ヴァイオレット・エヴァーガーデンがおもしろすぎて生きるのがつらい
![【Amazon.co.jp限定】ヴァイオレット・エヴァーガーデン 1 (第1巻のみ特典:L版ブロマイド + 全巻購入特典:「LPサイズディスク収納ケース」引換シリアルコード付) [ VIOLET EVERGARDEN ] [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Xkg0hCiCL.jpg)
2話まで見ていたヴァイオレット・エヴァーガーデンを3話から7話まで一気に見た感想、
切なすぎ。
まずサブタイトルが、本編最後の誰かしらの台詞っていうのが、いい。
その台詞それぞれが、その回の核を握ってる言葉だから、最後に絶対心にくるんです。言葉うまくまとめらんねーけど、心にくるってことだけ伝えたい。
毎回必ず「愛」を形にしていること。
口では伝えられない「好きな気持ち」「うれしい気持ち」「悲しい気持ち」
それらを手紙だったり、小説だったり、代筆してもらわないと伝えられない「愛」の表現に毎回感動してしまう。
それぞれの抱える「愛」に関わっていくことで、
人としての気持ちを徐々に理解していくヴァイオレットが見所。
少しずつだが、表情に変化が生まれてくる。それがいい。序盤は目を細めるくらいだったが、心から微笑んでいる5話は。
どの回も涙腺を全力で襲いにかかってくる。期待しちゃうけど、期待した分感動も薄れるっていうから、先行きこわいことだけはマジレスしておく。
でも人の共通して存在する「愛」を巧みに描いているから、心から楽しんで視聴してます。
まさかの大穴でした。
ダーリンインザフランキス以外にこんなおもしろいアニメがあったなんて・・・
というか京アニという時点で勝ち確定ジャンって思ったのは今の話っていう。
京アニ作品は、甘ブリ以来の視聴なので、結構スパンあいたなーと。甘ブリが放送されたのって2014年10月~12月だから、
丸々3年ほど京アニアニメは見てなかったわけか。うーむ
このアニメ、まだ暫定ではありますが個人的に好きなアニメランキングトップ5位圏を揺るがすほど心に響いてるので、残りわずかですが大本命として見ていきたいです。
以下 7話までの簡易感想です。
Category: 2018年アニメ
2018年冬アニメ 簡易感想5話目というかダーリンインザフランキスの感想

▼ ダーリン・イン・ザ・フランキス 5話「キミの棘、ボクのしるし」
すっげぇおもしろい。
今回で、「子供たちは戦うため"だけ"に生まれてきた。大人にはなれない。」と言われたような気がする。
戦うためだけの知識・経験しか与えられないから、感情のこと、"キス"などという行為のことは知らないんだなと。
新しく26部隊の子供たちが登場したけど、戦って勝つことしか考えていないことなどからも、そう感じ取れた。
オトナのレールに従われるまま生き抜いていくという、残酷な世界だなぁ。
その中で子供たちは何を知って何をしていくのか、というのが最終地点になりそう。
ヒロを中心に取り巻くイチゴ、ゴローの心の表現がすごくおもしろかった。
オトナたちに戦うための機械に染められようとしているところに、ワカラナイ感情に悩まされる2人がそれこそ人間味を帯びていたからだと思う。
ゼロツーが笑った理由は、ただ嬉しいって意味もあるだろうが、3回以上乗って生きた人はいないという事実を知ってもなお「乗る」と言い切るヒロが変に思えておかしくてって意味もあるんだろうな。
次回も楽しみでしかたないぜ。
超余談だけど、カノジョにもこのアニメおすすめして、OPがラルクの女性版っぽくない?って言ってみたら、「確かに。でも歌ってるの中島美嘉でしょ」って回答されて調べたらまさにその通り。更にEDは欅坂とかのアイドルっぽい声じゃない?って言ってみると、「アイドルっぽいけど声優ユニットで歌ってそうな声」と、OP/EDどちらも直感で当てててまじすげぇと思った超びっくりした余談でした。まじすげぇ
漫画版は矢吹健太郎作ということで、ゼロツーがララっぽかった。トラブル絵の名残が残ってる。
Category: 2018年アニメ
2018年冬アニメ 継続アニメについて
![ダーリン・イン・ザ・フランキス 1(完全生産限定版) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61DULRqEbCL.jpg)
ダーリン・イン・ザ・フランキスとグランクレスト戦記がなかなかおもしろい。
前者は4話で一気に楽しくなった。十分ためた甲斐あったなーと。
3話の「へたくそ」は自分の中で既に名言に登録済みだったりw
ザ・王道ストーリーに今後も期待。
後者のグランクレスト戦記は、展開があまりにも早く感じるけど、ファンタジーモノはやっぱいいなぁ。
戦姫のように超必殺技でなぎ払うわけでもなく、至ってシンプルかつ武具の強化をするくらいの魔法に、戦略を考えてる描写が好き。あとシルーカかわいい。結ってる髪をおろした3話が好き。
テオの野心を持つわけでなく、必要なものだけでいいっていう考え方が普通のイケメソだったけど、シルーカを手放さないっていう強気な野心が出たことで超かっこいいイケメソになった4話は神回。
1話1話で丸ごと違った話をしてるけど、全体で見れば筋の通った道を進んでいるので、ストーリー性もおもしろい。結構な急飛ばしだったりするんだろうけど。
両作品とも2クールらしいから、気長に見てみたいと思う。
最近はモンハンワールドにどっぷり漬かってたけど、そろそろ飽きてきたからアニメ・漫画・ラノベを漁ってみようかな。
因みに今期アニメはこれらと、オーバーロードⅡ、からかい上手の高木さん、ヴァイオレット・エヴァーガーデン、の5つを視聴してますわ。
Category: 全般 未分類
2018年冬アニメ 初回感想
![宇宙よりも遠い場所 1(イベントチケット優先販売申券) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61duuWgYjAL.jpg)
久々に見たアニメがどれもおもしろかったので、感想書いてみたいと思います。
オーバーロードⅡ 1話
宇宙よりも遠い場所 1話
からかい上手の高木さん 1話
ダーリン・イン・ザ・フランキス 1話
BEATLESS 1話
以上の感想です。
Category: 2018年アニメ
【2018年】明けましておめでとうございます。
ブログはこんな更新頻度ですが、
今書きたいアニメ感想もあったりするので
のんびり続けていきたいと思っております。
今年もよろしくお願いします!
Category: 全般 未分類
【映画】打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? 感想

どうも、ご無沙汰しております。
アニメ視聴は続けていますが、感想はご無沙汰ですね。w
リアルな話、人生で大切な人ができて1年経ったこともあり、将来に向けてぼちぼちと歩んでいるところです。
それで一緒に放映前からCMなど話題になっていたこの映画を見に行ってきたのですが・・・
ネットじゃ酷評の嵐のようで、見るのが正直怖かったのですが、それほど悪くなかったような気も。
お互いツボが同じなので、見た人にしかわからないネタですが、序盤のキックボード(すごくなつかしい)とスケボーのシーンでドツボにはまってしまいました。w
そういう意味で、おもしろい映画ではあったかなと。w
絵はとてもきれいでした。
音楽もいい。
終盤あたりの挿入歌と、エンドロール時の主題歌には心が震えました。
どうしても『君の名は。』との比較になっちゃうのですが、映画としては『君の名は。』の方がずっとずっと完成されていたなと思っちゃいますね。w
約90分という短い尺の中でできることは限られてくるのですが、今作『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』は、ちょっとした出来事を短くまとめたショートストーリーを、ミニドラマ化したようなイメージです。
キャラの印象は、ませている子たちが多いような、子供っぽすぎるやつらも多すぎるような。
中学生のノリってこんな感じだっけ?子供っぽさ(特に主人公)が全面に出てて、幼稚な言葉の掛け合いに終始「???」でした。
男なら・・・いや男じゃなくても、はっきり答えろよ!とイラっ^^と来るシーンもありましたが、終わりよければ全てよしというのでしょうか。終盤のなんだかすごく盛り上がりを感じるシーンにもってかれたような。結局ラストどうなったのかあんまり理解していないのですけどね。w
まあ、花火はどこから見ても丸いと思います。
Category: 全般 アニメ関連
【TVアニメ】さくら荘のペットな彼女 感想
![さくら荘のペットな彼女 Vol.8 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ttDT4y%2B8L.jpg)
まさか、前回の記事から約4年も経過するなんて。
視聴も感想も途中で放り投げていた、「さくら荘のペットな彼女」を見終えました。
2017年、今年初の視聴アニメは「さくら荘のペットな彼女」です!
1/9,10と2日で全24話を見るのは労力でもないなと。最近アニメ離れしていましたが、面白いアニメだとぜんぜん疲れないことを実感しました。
ようやくですね。途中放棄したアニメを見直そうという気になれたのは。今まで「やるやる」といい続けてやってこなかったことを、行動に移すことにできたことは大きいと思います。この調子で放棄してしまったアニメを見直したいと思います。
さくら荘の感想ですが、一言でいえば、「青春っていいなぁ」と、それだけです。まだ大人へ向かう成長過程にいる空太、挫折後悔を味わいながら本心と向き合っていく様は共感できる部分もありました。ペットな彼女である“ましろ”にスポットがあまり向けられていなかったことはさておき、さくら荘全員の意志を一体化させたこと、1人1人の個性を大切に扱ったこと、先輩たちが卒業し、新学期を迎えるまでの短い期間だけど、こんな青春もあるんだなと心が震えたことなど、大いに楽しめました。
ジャンルは一応“ラブコメ”のようだけど、空太とましろと七海の三つ巴にはなりませんでしたね。というかその辺の恋心も胸にしまっているところが多くて、原作もそうなんだろうけど3人が恋心を意識し始めるのはもう少し後になるのかな?と。この作品のアニメにおける内容としては、“恋愛”よりも“夢に向かう姿”に力を入れていたように感じます。最終回は卒業式が終わった後日~新学期を迎えるまでを描かれていましたが、全24話を通してさくら荘の全住民にスポットが当てられていたので、ただの恋愛モノよりかは、学生生活をしている感があって、楽しかったです。物語が“恋愛”方面に向かうのはそこから先なんでしょうかね。
見てた中で感動できたことは2つあります。1つは、最終話で空太が企画が通ることを前提にしてプレゼンの準備をし始めたこと。目標を達すれば次の目標に自然と目がいくように、自信がついたんだなぁと共感できた場面でした。
もう1つは、空太が自分の本心に気づけたこと。ましろのことがうらやましくて嫌いになりそうだけど、それも含めてましろのことが好きと自覚できたこと。自分の心と向き合うことは本当に怖いし勇気がいることだと思います。(ソースは自分自身) なので23話かな。このシーンがお気に入りだったり。
青々しい主人公がいろんな気持ちと向き合いながら学生生活を送っていく、ただそれだけのことが人生としての挑戦になっているんだなと、感じられました。古くさいようなノリツッコミなどもありましたが、総じて楽しませてくれました。
最後にいつも思うことを書いておくと、面白いと思ったアニメなどは、放送とか、刊行が結構前に終了していることが多いんですよね。このアニメも、本来は4年前に見ていたのに途中で放り投げていまいましたし、見終えて感動した後に感じた気持ちが、「もったいないなー」と後悔の気持ちでした。まぁ後悔しても役に立たないので、気になった作品はその都度見ていくようにするしかないですね。盛り上がりに欠ける話でも、総じて見れば面白いかもしれない。そういう時はまとめて見るために3,4話ほどまとめて視聴するのも1つの方法かなと、思いました。
では、2017年最初のアニメ感想記事は「さくら荘のペットな彼女」でした。
Category: .2012年アニメ さくら荘のペットな彼女
2017年 酉年で後厄
新年明けましておめでとうございます。
今年は酉年です。後厄です。でもそんなの関係ねえ!ポジティブに生きるのみ!
アニメは殆ど見なくなってきました。生活が充実してきたことと、PS4ゲームや家庭ゲームに興味を持ちはじめてきたことが理由かと思います。
それでも過去の大作の続編など、見逃せないアニメだけは必ずチェックしていきたいです。
今年は自分にとって転機と年と考え、新しいことに率先してチャレンジしていきたいです。
では、今年もよろしくお願いいたします。
あ、あと、今年こそ、コミケに行く!w
Category: 全般 雑記
【PS4】蒼の彼方のフォーリズム HD EDITION 体験版感想
売り上げランキング: 2,958
PS4を起動したら体験版が配信されてたのでつい。
タイトルには最初からExtraが表示されていましたね。
そこから選択できる新要素のミニゲーム、これが面白いです!可愛らしいSD絵のキャラを動かし、飛ばし得点を稼ぐという至ってシンプルなゲームですが、飛んでいる姿がかわいくて癒されます。
もうひとつの新要素して、好きなボイスを登録し、いつでも再生できるようです。好みの台詞があるときに使うと、いつでもその台詞を聴けて嬉しい要素だなと思いました。それよりも音楽鑑賞を実装してもらいたいのですがね。。。
本編のボリュームは3話(高藤との合宿が終わるところ)まで遊べました。ちょうど福留島に沙希とイリーナが降り立つ、いいところで終わります。あのね、本編を読み進めてて改めて思ったけど、やっぱりあおかなは心地良いくらいに楽しいしおもしろい!テキストをだらだら読むだけ&聴くだけだけど、ぜんぜん苦にならない。まあ、ルートによってはいろんな感情が複雑に絡み合うことになるんだろうけど、会話、テキスト、絵、音楽、システム、全てにおいてオール満点評価をつけたいです。(体験版だけで)
PC版と変わったところについて。
PC版の詳しいところまでは覚えていないのですが、PS4版と比較して変わったところは、会話内容が多少変化したこと(?)、新しい絵が追加されたこと(高藤に行くまでのシーン)でしょうか。何より、画質がPS4スペックになっているため、CG全てがとんでもなく鮮明です。私は24インチのモニターを使っていますが、PC版と比べるととんでもなく美麗でした。製品版ではPC版以上にヒロインたちと交流しているCGが追加されるようなので、ヒロインたちとの日常シーンをもっと掘り下げてくれそうです。エッチなシーンは正直いらないので、PS4版を遊んで、もう一度あおかなの世界に浸りたいなと思いました。
PS4版が発売されるのは2017年1月26日で、私がPC版を遊び始めたのが2016年2月7日なので、ちょうどあおかなに触れてから1年が経つ頃になりそうですね。
続編である-ZWEI- ツヴァイの情報も出てくるだろうし、あおかな熱が再来しそう。
楽しみです。
Category: .ゲーム 恋愛
コードギアス 復活のルルーシュについて
![コードギアス 反逆のルルーシュ 1 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51SJ489KZ9L.jpg)
一番好きなアニメは?
と聞かれれば、間違いなく「コードギアス 反逆のルルーシュ」と答えます。
先日、コードギアス10周年イベントで3期らしき情報が公開されました。
製作陣は可能な限り旧製作スタッフということに安堵はしつつも、R2できれいにまとまったはずなのに、また盛り返す必要があるのかどうか。
ルルーシュは死んだ、死んでなかったと人によって意見は違いますが、私はどちらでもいいと思います。
反逆のルルーシュはあれで終わったんだと。そう思っていたのに、正式な続編と聞かされると「うむむ、、、」と考え込んでしまいます。
とってもうれしくもあり、楽しくもあり、少しでも間違えればぜんぜん面白くない方向に進んでしまうことで失敗してしまう可能性もあるわけで。
最近FF15に裏切られたように、期待している分、期待以上の作品でなかった場合の絶望がとんでもなく嫌いなので、考え込んでしまうのでしょうね。
でも亡国のアキトは好きだし、コードギアスのあの世界観であればスピンオフでも楽しめたので、同じ世界観で語られる物語だったら楽しめるのかも。
今は期待するのが怖いけど、一番好きなアニメとして続報を楽しみに待ちたいと思います。
もう年末。
今年の振り返りもしないとな。
Category: 全般 アニメ関連
【TVアニメ感想】灼熱の卓球娘 12話「ふたりならどこまででも」 &総評
![【Amazon.co.jp限定】灼熱の卓球娘6 (初回生産限定版)(全巻購入特典:「描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61SiWx6iqYL.jpg)
これぞ約束された勝利の神アニメ。
終わってしまった。悲しさだけが残ってしまった。。
今の自分たちよりも、後輩達に何かを残してあげたい。自分の練習時間を削って、後輩達につなげていくなんて、いい先輩じゃないか。今まではこより、あがりちゃんたちが卓球しても、誰かしらとの本気での試合が多かったから、こんな風に後輩(たんぽぽちゃん)たちにスポットが当てられることってなかったよね。特にあがりちゃんがモノを教えてあげる描写ってのは初めてて、なんだかほっこりしました。
こんな風に部内での先輩後輩との関係も変わっていくし、こよりの課題をあがりちゃんが協力して、次にあがりちゃんの課題をこよりに手伝ってもらって、更にその次はお互いの課題を協力し達成していくっていう、こよりとあがりちゃんの信頼関係が当然のように出来上がっていた。当初(あがりちゃんが一方的に)いがみ合っていた2人がこんな風になれるまで、短い期間だけどその分濃い時間を過ごしてたんだなって、走馬灯のように一瞬流れた回想がとても切なかったです。
時間は飛んで、1話アバンで王者を負かしたという黒髪ロングの卓球選手とこよりの試合。一体今がどんな状況かは、検討がつくでしょう。何か大切な大会、おそらく全国大会の決勝戦なんでしょうか。素顔が見えない不気味な黒髪ロングの卓球選手を相手に、ドキドキを抑えようとしないで全身全霊で立ち向かっていくこより。その目はドキドキがいっぱいに詰まった瞳をしていて、最後まで卓球を楽しんでいる様子でフェードアウト。とても面白かっただけに、その試合の行く先を見届けれなかったことが非常に残念です。歓声からすれば、こよりちゃんが点数を取ったようにも思えますが、それは視聴者の考える先ですね。
すごく面白かった。王道を外さない展開。スポーツ魂全開の熱い試合、レズ百合では終われない固く結ばれた友情の絆、面白いの最上級の言葉、神としかいいようがないくらいです。見終える瞬間までも高揚感に見舞われました。
残念なのがここから。この終わり方からするときっと2期はないんだろうなと。
漫画版は引き続き楽しんでいきたいんだけど、どうやら発刊数が少ないようで。日の目を浴びずに消え去っていく、そんなことは絶対になってほしくないです。
今年のアニメで、スポーツに熱く魅せられたアニメは蒼の彼方のフォーリズム以来でした。。
原作もこれからも引き続き応援していきますので、よろしくお願いいたします。
では、ここまで読んでくださった方、アニメ制作スタッフの皆様、今年最高級のアニメをありがとうございました!
Category: 2016年アニメ その他のアニメ(2016)
2016年秋アニメ 簡易感想⑪
Category: 2016年アニメ その他のアニメ(2016)
2016年秋アニメ 簡易感想⑩
Category: 2016年アニメ その他のアニメ(2016)