fc2ブログ
11 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

ゆらゆら気ままに

2010年10月22日~ とりあえず始めてみました。まったり更新だと思いますが、温かい目で見守っていただけると幸いです。

 

ソードアート・オンライン 第25話(終) 「世界の種子」 & 総評 

血相を変えた須郷さん!
須郷に対して強い殺意があるのは当然だが、人を殺してしまえばそれはただの犯罪者になってしまう。
ゲームと現実の区別をつけれたのは正解!
須郷とは違い、理性を保てた和人に評価を与えたい。

そしてようやくご対面!!
仮想世界とは違う現実感ある雰囲気がどことなく安らぎを与えてました。

後半は、その後の物語。
SAO事件の被害者となった中高生は纏められ、1つの学校で同時に授業を受けていました。


sao オフ会シリカちゃんかわかわ

SAOのオフ会。
ここに集まってるのは、SAOで生き残った人たちなんだよね。
まがいなりにも実力者揃いなんだなーとw

ピザをお皿に乗せるシリカがなんかグッときた!!


sao フェアリィ・ダンス


そしてフェアリィ・ダンス編といわれる所以であろう、妖精の踊り。
キラキラと散る光のエフェクトが神聖な雰囲気を漂わせていました。


そしてキリトが最後に口パクした台詞とは?

私が思うには、

「待ってろよ、ヒースクリフ」

ではないかなーと思います。

ヒースクリフは元々一番最後のボスだった。
そしてネット内に自分の意識をコピーしようとした。

この2点から、アインクラッドの頂上で待っている可能性はありますよね!

ヒースクリフは大きな存在だった。
恨むべきでも、目指すべき対象でもあった。
一度世界の種子を頂いてますし、ヒースクリフの意識が残っていたのは確かなこと。
いつになるか分からないけど、またヒースクリフと対面できる日が来ればいいな

それも含めて(?)、アインクラッドに飛び立っていくキリトたち。
おれ達の戦いはまたここから始まるんだ。

心に残る最後でした。


~総評~


sao 25話エンドカードda

SAO完結!

キリトの旅にようやく終止符を打てました。

ココまで本当に長かった。
色々な人と出会った。
様々な出来事があった。

キリトの長い旅の目的、アスナと現実で対面すること。

最初のキリトは生きてSAOを脱出する事を目標にしていましたが、途中から大切にしたいと思える人を見つけ、その人が生きる糧になってましたね。
茅場を倒し、SAOから脱出できた時点でSAO事件は終わりのハズだった。
でもアスナが生還していないことを知り、まだ事件は続いていた。

キリトさんチートとかよく呼ばれているけれど(いや実際そうなんだけどw)、そのチート力もALOにダイブしたのも、全部が全部、アスナのためだったのですね。
愛する人を助けたい!そして会いたいと思う一心で剣を振るっていたのですね。
信念があるからこそ前に進むことが出来る。言ってしまえばキリトさんは動く信念のような感じでした。
まあ無謀すぎる場面もありましたけど、それはキリトさんの信念がチートと化したみたいな。・・・ご都合と言ってはいけない約束。w

1クール目の前半はSAOの時間軸がバラバラで、1話完結が多く見辛かったですが、後半からはそのまま物語進行する仕様になり、SAOの面白さの本領に入った瞬間でしたね。

個人的に良かった話は、
1話の最後にキリトが叫びながら走っていくシーン。
2話の第1層ボス攻略。
4話のシリカ。
11話、12話のユイ。

それから、15話からのフェアリィ・ダンス編は総合的に見てとても面白かったです。
怒涛の戦い&交差する想いの連鎖で見応えがありました。
現実世界と仮想世界を切り替えながらの展開は、物語が把握しやすく正解だったと思います。

2つの章を重ねて終えることが出来たSAO事件。
長い間頑張り続けたキリトと、その愉快な仲間達に栄光あれ!

2期は期待したいですね。
まだ原作では途中らしいけど、いつかはアインクラッドのてっぺんまで上りつめて欲しいです。

と、かなり長くなりましたが、後味の良い終わり方でした。
最後まで手を抜かず頑張ってくれたアニメ製作スタッフの皆さん、役者の皆さんお疲れ様でした。
2期期待してもいいんですよね?!w


(最高5点)

脚本:4
SAOの中盤の短編がですね。
短編自体は面白いのですけど、時間軸飛び飛びで、現状どんなレベルでいるのか分かりにくかったところもありましたね。

人物:5
シリカちゃんがいるだけで()
キリトさんと愉快な仲間たち。
というか全体的に普通な人が多かったですね。逆にそこがポイントだったり。

設定:5
ここではSAO内、ALO内のゲーム仕様も含めて評価しています。
夢が詰まってるぜ!

音楽:5
戦闘シーンで決まって出るあのBGMが良かった!
一番上手い使いどころは、1話のキリトさんが叫びながらの引きでした。

作画、演出:4
途中崩壊しかけてましたけど、何とか最後まで保ってくれましたね。
SAO、ALOの背景の壮大な景色が素晴らしかった!
世界樹で特攻したキリトの顔は伝説。


個人的な評価・・・A+
スポンサーサイト



Category: .2012年アニメ ソードアート・オンライン

tb 24 : cm 2   

ソードアート・オンライン 第24話 「鍍金の勇者」 

ソードアート・オンライン 8(完全生産限定版) [Blu-ray]ソードアート・オンライン 8(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2013/05/22)
松岡禎丞、戸松遥 他

商品詳細を見る


須郷うっぜえええええええええ!!!!な回。
正直私もドン引きですね。
変態すぎてワロス状態でしたわww演技うめーww

アスナの悲壮な姿を見てると、怒りがこみ上げてくるキリトさんの気持ちも分かりますね。
だって大切な人が寝取られてるんだもん!しかも目の前で\(^o^)/
「殺す!」なんて台詞が出ちゃうのも当然だと思います。

いや~でも、こんなに須郷がうざく感じるのも、役者の子安さんのお陰だと思います。
AWの能美の時もそうでしたが、やっぱり役者さんの力により、キャラも印象が変わってきますね。
今回は須郷がそうでしたが、キリトの演技にも目が入ってました。
須郷に大しては怒気を帯びているかのようですが、アスナに対してはすごーく優しく声をかけているところが特に。

展開については、茅場のIDが出てくるとかまじありえんすぎて、ご都合といわれても仕方のないものだと思います。
結局他人の力に頼ってしまい、須郷をやっつけた感じですしね。

所詮フィクションかもしれませんが、仕上げるなら完璧に近しいものにして欲しいですね。
逆にリアルに近かったら近いで燃えない展開になるかもしれませんが、今回須郷倒した時は燃えもしなかったので、どっちもどっちでしょう\(^o^)/

@2話かな?

因みに、重力魔法はいいと思いますよ!
身近なゲームで例えると、FEZのグラビはunkすぎるけど、軌跡シリーズのアーツは敵を一点に纏めたりとか、拘束に使えたりして需要はありましたね。
結論、かっこいいからよし!
でも今回のような完全に地にへばり付かされるような威力だと、ゲームバランス崩壊しそうだなw
余談でした。

Category: .2012年アニメ ソードアート・オンライン

tb 18 : cm 2   

ソードアート・オンライン 第23話 「絆」 

ソードアート・オンライン 8(完全生産限定版) [DVD]ソードアート・オンライン 8(完全生産限定版) [DVD]
(2013/05/22)
松岡禎丞、戸松遥 他

商品詳細を見る


レコンとは何だったのか・・・。
好きな人の前で折角かっこよく散ったのに、レコンが報われない件について。

いや、もう本当に不憫すぎて悲しくなってきますよ。
自身のHPと引き換えに発動する、いわゆる自爆魔法。
デスペナルティが掛かるようですが、それも条件次第。
所持金無くなるとか、装備品無くなるとか、もしそういう条件だったら、今まで頑張って集めてきたであろうに、とても辛いことだと思いますよ。

でもそれを顧みず自爆したってことなんだがら、もう少し彼にスポット当ててあげてもいいと思うんだけどねw
援軍来たのは自爆の直後。
無駄死にもいいところじゃないか^^;
レコンは犠牲になったのだ!

そして、相変わらずキリトさんはチートすぎるし。
剣2本合わせて威力アップ?
なら最初からやっとけよバカタレー!
折角二刀流になったんだから、激しく暴れまわって欲しかった。

キリトさんが一撃で倒せてた守護者達も、レコンの魔法一撃で沈んでましたし、色々と設定面に修正の必要の箇所が多いのではないかと。
最後は絶望のグランドクエストの真相と、ご都合主義での終わり。
やってられねー!

というか、クリア不可能とまで言われていたクエストを、大人数であっさり(主にキリトさんの二刀一撃)で突破してしまうなんて、これは何に対してつっこめばいいのだろうか。
須郷の頭が緩いこと?ご都合主義展開?設定面の甘さ?
つっこみきれねーよ!

全体的に手抜き感が強い(原作も同じ)内容でしたね。
せめてアスナ奪還は綺麗にまとめてほしいところ。

でも兄弟の絆は良かったと思いますよ。
演出がまぁ・・・うざかったですけども・・・。

Category: .2012年アニメ ソードアート・オンライン

tb 14 : cm 2   

ソードアート・オンライン 第22話 「グランド・クエスト」 

ソードアート・オンライン 7(通常版) [DVD]ソードアート・オンライン 7(通常版) [DVD]
(2013/04/24)
松岡禎丞、戸松遥 他

商品詳細を見る


物語も終盤に近づくと盛り上がりを見せてきますねー。
世界樹の上に行くには、ALOのグランドクエストである世界樹を攻略しなくてはならない。

キリトさんの脳内速度ですら数回攻撃しないと沈まない、硬いガーディアンたちが大量投下されるという、圧倒的な数で押される鬼畜ゲー。
弓矢だけでなく大剣まで放ってきますし、確か上昇する度に数が増えるんでしたっけ。
ならなおのこと、ソロはもちろん、PTでも難しいんじゃないかなぁ。

絶対攻略させる気ないよね、運営w
まあ上られたら悪事がバレるんだけど。

それでも、どれだけ攻撃を食らおうとも諦めない意志を持つキリトさんからは、アスナを強く想う気持ちが伝わってきましたね。
久々のmobとの戦闘シーンで燃えました。

そういやキリトさんは剣を掲げてからの振り下ろしをよく使いますね。
溜め値があるように見えるから、威力が上がるのでしょうか?
2話のでSAO1層のボス戦の時も、それ以外もたまに使ってるので何となく気になりました。

後半はいよいよキリトとリーファの素性晴らし。
こちらでは、スグハがカズトを想う気持ちがよく伝わってきました。
次回どのようにして纏めるのか楽しみです。

これ24話で纏めると窮屈になるで!
多分25か26でしょうね。


~ベストシーン~

alo 孤高の剣士

アスナのために1人でも戦うという、強い決意が篭っていたシーンだと思います。
てかゲーム最終ダンジョンに1人で行くってのがすごいよな。


alo 黒のスプリガン

余談だけど、FEZでもMHFでもこういう感じの防具出て欲しいもんですわあ。
黒の剣士スタイルってね!

Category: .2012年アニメ ソードアート・オンライン

tb 20 : cm 4   

ソードアート・オンライン 第21話 「アルヴヘイムの真実」 

ソードアート・オンライン 7(通常版) [DVD]ソードアート・オンライン 7(通常版) [DVD]
(2013/04/24)
松岡禎丞、戸松遥 他

商品詳細を見る



トンキースルーw
まあでも面白かった!
よく構成されてるね!

今回の見所はもちろん、アスナの触手プレイごほごほ、直葉の恋心だったんじゃないかなと思います。
兄だけど、実の兄じゃない。だから恋も許されるけど・・・。
アスナの手を握りながら真剣な眼差しをしているキリトさんの姿を見てしまったんじゃあ、もうどうしようもないですよね。

しかも失恋したことを、ゲーム内で知らずに本人に打ち明けるなんて、後から色々大変なことになりそう。
でもバレたとしても、女の子攻略組のキリトさんなら丁寧に受け止めてくれるだろうな。
リーファを置いてアスナの元へ一直線に飛び立った姿を見たらそうも言ってられなくなったけどw

キリトさんとアスナも戦っている相手は違うけど、目的は一緒。
今回はその2人の視点を交互に展開していく作りで物語も把握しやすかったです。
相変わらず引きが上手くて、次回がすごい気になりますね!

攻略までもう少し!

Category: .2012年アニメ ソードアート・オンライン

tb 20 : cm 5   

ソードアート・オンライン 第20話 「猛炎の将」 

ソードアート・オンライン 6(完全生産限定版) [Blu-ray]ソードアート・オンライン 6(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2013/03/27)
松岡禎丞、戸松遥 他

商品詳細を見る



キリトさん、久々のガチバトル!
すっごい燃えた!
前はボスモンスター相手だったけど、今回は対人ですからね。
相手の攻撃を回避しながら攻撃するという描写が上手く描かれていましたね。

ALO内での二刀流の説明が出てなかったのでここらで少し解説を。
ALO内では、別に片手に剣を持とうが両手で計2本持とうが個人の自由らしいですね。
ただ、二刀流は難易度が高すぎるから使ってる人は滅多にいないということ。
なので二刀流する時点でキリトさんが上級プレイヤーだということが表されますね。

にしても両手用の大剣を片手に持つのか・・・。
キリトさんさすが!まじぱねぇっす!!

アスナ視点ではついにアスナが脱走を試みようとしてますね。
そう簡単にはいかなさそうだけどな・・・。

確か原作はここで3巻終わりなんだっけ。
後3話で消化できるのか?26話までであってほしい。


~ベストシーン~


alo 二刀流


やはりキリトさんの代名詞である二刀流を振るったシーンですね!
怒涛の戦いによく作画頑張ったなーと。

Category: .2012年アニメ ソードアート・オンライン

tb 23 : cm 2   

ソードアート・オンライン 第19話 「ルグルー回廊」 

ソードアート・オンライン 6(完全生産限定版) [Blu-ray]ソードアート・オンライン 6(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2013/03/27)
松岡禎丞、戸松遥 他

商品詳細を見る



ルグルー回廊って聞くと、ドラゴンネストの死の回廊を思い出してしまうのは何故だろうか。
というわけで、今回もキリトさんまじぱねぇ!でした。

でも幻惑魔法なのに、攻撃範囲が広がるってどいうことだろうか。
キリトさんグリームアイズさんのように悪魔化しましたけど、あれはなんですよね。
金色のガッシュベルのキャンチョメのディカポルクみたいに、幻ならキリトは悪魔になったわけではなく、本体は人間サイズのまま足元にいたりするんじゃないのかな。

それとも何か、幻ではなく幻惑だから、相手を惑わせる効果を持つとか?
一定範囲内の他プレイヤーに自分を悪魔に見せかける効果っていうのもありかもしれないけど、結局惑わされるだけでリーチは広がりませんよ。

または、相手が巨大化して爪で切り裂かれたと思ったから、切り裂かれたことになってHPが消費したとか?
そうだとしたら、それは心意じゃないですか。
まさかっ、AWの心意の伏線は既にこの時から・・・・・・、いや、ないな。

もうこれは幻惑魔法を逸脱している・・・というか分類さえされていないと思う。
分類するとしたら、肉体強化や変化なんじゃないかなー。
消化不十分すぎる展開でしたわー。

でも次回は楽しみだわ。
久々のガチバトルが期待できそう。

そういえば余談だけど、最近面白いMMOがないなとつくづく思う。
オープンワールドで自由度が高くて、ファンタジーな世界観を持ったMMORPGってないものかな。

Category: .2012年アニメ ソードアート・オンライン

tb 17 : cm 4   

ソードアート・オンライン 第18話 「世界樹へ」 

ソードアート・オンライン 6(完全生産限定版) [Blu-ray]ソードアート・オンライン 6(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2013/03/27)
松岡禎丞、戸松遥 他

商品詳細を見る



如何にもなファンタジー冒険アニメとなってきましたね。
かつ、リアルも並行して進んでいるから面白いのだと思います。
今回も和人と直葉はスレ違いで、ドキドキさせられたのではないでしょうかw

アスナに言い寄る須郷も相変わらずキモかった。
現実でのキリトの事を話すとショックを受けると思ったのでしょうが、アスナにとっては“キリトが生きていた”と言う情報がとても嬉しかったようで、須郷の思惑とは裏腹に生きる希望となってしまいましたねw
前回もそうだけど、須郷さん何でもかんでも勝手にしゃべってくれるから情報整理が楽ですw

どこでも同じだと思うけど、真昼間からログインしてる奴が多数見られる件についてw
ゲームに夢中になる気持ちは分かるけど、ちゃんと学校行ったり仕事したりしてんのか?と思いました。
いやー、はまるとはまりまくるから、ゲームってのは本当に恐ろしいものだと再認識させられましたw

ずっとゲームしてアニメ見て過ごしていたい・・・。


~ベストシーン~


alo 塔の上


流れる雲、地平線の彼方。
SAOとALOの広大な世界を表現しているワンシーンだったと思います。

おれもいってみてえええええええええええ!!!!!

ゲームでもいいから、モンハンでもいいからこういう綺麗で広大な場所を歩き回りたいですねー。
できれば仮想世界にダイブして肌で感じたい!

今の技術だと、どれくらい先に仮想世界は完成するのだろうか・・・。

Category: .2012年アニメ ソードアート・オンライン

tb 22 : cm 0   

ソードアート・オンライン 第17話 「囚われの女王」 

alo ぷいっ

リーファ可愛いなあ(*^^*)

というわけで、サラマンダーを撃退した後に仲良くなったキリトとリーファ。
フェアリィ・ダンス編のヒロインですね!

初期装備で倒すって、ホントチーターすぎるやろw
それを補正する脳内速度=スピード火力となりうんぬんかんぬん等の、キリトさんが強すぎた理由は一切明かされませんでしたね。
感覚で視聴してくれということなのでしょう。

ALOの何よりの魅力は、飛べること!
人は皆空を目指すのだ・・・と名言らしき言葉を何処かで聞いた気がする。
それを、ゲームの中ででもいいから実現されたというわけですしね。
例えグランドクエストをクリアできない仕様だったとしても、飛べる魅力を知ってしまったからには辞められないということが強く伝わってきました。

飛んでいる演出が良かったですね。
キラキラ光るエフェクトは“妖精”だからという仕様なのでしょう。
翼で飛んで羽根が散る演出も好きですけど、流星のように素早く飛び回る演出も好きですね。
それにしてもスプリガンの羽のカサカサ音が忌まわしきGの音にしか(ry


alo スイルベーン


シルフ領のスイルベーンはデザインが凄く綺麗ですし、他の街やフィールドやDも早く見てみたいですね。
次回もALOの世界を堪能できるような作りになっているといいなぁ。


~ベストシーン~


alo 飛行


今回はやはり飛行シーンが魅力的でしたね。
SAOの勘もあって、随意飛行を簡単に会得することができたこともキリトさんがチーターと呼ばれる所以ですね!


ソードアート・オンライン 6(完全生産限定版) [Blu-ray]ソードアート・オンライン 6(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2013/03/27)
松岡禎丞、戸松遥 他

商品詳細を見る

Category: .2012年アニメ ソードアート・オンライン

tb 21 : cm 2   

ソードアート・オンライン 第16話 「妖精たちの国」 

sao チートなキリとさん


キリトさん無双劇!

というわけで、アスナを探すため早速ALOにダイブしたキリトさん。
初期装備のまま、サラマンダーのランサーを一撃で倒すなんてチートすぎたわww
SAOで培った力ですね!どや顔かっこいいわぁ。

何故スプリガン領ではなく、シルフ領付近の中立域にインしたのかは大体分かりますよねw
リーファ思ったより可愛かった。

アイテムを全部捨てる事を躊躇ったのは分かります。
だってもったいないじゃないですか!
今まで頑張って集めて来た物を、全て捨てるってことですからね。
ゲーム脳を持つ者同士共感できるシーンでした。

今回の見所はALO内の仕様と、ユイの再登場、そしてキリトさん無双劇でしょうか。
ピクシー姿のユイも可愛いですね!マジ妖精!

ALOはSAOと違って魔法が許されていて、飛行も可能なのでよりファンタジーな世界観が特徴ですね。
種族も9つあって、どの職にしようかというゲームの醍醐味も出てました。
エギルの真面目な話の途中で、ALOに興味津々になっているキリトさんがおかしかったです。
ゲーマーとしての血が疼いたのでしょうねw

ただリーファとサラマンダーの飛行戦が少ししょぼかったなぁと。
魔法もレウスの火炎弾のようで、エフェクトも微妙で強いのか強くないのかよく分からなかったですね。
上級魔法とかもあるようですし、新しく導入されたシステムを如何に再現するのか楽しみですね。


ソードアート・オンライン 5(完全生産限定版) [Blu-ray]ソードアート・オンライン 5(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2013/02/27)
松岡禎丞、戸松遥 他

商品詳細を見る

Category: .2012年アニメ ソードアート・オンライン

tb 27 : cm 0   

ソードアート・オンライン 第15話 「帰還」 

ソードアート・オンライン 5(完全生産限定版) [Blu-ray]ソードアート・オンライン 5(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2013/02/27)
松岡禎丞、戸松遥 他

商品詳細を見る



うお、すげえいいテンポ!


というわけで、今回からSAO事件後半の『フェアリィ・ダンス編』が始まりました。
OPとEDもALO仕様に一新されてましたね。
OPはALO用の爽やかなテンポで、EDは直葉視点を描いた曲になっていました。

今回は、SAOクリア後からの経緯と現状をゆっくりと説明。
キリトさんのゲーム脳な仕草が面白かったです。
テンポも良く、SAO1話のときのような心から楽しめる1話でした。

これからは現実世界と仮想世界を交えながら展開していくので、よりリアリティが溢れる仕上がりになるんじゃないかなと思います。
物語も原作どおり進行するだろうし、SAOのように時間軸が滅茶苦茶な出来にはならないでしょうね。

アスナ救出に向けて、後半戦スタートですね。


~ベストシーン~


sao むにぃ


可愛らしい寝顔だなおい。
ペットみたい。

そういえば直葉役は竹達さんでした。
竹達さんの声久々に聞いたな~。
直葉もメイン立ち位置になってくるので、竹達さんの演技にも注目ですね。

Category: .2012年アニメ ソードアート・オンライン

tb 21 : cm 0   

ソードアート・オンライン 第14話 「世界の終焉」 

ソードアート・オンライン 4(完全生産限定版) [Blu-ray]ソードアート・オンライン 4(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2013/01/23)
松岡禎丞、戸松遥 他

商品詳細を見る



ボス戦での戦闘しょっぺすぎだろ。
まあ原作通り戦闘の描写はないんですけど。
普通ならここは演出の見せ所だろうに。

よくこんな酷い1話を放送できたもんだなと・・・。
原作をバカにしてるのか?
演出で全てを台無しにしている風にしか見えませんでした。
残念ですが、前回までがピークだったようですね。

でも後半のアインクラッドが崩れるシーンは壮観でしたね。
空から見下ろすシーン、光の角度などなど。


というわけで、SAO事件編の前半が終了しました。
次回からやっとALOが始まる形になるのでしょうね。
と言っても本格的なダイブは後になり、現実世界での整理が先になりそうですけど。
OPとEDも一転するだろうし、よりファンタジーな世界観が再現されていればいいなと思います。

Category: .2012年アニメ ソードアート・オンライン

tb 21 : cm 0   

ソードアート・オンライン 第13話 「奈落の淵」 

ソードアート・オンライン 4(完全生産限定版) [Blu-ray]ソードアート・オンライン 4(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2013/01/23)
松岡禎丞、戸松遥 他

商品詳細を見る



ああ、釣りパートを前半に持ってきたのねw
この話は割りと好きなので嬉しかったです。
アスナの一閃が綺麗でしたね。

そして後半パートが75層のボス、スカルリーパー(骸骨の刈り手)戦。


sao スカルリーパー


再現率たけぇ!w

安全マージンを10レベ以上取ってるとはいえ、どの攻撃も即死級とは、チートやん!w
※キバオウは弱いので参加しません。

25層と50層のボスも厳しい相手だったようなので、今回の75層ボスも入念に準備してきた筈なんでしょうが、参加しているプレイヤーに雑魚が多いのはどういうことか・・・。

仮にも75層まで来てるわけだし、それなりのPSを持っている人たちばかりとは思うんだけどなぁ。
見ればダメ食らった箇所は腹とか足とかで、盾や武器には食らってないんですよね。
恐怖する気持ちは分かるけど、身を守る為に防御体勢くらいは取りなさいよ^^;

モブは寄生が多かったのか・・・。

というわけで、火力でごり押しすることができたグリームアイズさんとは異なり、火力とPSが求められる、いかにもハイレベルなボスということが伝わってきましたね。
骸骨系なだけに、斬も通りにくいとか?

ってかヒースクリフとキリトとアスナで攻撃受けるんじゃなくて、ヒースクリフで受けて夫婦で攻撃すればいいと思うんだけどなあw
最後の鎌の乱撃を夫婦共に避けながら攻撃加えるシーンは良かったです。

全体的に作画も良く、普通に楽しめた1話でした。
やっぱSAOはバトル描写が燃えるなぁと実感しましたね。

次回のサブタイは“世界の終焉”ということで、ようやく1章が終わるのかな。


~ベストシーン~


sao 夫婦


怖いけど、生きるために戦う。
現実世界で、再び会うために戦う。
そんな意思が表されている1シーンだったと思います。

・・・凄い必死そうだなぁ・・・。

Category: .2012年アニメ ソードアート・オンライン

tb 4 : cm 4   

ソードアート・オンライン 第12話 「ユイの心」 

ソードアート・オンライン 4(完全生産限定版) [Blu-ray]ソードアート・オンライン 4(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2013/01/23)
松岡禎丞、戸松遥 他

商品詳細を見る



ユイがボスを倒したジェノサイドイレイサーに概視感があるなぁと思ったら、BLEACHの総隊長の卍解でしたw
凄まじい威力やでぇ・・・。

ってか孤児院の子供たち見てると、あからさまに12歳以下の子がいるような気がすんだけどw

今回の話はALO編での伏線のようなものでしょうか。
次回は“奈落の淵”というサブタイですし、恐らくSAO編は次で終わりかな?
SAOは短編を入れておよそ13話なので、短編に時間をとられたっていうのはありますね。
なのでALOではそのまま一直線で行けば尺は足りると思います。
時間はたっぷりあるということですね!

急ぎ足でなくていいから、綺麗に纏めて進めて欲しいところです。

キバオウは捨て駒犠牲となったのだ・・・。


~ベストシーン~


sao ユイ


無邪気なユイの笑顔に乾杯\(^_^ )

Category: .2012年アニメ ソードアート・オンライン

tb 3 : cm 0   

ソードアート・オンライン 第11話 「朝露の少女」 

sao エンドカード11話


全く、ユイは可愛いなぁ・・・。
少し幼すぎる気もするけど。
12歳以下はSAOにはいないわけだし、不審な点がアリアリすぎる少女でした。

というわけでキリトとアスナのイチャラブ回。
PC画面ぶん殴りたくなるほどイチャイチャしやがって。
これだから若いもんは(オイ)

ユイの事をとても大切にしてるけど、あんたら出会ってまだ数日だよな!?
悲惨に思うのは分かるけど、そこまで感情移入するものなのだろうか。
そうしたらアスナさんええ人すぎるでぇ。
NPCには無慈悲な感情を抱いているようだけど。。。(オイ)

ソードアート・オンライン 4(完全生産限定版) [Blu-ray]ソードアート・オンライン 4(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2013/01/23)
松岡禎丞、戸松遥 他

商品詳細を見る

Category: .2012年アニメ ソードアート・オンライン

tb 1 : cm 2