fc2ブログ
04 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 06

ゆらゆら気ままに

2010年10月22日~ とりあえず始めてみました。まったり更新だと思いますが、温かい目で見守っていただけると幸いです。

 

人類は衰退しました 第12話(終) 「妖精さんの、ひみつのおちゃかい」 & 総評 


人類は衰退しました 妖精さんの、ひみつのおちゃかい [Blu-ray]人類は衰退しました 妖精さんの、ひみつのおちゃかい [Blu-ray]
(2013/02/20)
中原麻衣、石塚運昇 他

商品詳細を見る



人間の黒さが分かったような回。
内面と外面の差が激しかったなー。

一番恐ろしかったのは巻き毛ですね。
私はヤンデレが好きなので、今回の巻き毛はどストライクでしたね!
・・・という気持ちは3割。恐怖心が7割でした^^;

い、いやでも、自分を想ってくれることは嬉しいことだよねねn。(同姓は除く)

ということでわたしの過去編完結です。
少し不思議で心温まる話でした。


~総評~
まとめみたいなもの


KeyのRewriteの脚本家が原作者ということが主な理由で見始めたアニメですけど、話の作りに関しては凄いとしか言いようがないですね。
人間関係も面白かったですしw

ストーリーもそうですけど、この作品の魅力は妖精さんにあると思います。
役者さんの演技が上手く、愛でたくなる妖精さんたちになっていて、悶えそうになったこともありました。

最後にわたしの過去が明かされた事も嬉しかったですね。
時間軸を気にしないで1話1話視聴できたのも好印象です。

難しい感想は省いた結果、簡潔すぎたかもしれませんがこれで感想を終えます。
スタッフの皆さん、役者の皆さんお疲れ様でした。
スポンサーサイト



Category: .2012年アニメ 人類は衰退しました

tb 0 : cm 0   

人類は衰退しました 第11話 「妖精さんの、ひみつのおちゃかい」 


(仮)人類は衰退しました その6です。 [Blu-ray](仮)人類は衰退しました その6です。 [Blu-ray]
(2013/02/20)
中原麻衣、石塚運昇 他

商品詳細を見る



今回はわたしの過去の物語。

凄い面白かったです!

イジメは何処の世界でも無くならないものなんですね。
飛びぬけて成績がいいからと言っても、それただの嫉妬じゃん。
嫉妬してもいいけど、それを嫌がらせの行為に発展させていいのは低脳だけ。
1人の変態以外醜く見えました。

そういえば変態は黒幕でなく、本当にただの変態でしたね。
今まで頑張ってアタックしてきたんだ。
それがどんな些細なことでも、自分のために何かをしてくれた事が心の底から嬉しかったのでしょうねw

今回も妖精さんが可愛かったですね。
1人でいるところを見ると、わたしが鏡に写った姿のようにも見えました。
いちいち可愛すぎて、妖精さんもある意味凶器ですわー。

疑問に思ったことは、何でわたしは心を閉ざしたままだったかについて。
本音を出すのは恥ずかしかったとか?
周りを信じちゃいけないと思ってはいないけど、思わせているような素振りが気になりました。
私の好きな歌手である、UVERworld浮世CROSSINGという曲の歌詞にもあるように、素直に生きるのは本当に難しいんだなあと思いました。

Category: .2012年アニメ 人類は衰退しました

tb 0 : cm 0   

人類は衰退しました 第10話 「妖精さんたちと、ちきゅう」 

人類は衰退しました 妖精さんの、ひょうりゅうせいかつ / 妖精さんたちのちきゅう [Blu-ray]人類は衰退しました 妖精さんの、ひょうりゅうせいかつ / 妖精さんたちのちきゅう [Blu-ray]
(2013/01/16)
中原麻衣、石塚運昇 他

商品詳細を見る



これがおそらく原作1巻の内容なのかな?
わたしが調停官になってからの初めてのお仕事の内容でした。

妖精さんたちと初めて触れ合う姿を見て、妖精さんの実態が何となく明らかになりましたねw
とりあえず楽しければいいのねww
生態は全く分からないけど、とりあえずゆるい生き物だと認識しておけばいいのですねw

考えるな!感じるんだ!

にしてもわたしって最初からこういう性格だったんですね。
妖精さんたちや、おじいさんと触れ合っていって気力のなさそうな人間に育ったのかと思ってたのですが、元からだったんだねww

Category: .2012年アニメ 人類は衰退しました

tb 0 : cm 2   

人類は衰退しました 第9話 「妖精さんの、ひょうりゅうせいかつ」 

(仮)人類は衰退しました その5です。 [Blu-ray](仮)人類は衰退しました その5です。 [Blu-ray]
(2013/01/16)
中原麻衣、石塚運昇 他

商品詳細を見る



たった5日で文化が進みすぎてわろたw

そういえば妖精さんって分裂するんでしたね。
木をアート的な家具に変えたり、気持ちが天候に変化をもたらしたりと、今思えばホント謎な生物ですね。

感情は一応持ってるようだから、端的に考えると、発言などは幼稚でも思考回路は人間と大体一緒ってことですよね。
なので、気分を害すやつがいたら嫌うこともあるわけで、いじめに発展することもあるってことですかね。

なんかいつもほわほわして、皆仲良しなイメージを持っていたのですが、結構黒いところもあるようで・・・w
てか、最近リアルでもアニメでも、“いじめ”に関するワードが多いと思うのは私だけ?w

いい話(?)だったけど、いい話にしたらダメなような気がしたお話でした。
人類が衰退したのも何となく分かった気がします。

Category: .2012年アニメ 人類は衰退しました

tb 1 : cm 0   

人類は衰退しました 第8話 「妖精さんたちの、じかんかつようじゅつ」 

人類は衰退しました 妖精さんたちの、じかんかつようじゅつ [Blu-ray]人類は衰退しました 妖精さんたちの、じかんかつようじゅつ [Blu-ray]
(2012/12/19)
中原麻衣、石塚運昇 他

商品詳細を見る



よく分からない部分もあったけど、面白いところもありました。
何週目かの女医さんと、続きでもあるかのように話の途中から話し始めるシーンは面白かったです。

サトシが出てきたときはビックリしましたw
いや~懐かしいじゃないか。
昔はよく見てたな~。朝早くに起きて、30分前から待機してましたね。
最近のポケモンはどうなってるだろうか。
因みに私はカスミでもなく、ハルカでもなくヒカリ派です。

それにしてもこのサトシは一体何者なのだろうか。
拳銃をクルクル回してたことといい、わたしがおじいさんから受け取った腕時計を持っていくなど、過去のおじいさんなのかな。
普通に“繁殖”という言葉を使ってますし、昔のおじいさんはやんちゃだったんですねw

何だか神秘さが残るお話でした。

ってか助手さんしゃべれたんだねw
イケメンで渋い声の福山さんだったことにも驚きw

Category: .2012年アニメ 人類は衰退しました

tb 0 : cm 0   

人類は衰退しました 第7話 「妖精さんたちの、じかんかつようじゅつ」 

(仮)人類は衰退しました その4です。 [Blu-ray](仮)人類は衰退しました その4です。 [Blu-ray]
(2012/12/19)
中原麻衣、石塚運昇 他

商品詳細を見る



今回は助手さん捜索のお話。
断髪はされてませんし、そもそもそれ以前のお話でしょうか。
時系列がバラバラですが、ついていけなくなるわけではない不思議。

今にして思いましたけど、“わたし”って結構間抜けだったんですね。
私がそう思うだけなので他の方の感想は分からないですが、バナナで転ぶ以前に自分と瓜二つの人が出て来ても気づかない鈍感さ。
1話から結構自分からハプニングに巻き込まれていくような節がありましたし、間違いないと思います。
ただのん気なだけかもしれませんがw

Category: .2012年アニメ 人類は衰退しました

tb 1 : cm 0   

人類は衰退しました 第6話 「妖精さんの、おさとがえり」 

人類は衰退しました 妖精さんの、おさとがえり [Blu-ray]人類は衰退しました 妖精さんの、おさとがえり [Blu-ray]
(2012/11/21)
中原麻衣、石塚運昇 他

商品詳細を見る



ああ、これ断髪の話だったんだね。
そういえば秋空さんの方で1話は4巻から入ったと書かれていましたねw

とりあえず、あまりよくわからない話でした。
いい話なんだとは直感的に察することができましたけどね。

見どころがあるとすれば、巨大猫とオウムガイの戦闘でしょうかw
触手に右往左往される姿は、家にいるリアル猫と何ら変わりはない様でした。

でもあんな喜ばしそうににゃんにゃんはしませんね。
狙った獲物は仕留めるが如く、ねこじゃらしを爪で引っ掛けた後は、食いついて放そうとしないですもんww
「どんな執念なんだよ^^;」とツッコミたくなる程なので、お陰様でうちのねこじゃらしの先端はボロボロですw
因みに水は苦手としているので、平気で水の上に立つ様は違和感が感じられました。

と、ついつい話がずれちゃいましたが、そんな微笑ましい光景が今回の見どころでしたね。
最後は感動(?)すれば良かったのかな。

Category: .2012年アニメ 人類は衰退しました

tb 0 : cm 0   

人類は衰退しました 第5話 「妖精さんの、おさとがえり」 

人類は衰退しました 妖精さんの、おさとがえり [Blu-ray]人類は衰退しました 妖精さんの、おさとがえり [Blu-ray]
(2012/11/21)
中原麻衣、石塚運昇 他

商品詳細を見る



妖精さん1匹に対して1fとする。
5fは少々危険。
10fはまあまあ。
15fは安全圏。

どういうわけか、妖精さんは“実際に叶うお守り”のような存在だったんですねw
まだまだ謎が多いですけど、妖精さんは神様の一部のような感じがしますね。

今回は水樹菜々さん担当の新キャラが登場しました。
この2話の中心に立つキャラなのだと思います。

ふと思ったのですが、わたしの髪って生きてるんじゃなかったの?
檻を抉じ開けるほどの力を持っているのだから、相当怪力なはず。
その怪力を駆使すればイヌロボも撃破できたし、冒険にも役立ったと思うのだけど、アレはオチだけに使いたかった仕様なのかな?

妖精さんが可愛かったお話。

Category: .2012年アニメ 人類は衰退しました

tb 0 : cm 0   

人類は衰退しました 第4話 「妖精さんの、さぶかる」 

人類は衰退しました 妖精さんたちの、さぶかる [Blu-ray]人類は衰退しました 妖精さんたちの、さぶかる [Blu-ray]
(2012/10/17)
中原麻衣、石塚運昇 他

商品詳細を見る



どうやら2話で一完結の模様?
眠い状態で視聴したので記憶が曖昧な件。

結論としては、夢オチに見せかけたオチだったってことでいいのかな?
真面目な主人公に対し、今回の漫画内で展開していく設定は少し荷が重かったかのように思えました。
面白い展開になれーって思う気持ちがあったけど、わたしの真面目さが少し引きずってるっていうか、どういうのが的確かわかんないけど大体そんな感じ。

妖精さんを愛でる回はないのかしら・・・。

Category: .2012年アニメ 人類は衰退しました

tb 1 : cm 0   

人類は衰退しました 第3話 「妖精さんたちの、さぶかる」 

(仮)人類は衰退しました その2です。 [Blu-ray](仮)人類は衰退しました その2です。 [Blu-ray]
(2012/10/17)
中原麻衣、石塚運昇 他

商品詳細を見る



同人誌の話。
まるまる1話を導入で使い切っちゃいましたね。

“わたし”の一人称で進んでいるため、モノローグも多く、黒い部分が結構出てましたねw

特にこれと言って書くこともないけど(オイ)、妖精さんの出番が少ない・・・。
もっとあの可愛い姿を見ていたいのに!愛でていたいのに、出番が少なすぎて私が涙目です。
この作品のマスコット的な存在(?)なので、もっと前面に出してきて欲しいです。

後は、最近沢城さんの出番が多いなーと思いました。
台詞が震えてたりと、演技が上手いことは確かですね。

2話で1セットでいくのかな?

Category: .2012年アニメ 人類は衰退しました

tb 0 : cm 0   

人類は衰退しました 第2話 「妖精さんの、ひみつのこうじょう」 

人類は衰退しました 妖精さんの、ひみつのこうじょう [Blu-ray]人類は衰退しました 妖精さんの、ひみつのこうじょう [Blu-ray]
(2012/09/19)
中原麻衣、石塚運昇 他

商品詳細を見る



なんだろう、ほのぼのなのにこの黒さ・・・。
最後のチキンの末路なんて軽くトラウマでした。

前回書かなかったのですが、主人公の名前は「わたし」って言うんですね。
確かに「先生」や「お孫ちゃん」って呼ばれているだけで、名前で呼ばれているシーンはなかったなーと。

そういえばキャラ全員に名前らしい名前ってなかったような・・・?
名詞だけで人名はなかったですよね。
アニメなんですが、国語の教科書を開いているイメージがあります。

チキンがフライ(というより落下)したときのBGMがツボでしたw

断髪の理由をもっと深く知りたいです。

Category: .2012年アニメ 人類は衰退しました

tb 2 : cm 4   

人類は衰退しました 第1話 「妖精さんの、ひみつのこうじょう」 

人類は衰退しました (ガガガ文庫)人類は衰退しました (ガガガ文庫)
(2007/05/24)
田中 ロミオ

商品詳細を見る



凄い!アニメっていうより、作品がすごい!

視聴しましたよー!
なんかもうね、アニメというよりストーリーそのものがいいんだよね。


人気の出る作品って話のスケールがでかかったりするけど、この作品は何の変哲もない地味なストーリーって言うのもおかしいけど、そういうストーリーなんですよ。
地味なストーリーだからこそ難しく、逆に面白い!


ってか説明ムズイから見てください!

見れば分かる。

Keyの作品のRewriteの、朱音ルートとMoon、Terraルートを担当した人の実力がこれですね。
Moonで“”まで辿り着く文章とか、Terraでの瑚太郎自身を描いたストーリーとか、今更感動が吹き返してきましたよ。


田中ロミオは凄い人です。
多分諭吉の次がロミオさんだな・・・。きっと。


ぱn・・・ハム太郎ェ・・・。

Category: .2012年アニメ 人類は衰退しました

tb 4 : cm 0