fc2ブログ
04 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 06

ゆらゆら気ままに

2010年10月22日~ とりあえず始めてみました。まったり更新だと思いますが、温かい目で見守っていただけると幸いです。

 

GOSICK -ゴシック- 第19話 「薔薇色の人生は新雪に埋もれる」 

短め

今回はコルデリアからの視点で描かれていることが多かったですねー
ヴィクトリカの出産までの過程が酷い・・・

ブライアン・ロスコー奇術の謎はコルデリアとの協力で魅せていたんですね
突然煙のように消える仕様は知らんけどw

そしてもうすぐ2度目の嵐がやってくる・・・


次回、「ファントムの幽霊(ファントム)に導かれる

どうでもいいけど、次回予告でアブリルが「かばんばんばん~♪」という発言を、UVERworldNo.1という曲を連想させました

ほんとどうでもよかった・・・

ではでは
スポンサーサイト



Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-

tb 0 : cm 0   

GOSICK -ゴシック- 第18話 「漆黒の列車はいくつかの嘘を運ぶ」 

今月来月は漫画とラノベで買うものが多すぎる(^ω^;)


ということで本題
短め

帰りの列車の中、アカデミーオカルト省の騒ぎが起きます
仮面舞踏会みたいなもんさね

で、その中心がコルデリアロスコーが探していた形見箱

それは科学アカデミーのジュピター・ロジェの形見箱で、ジュピター・ロジェ灰色狼の村出身という事実が隠されていました
それでこの形見箱は政治のパワーバランスを揺るがしかねない重大な事実であるから、アカデミーオカルト省の対立戦が起きたわけでした


ブロワ公爵との一件もまだ解決はしていないから、これからどう動くかが肝心だと思いますね


次回、「薔薇色の人生は新雪に埋もれる

年が明けることを意味してるのですかね

ではでは

Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-

tb 4 : cm 0   

GOSICK -ゴシック- 第17話 「螺旋の迷宮にその箱はねむる」 

短め

まずマリア像の謎
あれはただ単にブライアン幻灯機で映し出した物だとw

そしてコルデリアブロワ公爵と接触した久城
ブロワ公爵は、列車の中での白い髭の娘を探していたおっちゃんに変装してたんですねー
どう関わってくるのかと思ってたけど、全く予想だにしない結果だった

そしてヴィクトリカコルデリアからどう思われたいるのか不安な様子
でも親子
離れていても絆はありました
久城からの言葉で立ち直り、列車に乗り帰路につきました


次回、「漆黒の列車はいくつかの嘘を運ぶ

帰路で何か起こるんですかね

あと出てきたけどよくわからない黒髪の少女のCVが名塚さんだったので、この子もまた重要なキャラなのでしょうかね

ではでは

Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-

tb 4 : cm 0   

GOSICK -ゴシック- 第16話 「落下させるマリアは蝿の頭をもつ」 

扇風機を押入れから出してきました

こんばんわ、Misetuです


学園からいなくなったヴィクトリカは・・・

(以下ネタバレあり)
-- 続きを読む --

Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-

tb 6 : cm 0   

GOSICK -ゴシック- 第15話 「二匹の怪物は心をかよわせる」 

先ほど起床

こんにちわ、Misetuです


解決しちゃった(汗)
-- 続きを読む --

Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-

tb 8 : cm 0   

GOSICK -ゴシック- 第14話 「意地悪フリルは屁こきいもりを糾弾する」 

雨ばかりで気分が滅入いっちゃいます(^ω^;)

こんばんわ、Misetuです


ヴィクトリカが教室にやってきた!
-- 続きを読む --

Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-

tb 3 : cm 0   

GOSICK -ゴシック- 第13話 「愚者は己の代弁者を指名する」 

記事書くの遅れた;

こんばんわ、Misetuです


グレヴィールがドリルじゃないときは久城さえも気づかないのねw
-- 続きを読む --

Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-

tb 4 : cm 0   

GOSICK -ゴシック- 第12話 「夏の午後に蝉の声を聞く」 

やっと観れた

こんばんわ、Misetuです


夏がやってきました
-- 続きを読む --

Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-

tb 3 : cm 0   

GOSICK -ゴシック- 第11話 「そのドリルは雄弁に愛を語る」 

今夜は寒い

こんばんわ、Misetuです


ドリルの謎が明らかに!  
-- 続きを読む --

Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-

tb 5 : cm 0   

GOSICK -ゴシック- 第10話 「風邪ひきは頑固な友人の夢をみる」 

やっとこさ見れた

こんばんわ、Misetuです。


知恵の泉再構成!
-- 続きを読む --

Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-

tb 4 : cm 0   

GOSICK -ゴシック- 第9話 「人食いデパートに青薔薇は咲く」 

冒頭から怖かった。

こんばんわ、Misetuです。


さて、GOSICKも前回で一区切りついて、新章スタートですかな。

-- 続きを読む --

Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-

tb 5 : cm 0   

GOSICK -ゴシック- 第8話 「過去の王国に遠吠えがこだまする」 

なんだかお久しぶりです。

こんばんわ、Misetuです。


村長セルジウスが鉄砲を撃ち、そこに3人組の内の1人、死んだラウールが撃たれて死んでいました。
セルジウスは殺してないと言い切りますが、罪を着せられます。
が、犯人は別にいました!
それは3人組の残りの1人、デリクでした。

どうやら3人はこの村に盗みに来ていて、それで仲間割れをしたようです。
隅々まで洗いざらいヴィクトリカが推理してくれました。
いやはや全然わかんなかった(汗)
すると突然出てきたグレヴィールが活躍(笑)
逃げ出すデリクをひっつかまえました!
やればできるやんw

でもなぜここに・・・?
どうやらあの謎のシスターことミルドレッドは、グレヴィールに罪を見逃される代わりに、ヴィクトリカの監視役として同行してきていたようです。
なのでグレヴィールヴィクトリカの動向について把握していたようですね。


そしてついにヴィクトリカの母であるコルデリアの無実を証明するため、シオドアを殺した真犯人を暴き出しました!
その犯人は、やはりこいつ!!顔芸メイドこと、ハーマイニアでした。

今回もとても恐ろしい顔芸のお披露目、ご苦労様です。

20年前、ハーマイニアは柱時計の高さを利用して殺人に及びました。
金貨を落とし、それを拾うシオドアの上から奇襲をかけたようです。
短刀はハーマイニアの体重分深く刺さり、シオドアは息絶え、再び柱時計の中に隠れました。
シオドアの遺体を初めて見つけた人を犯人にしたてあげるために・・・
それがコルデリアでした。

犯行動機は、20年前の夏至祭の信託で、ハーマイニアは20年後死ぬだろうとシオドアに告げられ、それが許せなかったことらしいです。
まあ確かにおかしくなっちゃわないこともないよね。
ていうかハーマイニア、子供の頃からも顔芸できてたんだね。

その場で打ち首にしようとしますが、アンブローズハーマイニアを逃がしてしまいます。
すると村中に火を放ち、村と外とをつなぐ橋までにも火を放ちました。

このままでは帰れなくなるので、久城ヴィクトリカグレヴィールミルドレッドは橋を渡ろうとしますが、槍を手にしたハーマイニアがものすごい顔芸を披露しながらヴィクトリカに襲いかかります。
それを守る久城
かっこいい!!まさか久城にそんな度胸があt(ry

腕や足を槍がかすり、血が出ます。
それでもヴィクトリカを守ろうとする姿に感動!

しかしついに久城は尻餅をつき、人生に終止符を討たれようとした瞬間、アンブローズが割り込んできて一命を取り留めました。
その拍子に、衝撃を受けたハーマイニアは体勢を崩し、橋の下から谷のどん底までまっさかまー(汗)
・・・彼女にしてはいい最期だった・・・、シオドアの予言は当たったけど(汗)
そういえばグレヴィールは何してる!警察だろw助けろよ(汗)

そして橋も崩れそう!なので一気に渡ろうとしましたが、久城だけ渡り切るのが間に合わず、谷に落ちそうになりますが、ヴィクトリカの大事な母のペンダントが落ちていくのにも関わらず、久城の手を取ります。
すごい必死に、涙を流しながら久城の手を離しません!

2人が離れるのは、ここじゃないだろ!

意識朦朧の久城が、ヴィクトリカの叫びで目を覚まし、崖から無事生還しました。

と、ここであの赤髪の謎の男と、コルデリアが出てきました!
コルデリアは一言も発しませんでしたが・・・
赤髪の男はきっと、この国に電気を繋いだブライアン・ロスコーという人でしょうね。
そういえば、灰色狼の村は村ではなくセイレーン王国という国だったそうです。
村長村長ではなく国王だったようです。


因みにアンブローズは国に戻れなくなったので、出ると決断し久城たちと一緒に出ていきました。


いやーいい回だった。

信託で久城ヴィクトリカが聞いたことは、2人でずっと一緒にいられるかと同じことを聞いていたようです。
あので前回泣いていたのは背のことでなく、久城と台詞をもらったからだったんですね。
もう2人は何かと一心同体のような感じもします。

にしてもヴィクトリカの推理はまた聞き入ってしまった。
僕も推理しようと知恵の泉に呼びかけてるんですが、答えが出そうだけど出ない感じがして・・・(^ω^;)
ていうかそもそも知恵の泉がないから無理ですが(^ω^;)


次回、「人食いデパートに青薔薇は咲く

次回予告を見る限り、ヴィクトリカが風邪をひくようですね。

そういえばそろそろ2クール中の3分の1当たりでしょうか。
これで結構進んだと思ったのですが、まだまだ2人には突き当たる壁があるのでしょうね。

さて、次回も楽しみにしていきたいところです。

ではではー

Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-

tb 1 : cm 0   

GOSICK -ゴシック- 第7話 「夏至祭に神託はくだされる」 

自動車学校、結構行かなきゃ免許とれなさそうだ(^ω^;)

こんばんわ、Misetuです。


コルデリアの無実を晴らそうと、アンブローズという村の男性に案内してもらい、村を散策する2人。
ていうかメイドさんがこわい(^ω^;)
目をむき出しにして、あからさまにヴィクトリカに敵対してる感がありますよね。

コルデリアの家で、小さな箱にコルデリアヴィクトリカの写真が発見されました。
コルデリアは15歳で村を追い出されたのに、ヴィクトリカを抱いてる写真があること自体おかしいはず。
誰かが来て、写真と箱の中身を入れ替えたってことですか・・・

散策の途中狼に終われましたが、なんとか逃げ切りました。
これ狼の姿してるように見えるけども、人間でないのかな?


部屋でくつろいでる途中、あの怖いメイドが来て何用かと思うとお風呂に入れるそうですね!
そして目を見開くヴィクトリカ!!!やべーーー可愛い!!!!!
今まででこんなに目を大きく見開いたヴィクトリカを見たことがあっただろうか・・・

そしてお風呂に入りながら歌い始めるヴィクトリカww
久城は外で護衛w

そんな中、停電したと思うとまた直ぐに灯りが点りました。
久城が飲もうと、落としたコップの中から人間の目玉が出てきました。
どうやらヴィクトリカを脅かせて、村から追い出そうとしているがいるそうですね・・・
まあ犯人はあのメイドだろうけどww

翌日、夏至祭が始まりましたが、始まった途端事件発生!
祭で燃やしていた張りぼての中身が、一緒に観光に来ていた3人の男の内の一人である、アランという眼鏡の男性に変わっていて、焼死しました。
人が死んだにも関わらず祭を続けるってまずおかしいよね。

そして忽然と姿を消すヴィクトリカ
久城は探します。
聖堂に立ち寄った際、アンブローズがいました。
どうやら聖堂はあの世との通用門。
奉じを見に帰ってくる先祖たちの通り道となるので、その前にこの世に近づいてきた先祖達の霊が村長の口を通じて、子供達の未来を応えてくれるそうですね。
久城も聞いてみないかと誘われます。

聞いたことは、ヴィクトリカとこれからも一緒にいられるか
応えは、これから何年か後世界に大きな風が吹き、その風によって2人は離れ離れになるが、心はずっと一緒だということだそうです。

っていうか村長こえええ(汗)
白目むいてとても苦しそうな動作をし、久城におもっきし顔を近づけてます。
が、言うことだけ言うといたって普通の人に戻りました(笑)

そして、ヴィクトリカも同じ場所にいましたね。聞いたことは背がのびるかどうか(笑)
まあ結果は安易に想像できますが(汗)


そして今までどこにいたかというと、書斎だったようです。
そこであの怖いメイドが来て、手には何も持ってなかったけれど、短刀を両手で持ち、上から背中の上部に振り下ろすような動作をヴィクトリカにしました。
シオドアは背中の上部を刺され、その短刀は柄まで刺さっていたそうですね。
でも、当時のコルデリア15歳の少女
身長はシオドアに届くわけもなく、このメイドも犯人は他にいると思っているそうですね。

って、あれ?メイドさんまさかヴィクトリカたちの味方?って思ったんですが、なんか裏がありそう感があるんですけどね(^ω^;)

と、そこで時計の鐘が鳴りました。
そして、ヴィクトリカはどうやらカオスの欠片を再構成できたようです!!
犯人はわかったけれど、それを証明する手立てがないんですね。


と、そこに狼の鳴き声が!

村長は銃を持ち、アンブローズ久城ヴィクリカが一緒に山まで行きます。

山では狼の声はもう聞こえなくなりましたが、何か音がしたので、村長がそこかあ!といいながら銃を向けます。
が、ヴィクトリカは「やめたまえ!!」と叫びます。
村長は既に引き金を引いてました。

ヴィクトリカ二人目だ・・・久城・・・

草むらを見ると、撃たれたのは観光に来ていた3人の男の内の一人でした。


あのさ、とりあえずメイドさんの顔芸がまじで怖いよ(^ω^;)
まさか生まれたときからその顔つきというのはないでしょう?仕様ですか。そうですか。

あとずっとメイドさんという呼び方してますが、ハーマイニアという名前がありますw
名前を呼ばずあしからずw


そういえば他の方のブログで、この3人の男達は死亡フラグって書いてありましたが、まさにその通りでしたね(汗)
次回は最後の一人がですね、把握です←

僕の考えでは犯人はあのメイドだと思うんですね。
なんでかヴィクトリカたちの行動を止めたり、後押ししたりしてるように捉えられますね;
また何か目的があるんでしょうか。

にしてもいやーいい展開、すっごく面白いです!


次回、「過去の王国に遠吠えがこだまする

次は解答編ですかね。
どんな結末なんでしょうか。

余談ですが、回想に出てきたコルデリアヴィクトリカととても酷似していました。


あと今更ですが、
リンクにジジさんことpottさんのブログ
ジジって感じ?」を追加しました。
FEZの部隊でとてもお世話になった方です。


ではではー

Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-

tb 9 : cm 0   

GOSICK -ゴシック- 第6話 「灰色の狼は同胞を呼びよせる」 

回線悪いのかな・・・
ちょっと長め。

こんばんわ、Misetuです。


タイトルからして灰色狼について何かわかるのかと思ってたんですが、早速アブリルが灰色狼の怪談の話をしだします。
図書館の植物園には灰色狼がいるそうな・・・
これはヴィクトリカのことを指しているんでしょうね。
どこからそんな怪談が流れ始めたのか・・・


そしてすっかり街にも馴染んでいるアブリル
久城と散歩している間、赤髪の手品師に久城の教科書がアラビアン風の帽子に変えられたり、骨董屋で見つけた結構歴史のあるそうなお皿が盗難にあったりと、色々なできごとがありました。
お皿の盗難事件はヴィクトリカが考えるまでもなく、犯人は骨董屋のシスターだと示します。
これは簡単な謎だった。

だけど、お皿の行方は未だわかってないそうですね;
久城が新聞で確認してました。その新聞には、灰色狼の末裔を歓迎する。という風な記事がありました。
今回の本編に関わってくる内容なのかな?

暇させぬようヴィクトリカにその記事を持っていくと、ヴィクトリカの雰囲気が一変!
その新聞をもって走りだそうとしたところ、久城の足につまずいてこけてしまいます(笑)
これはかわいかった!!

おでこをすりすりするヴィクトリカ。そんなに痛かったのかと疑問に思った久城が、いたずら混じりにデコピンをすると、ヴィクトリカが怒ってそっぽを向いてしまいます(笑)
君とは一生口をきかない!絶交だ!!
中々機嫌を直さないヴィクトリカ

これなんて子供のけんか(笑)
あんたら高校生だろ!!「ヴィクトリカの痛がり!」ってなんやねんw
にしてもずっとおでこに手を当てていましたが、髪で隠れたおでこに何か古傷とかでもあるのでしょうか。

その夜、ヴィクトリカが大荷物を無茶して持って外に出かけようとしてるところを久城に見つけられました。
ヴィクトリカは学園から無断で出れないはずなのに
何をそんなに急いでいるんでしょうかねー。
とりあえず、ここでの2人のやりとりも面白かった(笑)
久城の言い分に頬を膨らませるヴィクトリカはかわいすぎる!!!

久城ヴィクトリカが頬を膨らませているから、歯医者に行くのだと勘違いして電車に乗ったんですが、行き先は灰色狼の村につながっている、ホロヴィッツでした。
そして、電車の合席でお皿の盗難事件の犯人だと疑われるシスターが出てきました。
シスターこと、ミルドレットホロヴィッツへ向かってるようです。


しかしどうやら灰色狼の正体は狼ではなく人間らしいですね。
宿主が言うには、ヴィクトリカの容姿に似ていると・・・
やはりヴィクトリカ灰色狼の末裔なんですかねー。もうここまできたらそうとしか考えられないですけど(汗)


そしてついにヴィクトリカが真相を話しました。
ヴィクトリカの母、コルデリアは灰色狼の村の出身の踊り子であり、罪人だったんですね。
そこにブロア公爵が灰色狼の特殊な力を一族の血に入れたいと思い、コルデリアを自分のものにして、生まれたのがヴィクトリカでした。
その後、コルデリアが罪人だと知ったブロア公爵は、呪わしい血を一族に取り入れたことを後悔し、母は逃げ、ヴィクトリカは塔に閉じ込められて育ったという事実でした。

そして、ヴィクトリカは母が罪を犯したと考えてはいなく、これは灰色狼の村と母との戦いなのだといいます。

ヴィクトリカは、母が勝つまで戻らないと決心しました。


ヴィクトリカの過去が明かされたときは驚きました。
これはヴィクトリカ灰色狼の村との戦いで
母が罪を犯したと考えていなく、それを証明してみせようということは、母の名誉のためでもあり、母と自分の復讐にも感じられました。

話の展開も段々と盛り上がりを見せてきてます。
次回はついに戦闘開始なのかな?


次回、「夏至祭に神託はくだされる


ではではー




Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-

tb 6 : cm 2   

GOSICK -ゴシック- 第5話 「廃倉庫には謎の幽霊がいる」 

寝てました;

こんばんわ、Misetuです。


アブリルの正体は怪盗クィアランで、本物のアブリルと摩り替わって留学してきてたんですね。
本物のアブリルは廃倉庫の中に幽霊と噂されて隠されていました(^ω^;)

で、その怪盗クィアランの狙いは、納骨堂で拾った本の中に入っていた手紙の切手だったようです。
まだ使われていなかったその切手は、相当古いもので結構価値のあるものだったんですね。

だからヴィクトリカは本の中にあったその手紙だけを抜き取っていたのかー。

本は、「高い塔の金色の妖精」という題名で、図書館に住むヴィクトリカと相似していた話でした。
森の奥に立つ高い塔に住む金色の妖精は、この世の全ての謎を知り、悩める人たちに道を示す代わりに魂を食べていたという話でした。
ヴィクトリカは図書館に住んでいて、謎を解く代わりにお菓子を要求してるよね(笑)

一瞬ヴィクトリカ妖精で、本当はいないんじゃないのかって思ってしまいました(^ω^;)
クィアランが図書館に切手を探しに行ったときにヴィクトリカがいないと思ったら、知らない人が来たから隠れていたんですね(笑)
って、久城が「僕が来たときは隠れてなかったよね?」という問に赤らむヴィクトリカは、とても可愛かった!!


あと久城が苦労した「春来る死神」の怪談は、初代クィアランのことだったんですね。
初代クィアランは毎年春になると学園に戻ってきていた。
理由は盗んだものを隠すためで、学園に戻る度に何か不幸をもたらしていたのかもしれなかったんですね。


今回もヴィクトリカは次々と謎を解いて行きましたけど、前回と今回でもちょびっと出た「灰色の狼」とは何なのかがまだ判明されませんでした。
多分ヴィクトリカのことだと思うんですけど・・・
それはこの先の話を見てからですかね。


ここまで読んで下さった方々、ありがとうございました。

次回、「灰色の狼は同胞を呼び寄せる

ではではー

Category: .2010年アニメ GOSICK -ゴシック-

tb 3 : cm 0