ヴァイオレット・エヴァーガーデンがおもしろすぎて生きるのがつらい
![【Amazon.co.jp限定】ヴァイオレット・エヴァーガーデン 1 (第1巻のみ特典:L版ブロマイド + 全巻購入特典:「LPサイズディスク収納ケース」引換シリアルコード付) [ VIOLET EVERGARDEN ] [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Xkg0hCiCL.jpg)
2話まで見ていたヴァイオレット・エヴァーガーデンを3話から7話まで一気に見た感想、
切なすぎ。
まずサブタイトルが、本編最後の誰かしらの台詞っていうのが、いい。
その台詞それぞれが、その回の核を握ってる言葉だから、最後に絶対心にくるんです。言葉うまくまとめらんねーけど、心にくるってことだけ伝えたい。
毎回必ず「愛」を形にしていること。
口では伝えられない「好きな気持ち」「うれしい気持ち」「悲しい気持ち」
それらを手紙だったり、小説だったり、代筆してもらわないと伝えられない「愛」の表現に毎回感動してしまう。
それぞれの抱える「愛」に関わっていくことで、
人としての気持ちを徐々に理解していくヴァイオレットが見所。
少しずつだが、表情に変化が生まれてくる。それがいい。序盤は目を細めるくらいだったが、心から微笑んでいる5話は。
どの回も涙腺を全力で襲いにかかってくる。期待しちゃうけど、期待した分感動も薄れるっていうから、先行きこわいことだけはマジレスしておく。
でも人の共通して存在する「愛」を巧みに描いているから、心から楽しんで視聴してます。
まさかの大穴でした。
ダーリンインザフランキス以外にこんなおもしろいアニメがあったなんて・・・
というか京アニという時点で勝ち確定ジャンって思ったのは今の話っていう。
京アニ作品は、甘ブリ以来の視聴なので、結構スパンあいたなーと。甘ブリが放送されたのって2014年10月~12月だから、
丸々3年ほど京アニアニメは見てなかったわけか。うーむ
このアニメ、まだ暫定ではありますが個人的に好きなアニメランキングトップ5位圏を揺るがすほど心に響いてるので、残りわずかですが大本命として見ていきたいです。
以下 7話までの簡易感想です。
Category: 2018年アニメ
2018年冬アニメ 簡易感想5話目というかダーリンインザフランキスの感想

▼ ダーリン・イン・ザ・フランキス 5話「キミの棘、ボクのしるし」
すっげぇおもしろい。
今回で、「子供たちは戦うため"だけ"に生まれてきた。大人にはなれない。」と言われたような気がする。
戦うためだけの知識・経験しか与えられないから、感情のこと、"キス"などという行為のことは知らないんだなと。
新しく26部隊の子供たちが登場したけど、戦って勝つことしか考えていないことなどからも、そう感じ取れた。
オトナのレールに従われるまま生き抜いていくという、残酷な世界だなぁ。
その中で子供たちは何を知って何をしていくのか、というのが最終地点になりそう。
ヒロを中心に取り巻くイチゴ、ゴローの心の表現がすごくおもしろかった。
オトナたちに戦うための機械に染められようとしているところに、ワカラナイ感情に悩まされる2人がそれこそ人間味を帯びていたからだと思う。
ゼロツーが笑った理由は、ただ嬉しいって意味もあるだろうが、3回以上乗って生きた人はいないという事実を知ってもなお「乗る」と言い切るヒロが変に思えておかしくてって意味もあるんだろうな。
次回も楽しみでしかたないぜ。
超余談だけど、カノジョにもこのアニメおすすめして、OPがラルクの女性版っぽくない?って言ってみたら、「確かに。でも歌ってるの中島美嘉でしょ」って回答されて調べたらまさにその通り。更にEDは欅坂とかのアイドルっぽい声じゃない?って言ってみると、「アイドルっぽいけど声優ユニットで歌ってそうな声」と、OP/EDどちらも直感で当てててまじすげぇと思った超びっくりした余談でした。まじすげぇ
漫画版は矢吹健太郎作ということで、ゼロツーがララっぽかった。トラブル絵の名残が残ってる。
Category: 2018年アニメ
2018年冬アニメ 初回感想
![宇宙よりも遠い場所 1(イベントチケット優先販売申券) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61duuWgYjAL.jpg)
久々に見たアニメがどれもおもしろかったので、感想書いてみたいと思います。
オーバーロードⅡ 1話
宇宙よりも遠い場所 1話
からかい上手の高木さん 1話
ダーリン・イン・ザ・フランキス 1話
BEATLESS 1話
以上の感想です。
Category: 2018年アニメ
| h o m e |