fc2ブログ
02 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

ゆらゆら気ままに

2010年10月22日~ とりあえず始めてみました。まったり更新だと思いますが、温かい目で見守っていただけると幸いです。

 

学戦都市アスタリスク 第9話「鳳凰星武祭」 



ようやく始まりました、<鳳凰星武祭>
会場内に行列を成してなだれ込む光景、どっかでみたことあるぞ。毎年夏と冬に行われる、例のイベントに似てますね。

冒頭から前回クローディアパパラッチマン(名前覚えれねぇw)が噂としてた、イレーネ・ウルサイスが登場。
レヴォルフというのは、血気盛んなところだったかね。この子も戦うとなると狂暴そうですね。
なにやら綾斗を痛めつける話をしているようだけど、ええそうしちゃってくださいよホントにね。

綺凛ちゃんと紗夜がお弁当を作ってきてくれました。
おにぎり“のみ”のお弁当ですが、手作りほど愛情を感じる弁当ってないですからね。
またおにぎりは作る人の気持ちが現れるのか、綺凛ちゃんは丁寧に。紗夜は1つずつ大きく…言い方を変えると大雑把に。w

綾斗&ユリスコンビの1戦目は、どこかの学園の序列30位くらいと40位くらいでした。
一瞬で片をつける綾斗さん。てかおいそんな封印を解く変身シーンいらねーんだわ。カッコイイと思ってるのか?超かっこ悪いから!と毎回のように主人公へのヘイトを意味もなく高めつつ、ね。

アルルカントアカデミーからも、パペットが登場しました。
自律していることもある、完全AIですね。
♂パペットは1分間一切動かないことを。♀パペットは1分間攻撃しないことを約束し、血気盛んなレヴォルフのページワンと対峙しますが、ATフィールドのような防護壁で♂パペットには触れることすらできないようで。。。
♀パペットは弾丸に弾丸で相殺してるという、それどこの緋弾のアリアさんやねんと。w

パペットマンが圧勝し、館内は歓声を上げますが、これどうやって戦うんでしょうかねぇ。
胸元の校章を破壊すれば勝つことはできるけど、そうそうしてもらえないだろうから、真正面から立ち向かっていくしかないんでしょうね。
でもパペットより、ウルサイゾさんと先にひと悶着あるのかな。

中々良い引きでした。

とりあえず、レスターさんが出てきてくれたことに歓喜。こいつ…デレてやがる。w

ヴァイオレット・ワインバーグちゃんはやっぱり再登場はしないのだろうか。

Category: 2015年アニメ 学戦都市アスタリスク

tb 7 : cm 0   

学戦都市アスタリスク 第8話「二人の休日②」 



新コンビ、紗夜&綺凛

前回からの続き
紗夜綺凛はタッグを組み、<鳳凰星武祭(フェニックス)>へ向けての訓練中のようですが…
全然息が合ってない(∵)

急造ですもんね。でも大会は近づいているので、うかうかはしていられない!
息を合わせるために行うべきことは、そう、2人の距離を縮め、仲を深めることが一番かと思われます。
そのためには相手を知ること。一緒に遊んで買い物してご飯食べて、それだけで仲を深めることができると思います。

早速紗夜が行きたいというお店に、綺凛というナビゲーター付きで足を運びます。ナビを見てもたどり着けない。あるあるだけど、紗夜の場合は天性の方向音痴が発動してそうですね。
到着したお店はなんとも治安の悪そうなストリートに。
これはガラの悪い連中に襲われるフラグかっ…と思いきやナニモオコラナイ、優しい世界ダネ。
父親が銃を否応に押し付けてきてるのかと思いきや、紗夜は好きなようで、銃に精通しているようですね。

次は綺凛が行きたい場所へ行くことに。
前回、カナヅチで何の役にも立てなかったので、プールで紗夜に泳げる指導をお願いします。
陰で努力した成果として、泳げるようになった姿を綾斗に見せたいとか…健気すぎておいたん前が見えない。
苦手なことを克服する、前向きな姿勢も好感が持てます。
悲報:この子がメインヒロインでない現実。

と、バタ足を止めることができず、知らない人にぶつかってしまいました…って、英梨々!?
似通った金髪ツインテール美少女でした。まぁお胸はこっちの方が大きいですけど(オイ
どうやら相手はクインヴェール女学園の序列35位のようですね。
35位…ざこ…ザコ……つまり……“雑魚い”と?w

怒り心頭となり何も言い返せないことをいいことに綺凛を罵倒しますが、そこを紗夜が助けます。
はたしてどうなのだろうかと思いきや、かませにもならねーじゃねーかっ!つまり雑魚だった…。
だが素晴らしいツインテール美少女だった。久々にツインテール愛が爆発しそうになりました。
ああ、あのかませだけどかませになれないヴァイオレット・ワインバーグちゃん(1回で名前覚えました)の再登場を願います。

決闘に勝利後、何故あそこまで言われて言い返せなかったのか綺凛に問いかけます。
少し気弱なところもあるのでしょうが、綺凛なりに受け止めるべきところだったのでしょうね。というか綺凛が一方的に悪いから当然だとは思うが…。
でもフォローをしっかりとする紗夜は、ホンモノのお姉さんっぽかったです。
序盤から終盤までヒロイン同士の友情を深め合う良い話でした。
今回の二人の休日は、紗夜綺凛のことを指していたようですね。

次回から、<鳳凰星武祭(フェニックス)>が開幕のようですな。
次回予告担当の入れ替わりが雑すぎてツボでしたわ。w
1日だけで仲を深めたタッグに、訓練で追い抜かれる始末。本選での活躍も期待したいでっす。

Cパートもありました。
本編には登場しなかった腹黒ーディアさんと、パパラッチメンが大会に向けて話し合ってました。
レヴォルフ学院から厄介な相手が出てくるようですが、これはぶつかるフラグでしかありませんねぇ…。

今回の結論:主人公がいないだけで面白い!(オイ
もう主人公抜きにしようそうしよう!


何気に、今期で一番楽しく観れている作品です。
これから終盤は大会がメインになりそうなので、戦闘シーンも増えるといいなぁ。
他ヒロインにスポットが当たっている今、ユリスの存在感が果てしなく薄いです。
大会で綾斗とのタッグで存在感をアピールしないとメインヒロインとして立ち位置に疑問を感じそうなので、頑張ってほしいですね。
まぁ私は綺凛ちゃん一筋で応援しますけど、今回の紗夜のお姉さんっぷりには心が揺らぎかけました。
次回も楽しみです。

Category: 2015年アニメ 学戦都市アスタリスク

tb 7 : cm 0   

学戦都市アスタリスク 第7話「決意と決闘」 



メインヒロイン交代のお知らせ

落ちた穴の底は、貯水場のような水たまりでした。
綺凛ちゃんはカナヅチなので、綾斗に捕まってるけどなんてうらやまけしからんこと!俺も落ちたかった。。。

さてその貯水場を泳ぎ回っていたのは竜でした。モンハンに例えるなら海竜種のラギアクルスっぽいけどそうでもない感じ。
斬ってもすぐ再生したのは、前回出てきた犬っころと変わりありませんね。
どうやって倒すのかというと、剣で真っ二つにしただけ。。。おいそれで終わりか??w
核が体内を移動しまわっているという綺凛ちゃんの発言は何だったのか。こんなあっさり倒してしまうとは。さすが綾斗さんやでぇ(棒)

綺凛ちゃんの戦う目的は、罪を犯した父を助けるため。
昔、強盗犯に人質にされた綺凛を助けるため、父親が正当防衛したが殺してしまったと。
星脈世代だと、身体能力が強化されてるから、少しの力加減でも人を殺しかねない、ってことなのかね。
その辺の詳しい説明ってありましたっけ・・・?

プラーナとか分からない用語が大杉なので調べました。
星脈世代(ジェネステラ)は…身体能力が強化された人間。
星辰力(プラーナ)は…星脈世代が持つオーラ。身に纏うことで防御力を強化したり、ユリスのように能力を使用する際に必要な魔力のようなもの。
てとこかしらね。
竜に突撃されても、綺凛ちゃんの突剣を受けても平気だったのは、プラーナを防御面に回してたから。
セルベレスタが強化されたのは、プラーナを攻撃面に回したから、というとこかしら。便利ですねぇ・・・。
ジェネステラは普通の人より能力が優れているから、傷害事件に関すると法では不利になってしまうのかもしれませんね。
いきなり飛び出してきた人を車で轢くと車側がどうしても悪くなってしまうような、ね。
またそんなジェネステラを使った決闘を楽しんでみているのが上層部と。結構荒れた世界なのかもしれませんな。

救助隊が来るまで、びしゃびしゃになった衣服を脱いで下着姿で背中を合わせたまま待っている2人。
服の上からも丸分かりだったけど、でかい。これで13歳とははんぱない。その13歳に欲情しそうになる綾斗さんの気持ちもわかるがそんな綾斗さんもアブナイ人。

父を助けるため、勇気を出した綺凛ちゃんは、叔父の元から離れることを決意。
その1歩目として、自分の意志で綾斗に決闘を申し込んだと。
今までは野良試合しかしなかったけど、公式試合だとちゃんとしたステージがあって観客も来るのね。w
そして、勝敗によって序列が変動する仕組みにもなっているようで。

綾斗さんが自分の能力に頼った戦い方ではなく、持っている技を駆使した戦い方に好感を持てました。
ただの俺TUEEEEEは興醒めですからね。
そして、現序列1位に勝ったことにより、新序列1位になる綾斗さん早すぎィ!!
他の学園の序列1位はどんな強さかはわかないけど、これでいいのか脚本よ・・・。順を追って上り詰めるのかと思いきや、段階を飛ばして早速1位とかさすがは綾斗さんやでぇ(棒)前言撤回。やはり俺TUEEEEアニメだったか…。

決闘を申し込み、負けてしまった綺凛ちゃんだけど、晴れて自分から1歩を踏み出せたことで勇気を持てたようですね。
訓練を一緒にしたいと頼んできたり、綾斗と名前で呼び合うようにお願いをしにきたり、積極性を持った綺凛ちゃんの見せ場には今後も期待したいですね。

ところで、今更だけどアルルカントの研究チームのあの2人は、名作『キルミベイベー』折部やすな、ソーニャちゃんの中の人同士だったとは!しかも明るい方とクールな方というポジション的にも同じですね!
あぎりさんは……あっ…。。。

圧倒的に影の薄い主人公だが、ヒロインたちが可愛いので見所には困りません。
前回今回とユリスの出番は全くなし!
綺凛ちゃんがひたすら可愛くて仕方ありませんでした。
真ヒロインになってほしいです。(真剣

父親を助ける同盟として、紗夜綺凛がタッグを組むとなると、更に面白くなりそうですね。
彼女が前衛だと、紗夜の誤射を簡単に避けそうだし相性はよろしいと思います!
そして、ロリ貧乳とロリ巨乳同士なんて、なんて最高の組み合わせでしょうか!史上最強間違いなしですね!!!ただレスター君はまぁ…うん、違うパートナーがいることを願おうか。(白目


次回は「二人の休日②」。
この流れだともちろん綺凛ちゃんとの休日…だよな。。。

Category: 2015年アニメ 学戦都市アスタリスク

tb 9 : cm 0   

学戦都市アスタリスク 第6話「素顔の少女」 



刀藤綺凛・・・かわええ・・・

もうヒロイン交代でいいんじゃない!?
と思える綺凛の素顔。
だけども、何気ない日常で表情がころころ変わる、ユリスにツボになる回でもありました。

封印を解除した反動で消耗した綾斗さんユリスに看護されます。
感謝しただけでも顔真っ赤に照らすユリスが可愛い。
彼女が怒っていたのは黙って決闘したことではなく、綾斗が負けたことに対してだったとか。。。
これは・・・落ちてますわ。好きな人が負けるのは見てられないといった具合のね。

クローディアが序列2位だったとは。能力が未来予知とはそれなんてビスマルク。
武器を所持することで特殊スキルが加わるとなるとか、何でもありな展開になってきた・・・。
もし対価なしで未来予知できるんだったらそれこそ何でもあり。予知できたとしても、スザクさんのようにそれを超える速さで切りかかれば完封できるかもしらんけど。

そんなクローディアの更に上に綺凛が君臨している事実。しかも綺凛は特殊な能力を持った武器ではなく、ただの刀で。
純粋に剣術と身体能力だけで1位まで上り詰めてるってことですね。
前回綾斗との決闘で印象深いシーンはなかったけど、本当にそのまま剣術だけだったとは。

叔父は権力を求めて、姪である綺凛を宣伝に使ってるようで。
何故従うのかというと、父親を助けるためとのこと。中身は気弱な女の子っぽいからただ従ってるだけだとも思ってたけど、彼女にも成すべきことがあったわけですね。
“父親のため”という部分で紗夜と共通しているので、もしかするとこれから開催されるタッグ戦では、2人が組むのかもしれませんね。
ロリ枠同士なので、私は応援しますよ!ぜひ組んでください!

なんやかんやで綺凛綾斗と朝練を共にすることになったけど、渇愛しちゃうんですか(゜.゜)
そこはちょっと・・・ねぇ?もう少し綺凛ちゃんと触れ合っているシーンを入れてくれないとあかんでしょ。
剣術好き同士の会話の続きとか、好きな食べ物は何かとか、些細でいいので日常シーンがもう少しほしいですね。
その点、ユリスとのパートは存分に楽しめました!

それでも、どっちかというと綺凛ちゃんメインの話のようなので、桃色髪ヒロインよりかは出番はありましたね。ああ、可愛い・・・。
夕暮れ時、真面目に話してるのに、彼女の胸を強調させるような、カメラワークさんのシュールな仕事に初めて笑ったかも。w

道路の下に大きな空洞があるのは謎だという疑問はおいとくとして、落下して無事で済むのでしょうかね・・・。
星脈世代は身体能力がよろしいようだけど、耐久力は生身の人間と同じってことだよね。
綺凛と2人きりの状況で出てきた犬みたいなやつらは何だったのか。治安というか警備がザルすぎるけど、相手がよほど巧妙なんだろうな。
次回も楽しみで生きるのが若干つらいです。

Category: 2015年アニメ 学戦都市アスタリスク

tb 10 : cm 0   

学戦都市アスタリスク 第5話「疾風刃雷」 



前々から気になっていた銀髪ちゃんがようやくお出ましです!

名前は刀藤 綺凛(とうどう きりん)
OPや予告からは詳しくわからなかったけど、かなりのきょぬーですね…。
しかもロリとな。

クローディアのようにおばお姉さん系に見えて主人公とタメということもあるから、逆に年下だけど身体は大人、とだけ予測しておきましょうかね。
てか普通に公式HPに記載されてた。
中等部1年とかマジか…。
合法ではなかったが、真に迫る意味でロリ枠確定ですね!!!

そんなロリ女神様こと綺凛ちゃんとの出会いが、曲がり角でぶつかることから始まろうとは。
これまたテンプレだが羨ましい。おいパンチラ隠すな~!BDではry

だけど、両者ぶつかりそうになった直前、何とか避けようとしたように見えました。
終わった後に気づいたけど、優れた身体能力を持ってるからこそ、同じ動きで避けようとし、でも結果ぶつかってしまったということなんでしょうかね。w

今日も咲き誇ってたユリス殿下はというと、フェスタに向けてタッグを組むことにした綾斗と鍛錬のようです。
今更だけど、技名が恥ずかしすぎる。
そして何故技名が表示される?視聴者に分かりやすくするため?それとも彼ら彼女らにもロゴが見えてるのだろうか。だとしたら痛すぎるし謎過ぎる…(゜.゜)
その後、綺凛と決闘をすることになったけど、その際は綺凛が序列1位だというロゴは表示されていませんでした。
1話でユリスと決闘した際は、自身の名前と序列を名乗った上で「序列5位」と表示されていたから、やっぱり視聴者向けに表示されているのかなぁ。

おっさんことレスターがデレてたことには笑いました。w
悪い人ではないんやね。
幼馴染の紗夜も久々の登場。
だがヒロインの座は現状ユリスor綺凛ちゃんという…。

そんなこんなで綺凛と戦うことになった綾斗
何でいつもシリアスな場面になると人格変わるんだろうね。声のトーン落ちていきなり何?と。
おせっかいも過ぎてるし、少女をはたいてるシーンを見ただけで一方的に険悪感を丸出しにして、やっぱ好きになれないかも…。

後から知って驚いたけど、序列1位だからあんなに強かったんですね。
序列上位者には二つ名があるんでしょうか。疾風刃雷の名の如く、スピーディーな立ち回りでした。
でもなんで叔父に従ってるんですかね。「これ」と物呼ばれされてたし、剣術には自信はあっても、身内関係上では見た目どおり気弱な子なんでしょうかね。

戦闘と、前回の人形を動かしてた首謀者など、ぬるぬる動くシーンには圧倒されました。
綺凛ちゃんの出番が少なかったので、次回以降を期待したいです。
“校章を破壊されたら負け”というルールも知らなかったけど、綺凛ちゃんを助けることとリベンジも兼ねて、また相手をする機会があるのかな。
次回が楽しみすぎて原作に手を出してしまいそうだ…。

Category: 2015年アニメ 学戦都市アスタリスク

tb 10 : cm 0   

学園都市アスタリスク 第4話「解き放たれし者」 



ああ・・・と予想を裏切らない展開。

やっぱ主人公が最強

元よりアスタリスクは主人公TUEEEEE系のアニメであって、そのまま通していくようですね。

冒頭より早速戦闘シーンに移行。
襲撃事件の真犯人は、レスター君の取り巻きのガリガリな方だったという、当たり障りのない真相。
今までヘイトをとってたレスター君が逆に助けにきてくれるという、心強いがすぐ負けてしまう、ありがちな展開。

128体だっけか。多すぎるパペットマンを一手に引き受けて立つは、異国の姫君ユリス=アレクシア・フォン・リースフェルト
だが炎で視界を遮られる弱点を付かれ、一気に形勢逆転されてふるぼっこの危機。
そんなピンチな折、颯爽登場するのが主人公っていう、分かりやすい展開で助かります。

綾斗が助けに来てから、人格変わったように今までとは打って変わって強い口調となり、俺TUEEEEかのごとく敵を無双します。
強い武器に、優れた身体能力、しらーっとユリスを口説き落とす口ときたらもう、ね。w
しかも何故か、姉により封印を施されているらしく、もともとの力も5分ちょっとしか発動できないという。
ていうか制限欠けられてるにも関わらずあんなに無双できんのかい。
これは、いずれピンチに陥った時に封印が解除されて敵を圧倒するフラグでしかないっていう。

ユリスを助けることが出来たのは良かったけど、レスター君はどこいった・・・。
追いやられるガリガリマンを、クローディアが止めを刺しにきたけど、彼女が裏ボスのような立ち位置なのだろうか。
ユリスを気にかけてるし理由も明らかになっていないし、生徒会長という立場としてもクローディアがどういう役割を担っているのか気になりますね。
少し意表を付かれたCパートでした。

前回の気になる引きより一週間。
待ちに待った4話でしたが、なんとなく盛り上がりに欠けましたねぇ・・・。
ユリスもヒロインとしての魅力をあまりにも感じないし。

次回から大会が始まるようだけども、ユリス綾斗とタッグを組むようですね。
また、OPEDCMで気になってた銀髪ロリっ子もようやく登場しそうで楽しみ。
彼女が生きがいにできるようなキャラであることを祈ります。

Category: 2015年アニメ 学戦都市アスタリスク

tb 10 : cm 0   

学戦都市アスタリスク 第3話「二人の休日」 



OPがかっこいい!
落第騎士とは違った意味で普通にかっこよい。

さて本編で前回からの続きですけど・・・あー・・・
そういやクローディアとの逢引するとこだったんだね。
丁度お風呂上りのところを鉢合わせするとは狙ってないのなら逆にすごい。これぞテンプレ。

そんなこんなでクローディアからの話というのは、敵がまた狙ってくる可能性を考慮して、しばらくユリスについていてほしいとのこと。
つまり、ヒロインと距離を縮めることができるご都合イベントを展開してくれないかというお願いですね。これぞテンプレ。

話を聴いてくれたお礼として、自身を望んでくれても構いませんよと、おっぱおに綾斗の手を自ら誘導するクローディア
すごい、なぜか最初から好感度MAX状態。しかも慣れていない系なのでヘタれてそそくさと逃げる綾斗。これぞテンプレ。

翌日、ユリスが街を案内してくれるという名目上のデートにやってきました。
だがしかし、普通おめかししてくるヒロインのはずだが、これはいったいどういうことか。
だせぇ・・・と一瞬思ってしまったが、よくよく見るとそうでもない。
可愛いことは可愛い!だが寝巻きのように見えなくもないし、それこそ姫っぽいラフなワンピースにも見えなくもないし、昔はっちゃけて外を走り回っていた幼稚園児のようなセンスのない服に見えなくもない。
まぁ良い意味で、この絶妙に噛み合っていないセンスが秀逸すぎるってことさね。
でも日傘はないっすわ・・・(゜.゜)

デート中、またもや現れる筋肉おっさんことレスター
ほんとしつこいなこいつ。1話で1回必ず絡まないといけない営業ノルマでもあるのかしらねえ。
その後そんなこんなで戦闘に巻き込まれるけど、この街治安悪すぎだろう(゜.゜)

服が破けたこともあり、ユリスに裁縫してもらえることに。
昔話を語ってくれたけど、ユリスが戦う理由は、昔お世話になった孤児院に寄付するためだったんですね。
厳しい財政社会、役に立てるのは悲しいが金という現実。そのために、自らの身体を張って稼いでいると。
異国の地に1人で頑張ってるユリスを応援したくなりました。それが故、卑怯な手をだしてくるフードマンが許せません。

果たし状のような手紙がユリス宛に届いていたことを知っていたのに、追いかけない主人公。
早速クローディアとの約束を破ってやがるし、こいつの脳味噌どうなってやがんですかね。
「ユリスを守ること、それが僕の成すべきことだ!」と、を思い立ったが吉日のように決め付けるてるし。姉の姿を重ねたことで守りたい気持ちは伝わってきたが、成すべきというのは今成すべきことなんだろうかね。これからも?まぁこれぞテンプレ主人公。

EDへの繋げ方がよかった。まぁだけども内容はテンプレスタイルに変わりはないです。主人公チェンジの要求は通りそうにないので、次回も色んな見方で楽しみたいと思います。

時に、決闘することが娯楽の一環になっているようだけど、学園を卒業した後はどういった道に進めるんだろうねえ。
普通にリーマンとして生活できたりするのか、超人類なりの生き方があるのか、世界規模の災害後だけであって、世界観がいまいちつかめきれてません。

Category: 2015年アニメ 学戦都市アスタリスク

tb 4 : cm 0   

学戦都市アスタリスク 第2話「セル=ベレスタ」 



前回、主人公については言及しませんでしたが、どうやらこいつ、できるやつのようで・・・。
というか、ラノベ主人公にできないやつはほぼほぼいないのがデフォですからね。
むしろ、貧弱に見えて実は最強ってのがテンプレですから、アスタリスクの主人公もそっち系だってのは元々分かってたわけで・・・。

さて本編。
セル=ベレスタとは、いったいなんなのか・・・。
前回用語がずらーっと出てきたけど、正直言うと細かいことはわかりませんでした!
要は、強い剣であるようですね。
もしかすると、主人公:天霧綾斗が探している姉が使っていた剣である可能性があるとのこと。これは触ってみるしかなさそうですね。

貸しを作った綾斗は、ユリスに学園内と街を案内してもらう約束を取り交わします。
これはユリスメインヒロイン一筋キタカー!?と思ったけど世の中そんな甘くない。
丁度、綾斗の左席が、6年ぶりに再会を果たす幼馴染の席であることを彼は気づかないでいた・・・。
これでお姫様、生徒会長、幼馴染という3人の強力なヒロインが現れましたね。
紗夜も可愛かった。なんか最近新妹なんとかで見た気もするけど。

学園内を案内する準備として、鏡でオシャレチェックをしているユリスがかわええ・・・。
が、久しぶりの再会を果たした幼馴染である紗夜と仲良くしている綾斗を見て、鼻を鳴らすユリス
紗夜の好感度は幼馴染補正が適用され、当然のごとく最初から好感度はMAXのようですね。w
が、ユリスもそんなに好感度上がってたっけ?と思うほどな修羅場が展開されるとは思わなかった。鼻を鳴らして去っていくのかと思ったけど、ユリスは約束事は守るという、心の強い子のようで、よりユリスに惹かれますわー。

学園内の案内に付き添うことにした紗夜
綾斗が離れた隙に紗夜ユリスと話を試みるが、色々と不可解な台詞が飛び交ってますけど・・・
ええと、つまり、案の定、やはり、予想通り、このアニメは、主人公TUEEEEアニメなんですかねぇEEEE
例のセル=ベレスタという魔剣も手に取ってますし、どのくらいTUEEEEなんでしょうかね。

てか東山奈央さん、元気ある少女だけでなく、クローディア御仁のようなお淑やかな演技もできるんですね。
板にはまっていて驚きました。

あと、噴水壊して弁償とかしなくていいの?とか
何でフロントホックだけがはだけてるの?爆風でなの?とか
野暮ったいつっこみを出さなかった私は偉いと思います。

盛り上がらないわけではにが、どうしても他作品と比較してしまいますね。
今のところ一番欠点となっている部分は、主人公に全く魅力を感じないこと。
的確なギャグコントができると思えばそんなことないし、落第騎士の主人公とチェンジを要求したいです。
天然二部チン主人公なんていらない!もっと極端なやつはいなかったのだろうか・・・。
強いていうなら、クールな雰囲気とは裏腹に極度のシスコンであったりするお兄様のような、見ず知らずのお姫様の下着姿を見ても赤面しない落第騎士の主人公のような、順応性を持った主人公であってほしかったです。

EDは坂本真綾さん。
歌上手すぎィ!!

Category: 2015年アニメ 学戦都市アスタリスク

tb 0 : cm 0   

学戦都市アスタリスク 第1話「華焔の魔女」 



改めて、見直しました。

落第騎士と似たような設定、場面が展開された1話でしたが、改めて見直してみるとそこまで似てないような気もしてきました。
ラノベもアニメも娯楽が飽和してる近代、新しいモノを作り出すのは難しいと思います。
なので似たようなモノがいくつあってもおかしいとは思いません。
ただ面白いのは、ヒロインも能力も殆どが似てるアスタリスクと、落第騎士が全くの同じ時期に放送されることになったのは面白いなぁと。w
新妹魔王2期のヒロイン、澪も赤髪な上に確か炎を使ってましたし、似たような設定であれば今期は3作品該当することになりますな。

似てない点ってのが、ストーリーだと思います。
1話を見返した限りだと、アスタリスクはラノベテンプレアニメ。終盤も含めシリアス要素がありそうですね。
落第騎士は主人公からして、バカっぽい作風ではないかなぁと。

曲も、アスタリスクOPはかっこよい感じ。
EDに坂本真綾さんを起用するところが更にシリアスよりに移行したかな。
落第騎士OPは酒井ミキオ。EDはALI PROJECTとか、初見で笑わないはずがない組み合わせwww

落第騎士の方がセンスという点で秀でてるけど、私はアスタリスクを選びます。
理由としては、近年のラノベ原作テンプレアニメなんて、1クール作品が大半。
しかも、良い意味で叩かれて終わってしまうのがオチですからね。

そこが、今作アスタリスクは、MF原作にも関わらず2クールという珍しい長期スパンアニメ。
最近まともに見たラノベ原作2クールアニメは『魔法科高校の劣等性』でした。
しかも驚いたことに、その劣等性の監督をしてたのが、今作アスタリスクの監督である小野学監督でした!
(魔法科高校の劣等性と↑に書いてから調べてみたら同じ監督でびびった(゜.゜))

劣等性はゆっくり展開していくことに焦らされましたけど、その分しっかりと作ってくれた作品でした。
学戦都市アスタリスクも規模が大きい分、同じ意味でしっかりと作ってくれているのではないかと、期待を込めて私はこの作品を応援します。


本編は上記どおりテンプレなので渇愛しますが、ヒロインが珍しく、きょぬーではありませんね。w
髪色もはっきりとした赤ではなく桜色。お姫様という雰囲気は出てますね。
が、見た目だけで結構凶暴な姫だと思うのは、開幕数分後の出来事だったという。

可愛い見た目だが、実は孤高の姫であり、まぁ要はぼっち姫のようです。
若干声のトーンが低いけど、騎士のような強気なユリスが1話目にしてかわいいです。
まだ始まったばかりなので詳しくは描かれてませんが、ユリスは道楽で戦ってるのではく、成すべきことがあるとのこと。
儚げな、陰めいた部分もあるのでしょうな。
1人の登場人物として、しっかりとした意志が持っていたので印象強いヒロインです。
いいところで終わってしまったのが残念ですね。
落第騎士も含め、2話以降どう違った展開をしていくのか楽しみで仕方ありません。

Category: 2015年アニメ 学戦都市アスタリスク

tb 5 : cm 0