に変換することが可能なようですが、今後ルシフェルがそのような事をしないとは限らないわけですし、確実に落着したわけではないですからね。
ようやく本番OPが流されたわけだけど、絶対ネタバレ回避ってわけじゃないよねこれw
少し手の込んでそうなアニメーションだったし、ただ間に合わなかっただけなのかもね。
これで魔王のイケメン度も増したな・・・。
Category: .2013年アニメ はたらく魔王さま!
はたらく魔王さま! 第4話「勇者、心の温かさに触れる」
![]() | はたらく魔王さま! (2) [Blu-ray] (2013/08/07) 逢坂良太、日笠陽子 他 商品詳細を見る |
魔王とアシヤが日本に来たときに出会った警官は一応伏線だったのですねw
まさかのちーちゃんのお父さんという設定。
その後バイト先で娘のちーちゃんと出会ってますし、世間って狭いなーとしみじみ実感させられます。
前回地下街が崩落したところで終わりましたが、なんと死傷者ゼロという奇跡の結果にw
魔王が魔力で全員守ったからなのですが、どうもこの魔王はおかしい気がする。
勇者恵美が回想で言ってた様に、魔王は平気で残虐の限りを尽くせる男だそうで・・・。
勇者恵美が思っている魔王は、先入観があり色々と美化されすぎているのではないかと思うのですよね。
今回出てきた悪魔大元帥ルシフェルという男も、魔王軍なのにも関わらず日本に来てから魔王の命を狙ってますし、もしかすると魔王軍には派閥や反乱組があり、魔王の意向を無視して過度な行動を取る者も少なからずいるのではないかと思います。
周りの人を意識して動いた魔王と、狙いは魔王と勇者だけなのにも関わらず地下街を崩落し無関係の人間まで巻き込むルシフェル。
これだけで善人と悪人の比較が容易にできます。
征服するというのは本心かもしれませんが、そこまでたどり着くための方法がアルバイトから正社員に登用してと地道に頑張る努力家というのが伺えますし、本当に力でひれ伏したいと思っていれば、魔力回復方法を第一に優先し、魔法で支配してると思います。
だからきっと魔王はいいやつなんだ!
勇者組らしき人物が2人日本に向かってるようですが、彼女たちがちーちゃんにイデアリンクを発信した人たちかな?
でもどういう縁があってちーちゃんが選ばれたのか、まだ分からないことが多く戸惑ってしまいます。
大家さんことミキティ・・・グハァやっぱ無理、大家さんが何者なのか、ルシフェルの考えてることもサッパリですね。
魔王と勇者を殺したからなんだってんだ。
その後どうするんだよ。
話し合いからシリアスに入り、シリアスから日常雰囲気に戻る場面の切換が自然で上手かった。
恵美の友人が言っていた「天使にも悪魔にもなれる」というのが伏線のような気がしてならない。
Category: .2013年アニメ はたらく魔王さま!
はたらく魔王さま! 第3話「魔王、新宿で後輩とデートする」
![]() | はたらく魔王さま! (2) [Blu-ray] (2013/08/07) 逢坂良太、日笠陽子 他 商品詳細を見る |
オープニング映像が1話と2話の使いまわしのように見えるのは気のせいかしら。
きっとネタバレ回避のためなんですよね、そうだと思いたい。
というわけで3話も面白くて30分が一瞬で終わりました。
ちょっと眠たかったので考えながら見るのは難しかったですが、大体は把握できたつもりです。
ちーちゃんが「地震が起こる」と言ってたのは、異世界で誰かがイデアリンクという概念を共有させる魔法(?)を使ってて、イデアリンクの副作用的な感じで「何か大きなことが起こるよー」と言われてたからなんですねー。
まあ簡単に例えるなら翻訳コンニャクを異世界から郵送した結果、異世界から地球を通ず副作用で災厄になった的な感じでしょうか。
異世界から何しに来るのかという理由は、ちーちゃんが「魔王がアルバイト始めたころから耳鳴りがし始めた」という発言から、魔王を連れ戻しにくるためだと推測できます。
でもなんでイデアリンクを飛ばした相手が魔王ではなくちーちゃんなのでしょうかねぇ。
そして今回勇者を挑発しに電話をかけてきた魔の者は何故地震が起きる事を知ってるのでしょうか。
まだ全然繋がってないよ!
おしゃれしたりアタックするちーちゃんがマジ可愛い。
ちーちゃんの持ってるものを大きいと羨ましがる勇者もまた可愛い。
私はつるぺた派だからそのままでいてください勇者さんおっと話がずれました、デートの尾行とはなんと楽しそうなことだろうか。
そういえば現実でもこの前友達にやらされそうになったなー(遠い目
最近流行ってるのだろうか。
地震が起こったとき勇者とちーちゃんよく生きてたねー。
こりゃあ他の人たち結構な数被害にあってると思うけど、ただ運が良かったのか、それとも勇者が何かしたのか。
魔王の魔力が回復したのも謎ですしねー。
てかムキムキすぎてお前誰だよと^^;
普通に面白いからこそ、この作品の隅々まで気になってしまうから、謎が残った後の消化不良感はきつい。
原作買えと?読む暇あるなら他消化していきたいわー。
結局前回のちーちゃんではない誰かさんからのメール差出人と、その人が何故地震が起きる事をしっているのかと、まあ謎が謎を呼んで謎しか残らなかったです。
あーあ、考えるのやなんだけどなー。
EDはちーちゃんの一枚絵。麦わら帽子から覗く片目が可愛い///
けどイラストをスライドしただけなんですね。
こういう演出は嫌いではない。
次回はどんなイラストなのか。
そしてOPとは一体なんなのか・・・。
次回以降も楽しみ仕方がないでござる。
Category: .2013年アニメ はたらく魔王さま!
はたらく魔王さま! 第2話「勇者、仕事優先で魔王城に泊まる」
![]() | はたらく魔王さま! (1) (初回生産仕様:和ケ原聡司書き下ろし小説(250ページ超)同梱) [Blu-ray] (2013/07/03) 逢坂良太、日笠陽子 他 商品詳細を見る |
聖剣ではなく100均ナイフを取り出す勇者。聖剣は・・・?
売ったのでしょうか。生きるための犠牲となったのだ・・・。
そもそも売れるものなのか気になるところですが。
まあそんなことは置いといて、
世界ではなく日本征服ね。とりあえず上に行きたいのだなと。
アルバイトで稼いでいずれは正社員になるっていう勇者の願望がひしひしと伝わってきました。
こういう人たちが企業に入ってくれれば明るい明日を切り開く希望になるのかもしれませんね。
勇者、健気すぎるよ(∩∇`)
そんな魔王をバカにする勇者も人のことは言えないようで。
docomo・・・じゃなかたdocodemoのコールセンター受付をやっているようで・・・。
まんまOLじゃないかwwww
まあでも魔王城よりは勇者の住処の方がいい場所ではありますよね。
聖剣そんなに高く売れたのかな?
職場では同僚らしき人からご飯も誘われてますし、人望はある様子。
こちらは魔王と同じですね。
それにしても女性って声の切換が上手いですねー。
声優さんだからかもしれませんが。
今回気になったのは、今後の伏線になるであろう地震ですね。
そしてもう1つ、魔王のバイト先の後輩であるちーちゃんという子。東山奈央さんが演じている子ですね。
彼女から送られてきた「地震がまた起こります。どうしよう。」という文章。
起こり「ます」?
予言しちゃってるよ!
そして「どうしよう」と言ってることから自分ではどうしようもない感じ。
そもそも最初の地震のときは、魔王城では電灯がちっちゃく揺れるだけで、他のところも小さな揺れ。
でもちーちゃんの家ではタンスから物がたくさん落ちるほどの震度だったようで・・・。
一般人だと思ってたちーちゃんが
魔導弾を撃ってきたのも・・・と考えましたが、そもそもちーちゃんから魔力を感じない時点で白なので、非通知設定からのメール相手が犯人でしょうかね。
魔力を行使できるとメールアドレスまで特定できるのか・・・。なんていうもったいない使い方w
とまぁ色々謎を残しての引きとなりましたが、真相が気になって仕方がないです。
この1話だけでも色々あったけど、今回の見所はもちろん、
勇者が可哀想だけども可愛い!
ってところでしょうねww
部屋に上げてくれないからって泣き出すところにやられたよ・・・。
Category: .2013年アニメ はたらく魔王さま!
はたらく魔王さま! 第1話「魔王、笹塚に立つ」
![]() | はたらく魔王さま! (1) [Blu-ray] (2013/07/03) 逢坂良太、日笠陽子 他 商品詳細を見る |
面白かった!w
前半と後半のギャップ差が激しいなw
魔力を取り戻すには情報が必要
→情報を得るためには時間がかかりそう
→まずは拠点
→生活費がないと生きていけない
→バイトをしよう!
稼ぎがないと生きていけませんからね。
何度か面接に行っては落とされていたようですし、そちらの勉強もされたようですねw
にしても魔王でさえ働いているのに、この世界にはどうしようもないぷーにゃんが多いなーと。
元の世界に戻ることが最終的な目標となりそうですが、果たしてそう簡単に戻れるものなのか。
結果的に日本で生きがいを見つけ、楽しみながら生きていく展開になりそうな気がしますw
そして魔王陣営だけでなく、勇者も日本に迷い込んでいたようで・・・。
元の世界の住人達がどんどん日本に流れ込んできそうな気もしますw
何で日本に来たのかという理由も気になります。私気になりますっ。
まあ魔王を仕留め損ねたというのが理由なんだろうけど・・・。
そういえば勇者は服を着てましたね。
それも元の世界から着てきたようなものではなく、日本で買ったと思われるような普通の服を。
こんな細かいところ普通はスルーすると思いますが、細かい男である私は気になりました。
原作でもカットされているのだろうか・・・。
とまあ、私好みのコメディ要素溢れる1話となっていました。
面白くなりそうだー。
ただ許せないことがあるとすれば、冒頭で貴重な美少女が殺されたことかな。
あれは許せない。
もしおれが魔法使えたら、あのゴブリンをケチョスにしてたところだ。
Category: .2013年アニメ はたらく魔王さま!
| h o m e |