花咲くいろは 第26話(最終話) 「花咲くいつか」
こんばんわ、Misetuです
ぼんぼり祭りで緒花が願ったことは
「四十万スイになれますように」
自分を目標にしてくれる人がいてくれたことに、スイはどう思っていたのでしょうかね
ぼんぼり祭りが開催され、遊びにやってきた孝ちゃん
露店のやきそば屋台の前で緒花が孝ちゃんに決死の告白、そして無事実ることに(*^^*)
屋台のおっちゃんの空気の読むさに惚れましたw
夜、喜翆荘で最後のミーティングが開催されました
このまま喜翆荘は終わらない
一度幕を下ろすだけで、全員が戻ってくることを決意しましたね
みんちが最初喜翆荘で板前修業をしだしたのは、ただ単に板前になりたかったから
でも今は、“喜翆荘の”板前になりたいという新たな夢を抱いてました
喜翆荘
それは願いが生まれる場所
あながち間違いではありませんね
喜翆荘の看板を下ろし、もぬけの殻になった喜翆荘をスイは歩き回ります
緒花とみんちが寝泊りしていた部屋も、賑わっていた通路も玄関も、調理場も全てが今はもう、皆がいた暖かさと寂しさだけが残されていましたね
そんな中、緒花は最初来たときに泣きながら床を雑巾がけした通路を
電車に乗り遅れたから、「最後のお別れを」しにきたと
その言葉を聞いてスイは込み上げてきます
湯の鷺駅で別れ際、スイから緒花に業務日誌を授かります
いつか喜翆荘に戻ってくることを誓い、緒花は東京に帰って行きました
他の人たちはそれぞれ違う道を歩んでいましたね
縁と崇子は結名のいるふくやで修行
民子と徹は板前修業のため、色々な店を回っているようでした
背景からして近江町市場でしょうね
菜子は水泳の先生でしょうか
あの引っ込みじあんがここまで子供達と積極的に関われるようになったのは、母性本能とかそれよりも、喜翆荘で働いて得た大切な経験からでしょうね
巴は寿司屋で仲居かな?
てっきり連さんとくっついてると思ってたんだけどw
次郎丸は駅近シネマで居候?
ってか駅近シネマってなんだよw駅前シネマなら実際にありますし、外見もすごい似ていたのでモデルには間違いないですよねw
豆じいはご隠居生活
でも凄く幸せそう
緒花は東京に戻って皐月と一緒に暮らしてました
孝ちゃんとも一緒で新しい未来に向かってぼんぼっているようですね
それぞれが、それぞれ別々の道に進んでいっても、きっとまた喜翆荘に戻ってくることを祈って・・・
花咲くいろは、完結です。
~総評~
まとめみたいなもの
緒花は親である皐月に夜逃げされ、無理やり喜翆荘に追い込まれて始まった物語
輝きたいという一心で喜翆荘での生活を頑張ると誓い、緒花や周りの人たちを混ぜた青春アニメでした
それぞれの思いのぶつかり合いが激しかったアニメだと思います
それと修羅場もw
1話目の緒花と最終話の緒花を見る限りじゃ全然違いますよね
考え方は一緒でも、喜翆荘に来て、内面上大きく変わったんだなと思います
そんは緒花たちの成長を見るのがとても楽しいアニメでした
そして輝きたいと思ってた緒花は、喜翆荘でぼんぼっている姿はとても輝いていたなと今はそう思えます
ちょっと切なさもあるけれど、清々しいいい終わり方だったと思います
次に喜翆荘が開かれる日が楽しみですね
・・・私の地元、石川県金沢市をモデル舞台にしてアニメは初めてで、自分の住んでいる舞台がアニメの中で再現されることがとても嬉しかったです
AngelBeats!のモデル舞台が金沢大学だったときのような、とても嬉しい気持ちでした
2クールという長いと感じるけど実質とても短い期間の中で、これほどまでに完成度の高いアニメは感動ものでした
それではスタッフの皆様方、お疲れ様でした 旦_(-ω- ,,)
そして閲覧者の方々、拍手を頂いた方々、ありがとうございました!
個人的な評価 A
・・・そういえば、10月9日に湯涌温泉で実際にあるぼんぼり祭り
地元だから行こうと思えばいつでも行けるんだけど・・・どうだろう
日にちあわせてみてからかな
Category: .2011年アニメ 花咲くいろは
花咲くいろは 第25話 「私の好きな喜翆荘」
こんばんわ、Misetuです
ぼんぼり祭り前日に多くの来客に慌て込む喜翆荘
菜子もみんちも巴も、緒花以外の全員が無我夢中で準備に取り掛かってました
緒花はみんなの意見に賛同していないせいで、豆じい以外にそっぽを向かれます
豆じいルートきたんじゃね?
でもそれは、喜翆荘がなくなって欲しくないからこその女将への抵抗でしょうね
喜翆荘は変わっていく
縁がそんなことほざいてますが、変わらないからこそ喜ぶお客さんたちもいることに気づいてないのですかね
忙しすぎたせいで理性も壊れかけ、巴と連さんがけんか(^ω^;)
縁の「今は忙しいんだ!今はやめてくれ」の一言で収拾がつくけれど・・・
かっこいいけどさ、お前のせいでもあるからな(^ω^;)
巴が怪我をして一層厳しくなる事態だけど、皐月の登場と女将の協力により、仲居2人増えて逆に心強くなりました
そしてまさかの、緒花を混ぜた3人の仲居シーンが見られるなんて・・・思ってもいなかったww
ぼんぼり祭りが始まり一層賑やかさが増す湯之鷺
・・・てかあれ?孝ちゃんは?
次回(最終話)、「花咲くいつか」
最終回
2クールもはやいもんですね
ではでは
Category: .2011年アニメ 花咲くいろは
花咲くいろは 第23話 「ラスボスは四十万スイ」
こんばんわ、Misetuです
ラスボスというだけあって凄まじい神業炸裂でしたw
それにしても、女将の盛大に笑う姿なんて初めてですよね
そして緒花と孝ちゃんついに思いを伝え合うことができたということでしょうか
孝ちゃんの突然の叫びには吹いてしまったw
次回、「私の好きな喜翆荘」
ではでは
Category: .2011年アニメ 花咲くいろは
花咲くいろは 第22話 「夢のおとしまえ」
こんばんわ、Misetuです
短め
孝ちゃんと皐月が接触!
緒花がどれだけ孝ちゃんが大切な存在だったかよく分かりましたね
それにしては空回りばかりだけどw
そして崇子さんよくやるなあw
ナイスな仕事でした
引きがよかったですね
次回、「ラスボスは四十万スイ」
緒花と孝ちゃんが再会
どうなるのでしょうかね
ではでは
Category: .2011年アニメ 花咲くいろは
花咲くいろは 第22話 「決意の片思い」
こんばんわ、Misetuです
皐月からの電話で緒花は孝ちゃんに片思いを決意
「好きな人を忘れられないからこそ、新しい恋を見つける」
つまり
「孝ちゃんのことが忘れられないからこそ、新しい恋を見つける」
ということなのかな
私にはよくわからないです
なこちと結名はウェディングドレスを仕上げ、なこちが試着するけれど
これはやばい
可愛すぎてお持ち帰りしたくなるレベル←
みんちはまだご立腹中
徹は緒花のことが好きだから、徹と付き合ってと緒花に詰め寄るけれど、これは自分で自分を傷つけてる風にしか見えない
ついにみんちの本音を知ってしまった徹は心を明かすけれど、みんちは緒花だけでなく自分も見られていただけで嬉しいと涙を流します
そして徹と付き合うためにぼんぼることを決意
そうだよ奪うくらいの気持ちで向かっていかないとね
縁と崇子の結婚式はあっという間にきてしまい、巴はブーケパスに気合を入れてますww
でも残念ながら手にしたのは豆じいwww
宴会の披露として次郎丸と崇子のコスプレをした豆じいとの熱い抱擁
・・・これはひどいw
そして挨拶でひっかかる台詞をした女将
予想通り、引退宣言
そして喜翆荘は次のぼんぼり祭と共に、今までのお客さんを記してきた日誌と共に閉めようという話でした
いやーこの1話で色々なことが起こり、少しパニック状態に陥りましたよ
一気に話が傾いてきましたねー
つまり女将は喜翆荘を誰かに継がせるのではなく、幕を閉じようと考えてるってことだね
緒花に継がせるものだとてっきり考えていたけど、確かにまだ高校生で若すぎるとは思いますね
でも緒花からしたら「はい」と納得できるような感じの話ではないと思います
喜翆荘に来て仲居の仕事を知って成長してきた緒花がどう行動を起こすのか
それによって話は大きく左右されると思いますね
さてさてどうなることやら
次回、「夢のおとしまえ」
久々に孝ちゃんの出番が来るのかな
ではでは
Category: .2011年アニメ 花咲くいろは
花咲くいろは 第21話 「蘇る、死ね」
こんばんわ、Misetuです
崇子が縁のことをえにしんぐ・・・だと・・・
だめだこいつらw
崇子と縁が結婚するそうです
おめでたいね
式は豆じいの提案で喜翆荘で挙げることに
徹が蓮さんに宴会料理を一任されみんちを連れて買出しに
これがいけなかった・・・
緒花のことを口に出したらもう止まらない徹w
嫉妬心渦巻くみんちは妬けになって蘇る「死ね」
修羅場ひええ
女将は崇子に昔旦那にもらった指輪を差し出してました
縁のことをよろしく頼むと頭を下げる女将いい話だなー
回想に出てきた豆じいの若い頃の髪型が気になって今夜ねれんかも
でも喜翆荘を縁と崇子に継がせる気はないらしいですね
・・・え?とは思ったけど、緒花に継がせるのですかね
縁がみっともなかったです
きちんとしなさいよ(^ω^;)
次回、「決意の片思い」
復活したみんちの名言、死ねさん
物語も佳境です
~そして今回の舞台背景~
徹とみんちが宴会料理の下見に行った市場
近江町市場だよね!
上の案内板にも「鮮魚通り」と「エムザ口」ってきっちり書いてあったし
背景のお店のダイヤモンドとかも近江町市場そのまんまですねw
因みにどうでもいい話、近江町市場には管理人のバイト先があったりなかったりします(^ω^)
そして帰りに寄った浜辺
内灘海岸・・・?
だと思いますw
金沢じゃねえええけどねw
近江町市場は金沢のれっきとした観光名所でもありますので、もし金沢にいらした際は近江町市場に立ち寄って、コロッケなど買い食いしながら観光を楽しんでみては如何でしょうか♪
ではでは
Category: .2011年アニメ 花咲くいろは
花咲くいろは 第20話 「愛・香林祭」
こんにちわ、Misetuです
文化祭編後半
前回どろどろオムライスの如くどろどろになったみんちの料理チーム
みんちは1人でやると言い切り、朝早くから買出しへ
えらいな
蓮さんは鼻を啜りながらも革ジャンが特集されたファッション誌に夢中
なにしてんのwww
大量の食材を買い込んできてクラスの冷蔵庫に納めるみんち
なこちは自分のクラスの展示を気にしながらも、みんちのことが心配駆けつける始末
結名も言うように、喜翆装メンバーは息がピッタリだね
なこちがきっかけとなり、調理室でオムライスを昼ごはんに
緒花やなこちの意見も合わさり、メニューにオムライスを追加!!
その名もみんな風オムライス
とてもおいしそう^p^
ついに文化祭
徹も来て、みんちの最大級のデレが発動( 〃∇〃)ツ
なこちは水野さんと暇そうだけど、それもそれで一興
水野さんが描いたなこちの絵は、明るい太陽のような絵でした
すごいおもしろかったです
文化祭というよりは、文化祭の準備期間に時間を要してたね
僕も本場より、文化祭やお祭などの準備が一番楽しかったりw
次回、「蘇る、死ね」
結婚の話が出てきてましたね
気になります
ではでは
Category: .2011年アニメ 花咲くいろは
花咲くいろは 第19話 「どろどろオムライス」
こんにちわ、Misetuです
孝ちゃん久々の登場!
でも緒花の夢の中で
メイド姿で!☆ミ(キラッ
・・・どうしてこうなった
今回から学園祭編です
鼻歌がとても多い回でした
OP宣伝ご苦労様です(・ω・)っ旦~
緒花のクラスは姫カフェという喫茶をやることに
そしてみんちは料理係り担当に
やる気のなかったみんちだけど、徹が学園祭に来るということで突然やる気を出しましたw
なこちのクラスは絵を展示するそうです
押し付けられたみたいだけどね;
喜翆荘の面々も緒花たちの学園祭話で昔を思い出したりとテンションが上がってる様子
とりあえず次郎丸は仕事しろ^-^
縁は爆発しろ^-^
メイド服は前喜翆荘で流行った着物にエプロンの格好
結名が試着したけど中々板についてるかもね
でも、みんち担当の料理チームの方では揉め事が発生
みんちが臨海学校でふった奴のことを好きな女の子が、メニューに絶対オムライスを入れたいと固持
どうやら食べさせてあげたいようですね
でもみんちは用意された器具だけではおいしいオムライスを作れない
恋愛と仕事を混合するのは最低と反対
メニューにオムライスを入れるか入れないかで発狂する人もどうかと思うけど・・・
みんちも言い過ぎたかもしれないね
姫カフェ成功するといいですね
最後はなこちが水野さん(展示する絵の作者)の絵に
「どろどろオムライス」と名づけました
っておいww
オムライスそこかよ!w
引きが絶妙でした
いやぁ~さすがなこち
趣があって
深いな
次回、「愛・香林祭」
次はみんち回なのかな
サブタイの「香林祭」って金沢の「香林坊」からとったのですかね
風流があっていいとおもいます
ではでは
Category: .2011年アニメ 花咲くいろは
花咲くいろは 第18話 「人魚姫と貝殻ブラ」
こんばんわ、Misetuです
なこち回きたよー!
絶対に見逃すわけにはいかなかった回・・・
さて、今回は待ちに待って待ち続けたなこちが輝きまくる回でした!
家ではなこちがご飯を作っているそうですね
僕も食べたいですじゅるりおっとはなしがそれた
すいません自重します
他の人よりお給料を多くもらったなこち
女将さんがこれからの働きに期待してるんじゃないかと思い、自分を変えようとするけど・・・
人見知りで口下手で、そんな自分を変えようと今の仲居のバイトもしてるらしいけどさ
無理に変わる必要はないんでないかな
人見知りでも口下手でも今のなこちの温かさがあればいいんですね
女将さんやっぱええ人や
あと以外になこちが毒舌で驚いた
緒花・・・どんまい(´・ω・)
今回はやばかったですね
なこち回最高!ヾ(・ω・)ノ
それと感動したことが他にも多々ありましたー
まず緒花たちが通っている学校が、金沢美大がモデルだったこと
4人でお買い物してる場所が香林坊の大和だったり、片町だったり!
すごいな・・・
アニメで再現されても全然違和感なく、そのまま現実と同じものに見えました
因みに片町にあんな変態オーラを出しまくるナンパはいません
いないと信じたいです。。。
次回、「どろどろオムライス」
文化祭編ですかね
なこちのメイド姿を早く拝みたいですね←
ではでは
Category: .2011年アニメ 花咲くいろは
花咲くいろは 第16話 「あの空、この空」
こんばんわ、Misetuです
若旦那が喜翆荘を舞台に映画を作る案を出し、当然ながら女将は反対すると思いきや・・・
若旦那に全て任せるそうですね
ふむ・・・女将も引退か・・・
映画なんて何の冗談?w
緒花となこちは浮かれすぎだしさw
しかもなこちのやりたい役が、高飛び込みから転身した女スパイとか・・・
おいおい、最高すぎるだろ!
で、映画作成は本気だったようで驚き(^ω^;)
緒花となこちが箒にまたいでなんか踏ん張ってたけど、あれはなんすか?w
まさか空でも飛べると思ってんの?
だとしたら・・・なこちかわいすぎだろ~((ノェ`*)っ))タシタシ
おい、緒花は夢をみるのも大概にしときなさいよ^^
あと喜翆荘にはプールがあったんですね
掃除の途中わいわい騒ぐなこちたちがかわいかったな♪
ちょっと不思議な回でした(主に若旦那の回想)
次回、「プール・オン・ザ・ヒル」
締めに電話のコールが鳴り響いたのはどういう意味?
いまいちよくわからなかったけど、悪い方向には進んでほしくないですね
サブタイの「ヒル」の部分が気になりますが・・・
サイレントヒル的な?やめてほしいw
サイレントヒル自体よくわからんけど、ホラー系統はむりっすw
ではでは
Category: .2011年アニメ 花咲くいろは
花咲くいろは 第15話 「マメ、のち、晴れ」
こんばんわ、Misetuです
人手が足りないからって宿泊先の旅館の手助けをするなんて・・・ッ
緒花は将来ある意味大物になりますよ
そして旅館の仕事に興味のなかった結名だけど、ふくやの孫娘にして旅館の仕事を一度もしたことがなかったと・・・(^ω^;)
でも洋輔の言葉に意地を張ってか、自ら動こうとした姿勢は良かったと思う
初めての風呂掃除で豆をつくったけれど、友達から感謝され達成感もあったのでしょうね
少しは旅館の仕事に興味が持てたのかも
最後はさーびすしーん!
いやあ・・・緒花はどうでもいいのよ
なこちさえ拝めれば満足です♪
そういえば緒花のお土産リストで
女将:何か荘厳なもの
若旦那:何か適当なもの
豆じい:何か豆じい的なもの
次郎丸:何かいやらしいもの
と、こう書かれていたけれど・・・
若旦那:アフロ
豆じい:能面
次郎丸:まりもっこり
・・・これはないだろwww
みんちは照れならがら徹にキーホルダーを
連さんに関しては、みんちが「お酒・・・」とつぶやいてたけど、埴輪とかwww
どうしてこうなった・・・
みんちはまともでした
次回、「あの空、この空」
若旦那の過去回かねー
そういえば女将さんへのお土産はなんだったんだろ
ではでは
Category: .2011年アニメ 花咲くいろは
花咲くいろは 第14話 「これが私の生きる道」
こんばんわ、Misetuです
新OPと新EDでしたね
OPの方は疾走感溢れていました
さて、話は臨海学校
バスの中で演歌歌う緒花・・・というか伊藤かな恵さんが想像できなかったw
シュールすぎるw
海では告白して玉砕されていく男子共が・・・
みんちおもしろかった
夜の海で泳ぐ?なこち
相変わらずかわいすぎる!
今回は結名が結構出てたかな
てかなこちの水着は?ねえ水着は?
次回、「マメ、のち、晴れ」
なこちの水着はよおおおおおお!!!!!!
ではでは
Category: .2011年アニメ 花咲くいろは
花咲くいろは 第12話 「じゃぁな。」
こんばんわ、Misetuです
徹とみんちに拾われた緒花
緒花は2人に母の皐月をして喜翆荘へと連れて行き、本当の喜翆荘を感じて欲しいという提案に出ます
そこまでして評価を受けた記事は許せなかったってことなのね
というか、そういう記事を書いている母親が許せないのかも
その案に乗る徹だけど、もう1人孝ちゃんも一緒に連れて行くことが条件と突きつけられる緒花
この真偽はよくわからなかったけど、とりあえず暴力沙汰になるのはやめてほしいw
そして悪い予感が的中したのか、やっと通じた電話でも、孝ちゃんの「じゃぁな。」の一言で切れてしまいました。
葛藤の末、行き着いた結果がこれだわな
いい教訓になったろう
でも皐月は一緒に喜翆荘に来てくれる結果となったわけで、良しも悪しも・・・いや、これでよかったのかもね
ただ、「生き物として好き!」発言には呆れる他なかったよw
徹と一緒に行動してたみんちも可哀想でならなかったw
次回、「四十万の女 ~傷心MIX~」
皐月が喜翆荘に来たことでまた何か色々なことが起こりそうだのう
もう一波乱くるかね
ではでは
Category: .2011年アニメ 花咲くいろは
花咲くいろは 第11話 「夜に吼える」
こんばんわ、Misetuです
母親との
相変わらずダメ親でしたねww
1回夜逃げしてみたかったの~♪っておい(^ω^;)
緒花は喜翆荘のために頑張ります
頑張るけど、その頑張りが多少というか、結構引いてしまいました(^ω^;)
親も親だったら子も子なのかな・・・
ラストで色々言いたかったことがうやむやになっちゃったよw
次回、「じゃぁな。」
嫌な予感しかしないんだけどww
アリアとGOSICKの感想記事は、後ほど時間ができ次第視聴してから書きます(^ω^;)
ではでは
Category: .2011年アニメ 花咲くいろは
花咲くいろは 第10話 「微熱」
こんばんわ、Misetuです
今回は緒花が頑張りすぎて倒れます
なこちが緒花の部屋から退場する度必ずテレビつけてくんだけど、これなんのいやがらせww
寂しいからテレビついてた方がいいと言うなこちだけど、おれだったら嫌だなー
そして休んでいる緒花の看病をするなこち
何もかも手際が良すぎて、もうこれだったらいつでもお嫁さんにいけるね!
徹もいい仕事してたね
でも緒花がいなくても普段通りの喜翆荘に緒花は落ち込みますが・・・
みんちデレきたあああ!!!
やばかった
みんち超可愛かった
みんちのデレにより緊急回避
なこちも支援に回ってやっぱり喜翆荘が自分の居場所だと知るのでした・・・
すごいおもしろい!
今回はちょっと不思議な回だったなー
みんちのデレはやばかったけど、まあなこちにはかなわないけどね!(キリ←
次回、「夜に吼える」
緒花が殴りこみをするそうです
頑張ってもらいたいですね
ではでは
Category: .2011年アニメ 花咲くいろは